猫の虫下しをする方法や感染する寄生虫
飼い主の声を書き込んでください
あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛猫の為にもなる情報をみんなで書き込んで、猫と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。
写真を付ける
この記事への書き込みは編集部が確認・承認した後反映されます。
4件の書き込み
1:ケロキ 女性 2017/12/05 18:50 [通報]
2:かえで 女性 40代 2017/12/05 22:47 [通報]
3:masa 男性 20代 2017/12/07 16:35 [通報]
4:りゅう 女性 40代 2018/05/09 22:54 [通報]
この書き込み機能は「他の猫の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、猫と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。
※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。
猫の虫下しをする方法や感染する寄生虫
飼い主の声を書き込んでください
あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛猫の為にもなる情報をみんなで書き込んで、猫と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。
4件の書き込み
1:ケロキ 女性 2017/12/05 18:50 [通報]
それから1年後にはマンソン裂頭条虫がうんちにいたので、飲み薬を出してもらったのですが、薬を飲んで30分して吐いてしまいました。錠剤は見当たらなかったのですが、虫も一緒に吐いていました。
それからしばらくしてまた、回虫が見つかり別の種類の滴下薬で駆虫しました。
もう大丈夫だろうと思っていたのに、また1年後に回虫が出ました。今度は吐き気止めの注射をして内服薬を出してもらいました。いずれも少数寄生だと言われてのですが、猫は外に出ていないし、掃除もしているのになぜ寄生虫がいるのか不思議です。
猫はいつも通り元気ですが、人にも感染する可能性があるのですぐに病院に連れて行くようにしています。今までの駆虫の様子や検便の結果から使用する薬が変わるので、受診することはとても重要だと感じています。また、先生によって駆虫の考え方が違うなというのも正直な感想です。
2:かえで 女性 40代 2017/12/05 22:47 [通報]
長男猫のときはうんちから条虫みたいのがでましたがあとの2匹のときにはぎがつきませんでしたので、獣医さんに診ていただきました!
運動しているうちにうんちが固まり、下痢ではなくなったのでうんちの中に駆虫した虫が混ざっていてもわかりませんでした。
いま飼っている2匹の猫ちゃんの時もいま思い出せば、駆虫からはじまりました。
2匹ともご飯をあまり食べなかったのでしんぱいになり、獣医さんに診ていただきました!水ばかり飲むのでもしかしたら、お腹に虫がいてるのかな?とおもいましたら、やはりそうですぐに、お薬を飲ませて駆虫をしました。
その後は元気に走り回りご飯もよく食べて元気になりました。
3:masa 男性 20代 2017/12/07 16:35 [通報]
野良猫を保護した場合、内外部問わず何らかの寄生虫が寄生している可能性が非常に高いですよね。特に白くて細長い麺のような姿をしている猫回虫は、母子感染の可能性もある為、生まれて間もない子猫を保護したとしても注意が必要です。母猫から胎盤感染してしまった場合は、生後3週頃から糞便中に回虫の卵が排泄されるようです。その為、その頃までに駆除薬を投与する必要があり、その後も生後3ヶ月頃までは2週間置きの投与が望ましいとされています。
多頭飼いしているお家に保護した猫を連れ帰る場合は、必ず先に動物病院を受診するようにしましょう。内部寄生虫が確認された場合は、しばらく隔離しておく必要もあります。内外部問わず、非常に強い繫殖力を持つ寄生虫が多いので、一度寄生されてしまうと完治までに時間が掛かる場合が殆どです。完全室内飼いの徹底や、定期的な受診で愛猫を寄生虫から守りましょう!
4:りゅう 女性 40代 2018/05/09 22:54 [通報]
猫ちゃんを拾ったらまずは、獣医さんに診ていただいて虫下しをしてあげることが大切ですね。
この書き込み機能は「他の猫の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、猫と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。
※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。