猫が賃貸住宅の柱で爪とぎ…どうしたらいい?対処法や予防法は?

猫が賃貸住宅の柱で爪とぎ…どうしたらいい?対処法や予防法は?

賃貸住宅は、いくら家賃を支払っているとは言え借り物なので、大きな傷をつけると後々大変なことになります。猫を飼っている場合、もしかすると柱で爪とぎして、傷をつけてしまう事があるかもしれません。どう対処していけば、良いのでしょうか?

猫の爪を切る

猫の爪を切る人

猫の爪は、放っておくと先端が鋭く尖ります。その爪で爪とぎされると、甚大な被害が…。マメに切っておくと、被害を少なく抑えることができます。

また、尖った爪をカットしないと、猫がどこかへ引っ掛けてケガをしたり、飼い主さんの体に刺さったりして、危険です。日頃からマメに、カットするようにしましょう。

全く何もしないよりかは、賃貸住宅の柱への被害を抑える事ができるでしょう。

爪とぎ防止シートを貼る

片手を上げる猫

猫が爪とぎをしてしまいそうな場所に、爪とぎ防止シートを貼ると、被害から解放されます。引っ越したと同時に、すかさずシートを貼ってしまうと、より安心です。

シート自体はそれほど高価なものではありませんので、気になる場所に全て貼っておくと、爪とぎの被害はほぼ、防げるのではないでしょうか?

快適に爪とぎできる場所を用意する

爪を研ぐ猫

猫が「ここで研ぎたい!」と思えるような場所を用意するのも、有効です。もしかしたら今の家の中には、爪とぎしたくなるようなところが、ないのかも。

柱以外に爪とぎの感触が良い場所、ぜひ作ってあげてください。市販の爪とぎを設置するのが1番手軽です。猫によって、ダンボール、布、木など、爪とぎの素材の好みが異なるので、愛猫お気に入りの素材を、見つけてあげましょう。

置き方にも、好みがあります。床の上に置いてあるのを好む場合と、壁に立てかけてあるのを好む場合など、色々試して、猫の爪とぎの好みを、探ってみましょう。

現状回復費用がかかる場合も

お札の上の猫

賃貸住宅を猫が傷つけてしまうと、退去する時に現状回復費用がかかる事があります。思ったよりも高くつく場合も考えられますので、できる限り猫には、傷つけないように使って貰うよう、工夫した方が良さそうです。

この現状回復に関してはトラブルが多く、気をつけないと思わぬ高額の費用が請求される可能性もあります。賃貸契約を結ぶ前に十分、どこまで支払うのかの負担区分について確認しておくと、トラブルを防ぐことに繋がります。

また、ペット禁止の物件で猫をこっそり飼い、退去時にそれが分かると、消毒や消臭の為に高額の費用を支払わなければいけない事があります。当たり前ですがペット不可物件では、猫は飼わないようにしましょう。

まとめ

柱で爪を研ぐ猫

賃貸住宅で猫を飼うなら、あらかじめ入居前に、猫が室内を傷つけないように考えておくと、良いでしょう。入居している間に猫を飼った場合も、猫を迎える前に対策しておくと、安心です。思わぬトラブルにならないよう、気をつけましょう。

スポンサーリンク