猫の機嫌が悪い時にやりたい3つの対処法

猫の機嫌が悪い時にやりたい3つの対処法

猫は表情が分かりにくいと言われる事がありますが、実はとても表現力のある動物だという事をご存知でしょうか?ただし機嫌が悪くなった猫を絶対に怒らないでくださいね!猫が不機嫌な時は何か原因があるに違いありません。

1. 猫のしたいようにさせましょう

不機嫌な猫

何か猫にとって嫌な事があったり、辛い事があったりして猫の機嫌が悪い時はあります。それぞれの猫の個性により表現方法は違うと思いますが、威嚇をしたり逃げたり隠れたりするのは明らかに機嫌の悪さの証拠です。猫の気持ちを逆なでしないよう無理に触れたり構ったりせずに、猫の好きなようにさせておきましょう。

猫は自分が分かっている

猫は自分の気持ちを落ち着かせる方法を良く知っています。そのために爪とぎをしたりグルーミングをしたり暗い所へ隠れたりします。猫の気持ちが落ち着けば、猫自身が何事もなかったように側へ寄ってくるでしょう。

もしくはお腹が空いて気分も戻るかもしれません。飼い主側から構わない事が大切でしょう。

2. 不機嫌になった原因を探りましょう

子猫を見て不機嫌な白猫

猫が気持ちを落ち着けている間に、飼い主は猫が不機嫌になった原因を探りましょう。病院へ定期検診やワクチン接種に行ったなど変更不可な事が理由の場合は、原因を取り除けませんから、猫の気持ちのほぐれるのを気長に待ちましょう。

猫は些細な変化に敏感

引っ越しや部屋の模様替えなど、猫の環境を変化させるとストレスになり、保守的な猫にとっては機嫌の悪くなる大きな原因です。例えば、汚くなったので猫の気に入っていたタオルやダンボールを捨ててしまうと戸惑う猫は多くいます。また飼い主の使用しているシャンプーやリンス、柔軟剤や化粧品など匂いを変えると不安を感じる猫も多いようです。

なお、新しい猫が家族に迎えられた時も、相性の悪い場合は先住猫が不機嫌になってしまう事があります。先住猫を優先し気持ちを落ち着かせてあげましょう。

3. 病院へ行きましょう

威嚇をする猫

機嫌の悪くなるような原因が考えられない場合は、体調が悪い可能性があります。猫の機嫌が悪い上にじっとしたまま動かない、もしくは触ると威嚇をするなど、体の具合が芳しく無いために機嫌が悪く見えるのかもしれません。食欲が無かったり排泄の調子がおかしい、もしくは呼吸が荒いなど様子がいつもと違う時は病院を受診しましょう。

まとめ

くろこ

猫の機嫌が悪い時にやりたい3つの対処法についてお伝え致しました。愛猫には楽しく機嫌悪く無く過ごして欲しいと思いますが、人間もイライラしたり腹の立つ事が多くあります。

愛猫のストレスを無くし、なるべく落ち着いて過ごせるように努力して、楽しいモフモフライフを送りたいですね!

スポンサーリンク