猫がやっちゃいけないと知っている7つの事

猫がやっちゃいけないと知っている7つの事

何度言っても、やられてしまう事ってありませんか?猫はやっちゃいけないと理解しているのでしょうか?猫もやっちゃいけないと知っていてもやってしまうところがあるようです。猫が知っててやることと猫の気持ちについて紹介してみましょう。

猫がわかっていること

1 粗相すること

カーペットに粗相をした猫

猫はトイレを覚えたら、トイレ以外で排泄することはありません。でも、トイレ以外で粗相をすることもあります。それは、いけないこととわかってやっていることなのです。ストレスなどから布団の上や、箱の中などでわざと排泄してしてしまうのです。

2 チョイ!と触ること

ツリーの飾りに手を伸ばす猫

猫は、触るとダメとわかっているものを触ってしまいます。何度も注意された記憶から、「これを触ると怒られる」とわかっていながらも「我慢できない」気持ちの欲求が、おさえられずにいるようです。触ると落ちる物や、触ると崩れる物、触ると壊れる物などを触ってしまうので、どう対策するか考えていかないといけません。

3 登ること

戸棚の上に乗って下を見る猫

高い所に登るのが好きな猫は、飼い主さんから逃げるときにもそこをつかいます。手が届かない場所に逃げようとする本能があるのでしょう。悪いことをして飼い主さんに怒られたとき、すかさず高い場所に移動します。「ここなら安心」と反省するよりも、逃げ切った満足感があります。

4 爪を出すこと

ソファーで爪研ぎをしている猫

爪とぎの場所は、猫の気持ちでころころ変わります。壁やカーテンなど素材や高さを選んでいます。何度言っても辞めない爪とぎは、わかっちゃいるけどやめられないようです。また、飼い主さんに要求があるときは、爪を出して引っ掻くこともあります。「お腹すいた」「早く起きて」と飼い主の頭にガリガリしてきます。

5 暴れること

暴れる猫

猫が突然暴れるのは、大抵夜中です。暴れると言うか、運動会が始まります。猛スピードで走ったり飛び跳ねたりと、苦情が来てもおかしくないほど騒いでしまいます。飼い主さんが「うるさい!」と叱ったら、もっと激しくなることもあります。叱られていることを理解しているのですが、ブレーキがきかないのでしょう。

6 盗むこと

まな板の上のハムを盗み食いする猫

猫は、目を盗んでとるのが上手です。マンガでも聞いたことありませんか?猫がお魚をくわえて逃げるのを追いかけるみたいな歌もありますよね。飼い主さんの見ていない所で、食べ物を探すときの猫の顔は、「しまった!」「やべっ!」と言う気持ちです。悪いことをしていると理解しているから逃げようとするのです。

7 目を合わせること

見つめる子猫

猫が目を合わせるのは、相手に敵対心を持つからです。ケンカになる前の睨み合いのようなものです。しかしながら、飼い主さんには目を合わせる理由が反対になります。

好きな人だから見つめると言う気持ちからくるのです。じっと見ると目を逸らす猫もいます。
しかし、人間と猫が見つめ合ってもケンカになることはありませんよね。猫は、人間と猫によって使い分けることができるのでしょう。

猫はやっちゃいけないと理解しているのか?

クエスションマークと子猫

理解していない

やっちゃいけないと思っているのは、人間がそう思い込んでいるだけで猫は理解していません。

別に怒られなければ続けようとします。楽しいことに興味をもつ、エネルギー発散したくなる、気が紛れるから爪をとぐ、好きな人を見てしまうと言った、素直な気持ちや習性から自然に行うのです。

猫は悪いことをしているとは思っていないから、同じことを繰り返すのでしょう。飼い主にすれば、やられたくないことでも、猫はただ本能のままに行動しているだけなのでしょう。

理解している

猫と人間の生活には、長い歴史があります。人間に慣れていき、協調性ももてるように変わっているのは確かと言えるでしょう。

本能が薄れてしまうのも、人間と暮らしている時間の密度からなのです。猫は、人間の生活環境に合わすことができるので、気持ちを感じることもできるのでしょう。

つまり、飼い主さんの気持ちを感じて行動していると言えるでしょう。飼い主さんに構ってほしいときに、わざと粗相したり物を落としたりしてアピールします。理解しているからこそ、わざとやっちゃいけないことをして気を引こうとするのでしょう。

まとめ

覗く猫

猫がやっちゃいけないと知っていることを紹介しました。猫がやるといけないのは、飼い主さんにとって迷惑な行為でもあり、猫に危険な行動にもなります。何度も注意されても辞めないのは、理解していないこともあれば、わざとやっていることとあります。

しかし猫は、よほどの嫌な記憶に変わらない限り、やっちゃいけないことをしようとしますよね。しっかりと猫にしつけをさせて、理解させておくのが一番良い方法だと思います。そして、粗相などふだんはやらないことをするときは、猫の気持ちに耳を傾けるようにしてあげましょう。

スポンサーリンク