飼い主の声を書き込んでください

あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛猫の為にもなる情報をみんなで書き込んで、猫と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。

写真を付ける

この記事への書き込みは編集部が確認・承認した後反映されます。

6件の書き込み

  • 投稿者

    1:百日紅 女性 2017/11/06 00:26 [通報]

    猫は我慢してしまう生き物、という話を聞いたことがあります。病気になっても辛い症状が分からないままだと発見が遅れてしまいますよね。黄疸と聞くと、目で見てすぐわかる症状を想像してしまうので、実際に愛猫に黄疸があらわれた場合、すぐに気が付くことができるのか心配になりました。目や口元、おしっこなどいつもの健康チェックが大切ですね。健康な時の状態を知っていることが重要だと思います。また、見た目だけで黄疸と分からないこともあるので、健康診断を受けようと思いました。さらに、黄疸となる病気には遺伝性のものがあるので、品種によってはいつも注意して観察しておくことが必要ですね。いつもと違うと感じたときは病院に行って相談することが大事だと思いました。
  • 投稿者

    2:咲子 女性 30代 2017/11/11 15:34 [通報]

    猫の黄疸は、記事にあった病気以外で「玉ねぎ中毒」等による重度な貧血を引き起こした場合にも見られる事があるそうです。主に黄疸の症状が表れやすいのは、耳の内側や、口内粘膜、目の周り等だそうですが、目視で黄疸を判断するのは難しいそうです。

    明らかに黄疸だと判断できる程、強く症状が出ている場合は血液中のビリルビンが異常に高くなっている可能性がありますので、すぐに獣医さんに診てもらう必要がありますね。玉ねぎ中毒や、何らかの感染症等による黄疸症状においては、回復する可能性は十分にありますが、肝臓の修復が難しい程までに症状が進行している場合は、事態は非常に深刻との事。

    早期治療が要となりますが、どの病気も目で見て分かる症状が少ないので、定期的な健康診断は必ず受けておくべきですね。7歳頃までは1年に1回、それ以降は半年に1回の健康診断を受けましょう。
  • 投稿者

    3:唯 女性 20代 2017/11/23 13:51 [通報]

    猫に黄疸の症状が出た場合、原因となっている何らかの疾患が重篤化しているケースが多いようです。「猫 黄疸」と検索しようとすると「余命」という単語が出てくる程に、事態は深刻です。記事にもあった膵炎に関しては、特に早期治療が要とされており、一般的に黄疸まで確認されているとなると、命に関わる状態だと認識します。また、猫の膵炎に関しては外注検査になる為、疾患の確定に日数を要します。ただ、一刻を争う事態ですので、確定診断前に治療を開始する必要もあるという事から、十分な知識を持った獣医さんに診療、診断してもらわなければなりません。

    黄疸の症状が出ているにも関わらず精密検査を行ってくれない、診断や治療法が曖昧等の場合は、すぐに施設の整った大きい動物病院を再受診するようにしましょう。また、白目や耳等が黄色くなる他に、尿にも黄疸が出る事があります。システムトイレ等のトレイ部分に利用するシートは、尿の色がしっかり分かるようなシーツタイプを選び、日頃から尿の状態をしっかりチェックしておくと、早期発見に繋がるかもしれませんね!
  • 投稿者

    4:なつ 女性 40代 2018/06/17 22:22 [通報]

    うちの猫ちゃんが玉ねぎ中毒になったときに、溶血性貧血になり、その時に黄疸が出ました。すぐに、獣医さんに診ていただいて治療をしていただきました。日にちはかかりましたが、元気になりました。吐くし下痢したりと可哀想な症状がでまして、げっそりしました。体重も減りましたが治ってからたくさん食べさせて体重をもどしました。バランスよく食べさせるために、お野菜も食べさせました。便通もよくなり、元気になりまして病気もしなくなりました。どんな、病気も早期発見が大切なので、おかしいなと思ったら早めに獣医さんに診ていただくことを、おすすめします。
  • 投稿者

    5:ゆきなちゃん 女性 40代 2018/12/18 03:31 [通報]

    シャム猫を多頭飼いしていましたので膵炎になる猫ちゃんが多かったです。
    食事に気を付けていましたが、どうしても膵炎になり黄疸が出ました。白眼に黄疸が出ることが多かったです。毎日、シャム猫ちゃんたちの目を見て観察していましたので、少しでも黄色みがでてきたら、直ぐに獣医師に診ていただいていましたので、早期発見でした。ひどくはならなかったのですが、毎日点滴で可哀想なので毎日反省していました。
    食事に気を使い、コレステロールの少ない食べ物に変えたり茸類を猫ちゃん用の出汁で煮て処方食にトッピングしたりしていました。
    よく食べてくれまして、一番茸類が病気に効いたような気がします。食べさせてみるのをおすすめします。初めは小量からが安心ですね。
  • 投稿者

    6:ねこ 男性 40代 2020/10/18 13:13 [通報]

    黄疸、黄色い液体を吐いたときは安易にネットを信用せず病院で検査を。一番怖いのはFIPの発症です。
書き込みに関する注意点

この書き込み機能は「他の猫の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、猫と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

  • ・過度と捉えられる批判的な書き込み
  • ・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
  • ・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
  • ・荒らし行為
  • ・宣伝行為
  • ・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。