メインクーンの里親になるには?
「穏やかな巨人」とも言われているメインクーン。メインクーンは雑種猫とは違い、血統がはっきりとしている猫であるため、ペットショップやブリーダーの元で販売されていることが多い猫です。
しかし、その一方で飼っていたメインクーンを手放す人も中にはいるため、「里親募集」になっているメインクーンもいます。せっかくなら、里親を待っているメインクーンを救ってあげたいと思いませんか。
ということで、今回はメインクーンの里親になる方法や心構えについて、詳しく紹介していきます。
メインクーンの里親になりたい場合は「里親募集サイトを利用する」か「メインクーンがいる譲渡会に参加する」の、いずれかの方法をとるのが一般的です。具体的にどのような場所へ行けば良いのか、以下の項目で解説していきます。
里親サイトで探す
猫の里親サイトをチェックし、そこでメインクーンの里親募集が出ていないか探すのも、ひとつの方法です。1つの里親サイトで見つからなくても、いくつかのサイトをチェックすることで、メインクーンの里親募集を見つけられる可能性は高まります。
ペットのおうち
「ペットのおうち」は、里親サイトの中でもトップといえる大手のサイトです。里親募集をしているユーザーと、里親になりたいユーザーを出会わせてくれる、コミュニティサイトになっています。
雑種猫だけでなく、メインクーンやスコティッシュフォールド、アメリカンショートヘアといった品種の猫も里親募集をしているため、メインクーンと出会いたい人にはかなりおすすめです。
ネコジルシ
「ネコジルシ」は、猫好きな人のためのコミュニティサイトです。飼っている猫の写真を載せたり、猫に関する日記を書いたりといったサービスを利用できるだけでなく、猫の里親募集情報を見ることもできます。
「メインクーン」で検索をかけてみると何件かヒットしたため、こちらのサイトもメインクーンを探している人にはかなりおすすめです。
キャンディメイ
ほかには、ブリーディングから引退した猫の里親を譲渡している、「キャンディメイ」などもあります。こちらは長野県のブリーダーさんが運営されていて、ブリーディングした子猫の見学も受け付けています。
里親譲渡会で探す
「サイト上で猫を見るだけじゃ不安」「実際に猫に会ってみてから考えたい」という人は、猫の譲渡会に参加するのもおすすめです。
団体によってはメインクーンを保護している場合もあるため、譲渡会が行われる前にメインクーンがいるかどうか確認した上で足を運んでみると良いでしょう。
また、メインクーンが譲渡会に参加していなかったとしても、他の猫を見てビビッと運命を感じる可能性もあるため、メインクーンの有無を気にしないで、とりあえず譲渡会に参加してみるのもおすすめです。
以下の団体では、猫の里親探しのために定期的に譲渡会を行っているので、ぜひ一度参加してみてはいかがでしょうか。
メインクーンの里親になる心構え
メインクーンの里親になりたいのであれば、気を付けなければいけない事がいくつかあります。特に以下2つのことは、きちんと理解した上でメインクーンを迎え入れるようにしましょう。
メインクーンは大型猫であることを理解しておく
メインクーンは、猫の品種の中でも「最も大きくなる猫」として知られています。普通の猫の場合、大人のオス猫だと体重が4~5kgになるのが一般的ですが、メインクーンの大人のオス猫になると体重が8kg以上になることも珍しくありません。
そのため、それだけ大きい猫が快適に暮らせる環境を用意してあげる必要があります。猫用トイレは大きいサイズのものを置かなくてはいけないですし、ごはんをたくさん食べるためキャットフード代もかかります。
メインクーンの里親になれる経済状態かどうか、そして大型猫が十分に暮らせるだけの部屋の広さはあるかどうか、事前にきちんと確認をしてからメインクーンを飼うかどうか決めましょう。
過去にどんな経験をしてきた猫なのか分からない場合もある
これはメインクーンに限った話ではありませんが、里親募集に出されている猫の場合、どのような過去を経験してきたのか詳細が分からないケースも多々あります。
虐待をされていた可能性だってありますし、人間不信になるような出来事を体験してきた可能性だって考えられます。「心に傷を負っているかもしれない」ということを念頭に置いた上で、里親募集のメインクーンと接するようにしましょう。
人間に対して警戒心が強い場合、初めのうちは思うように猫とコミュニケーションがとれないことも考えられます。近づくだけで怒ったり、怖がられたりするかもしれませんが、それでもめげずに優しく接してあげるようにしましょう。
メインクーンの里親になる手順
メインクーンの里親になる場合、譲ってもらう相手や団体によって手順は微妙に変わりますが、大まかな手順は以下の通りです。
① 里親希望の申請をする
② 面談をする
③ どの猫を迎え入れるか決める
④ トライアルをする
⑤ トライアルで問題がなければ、正式に家族として迎え入れる
団体施設から猫を引き取る場合は、面談やトライアルを設けていることが多いです。「猫を育てられる環境にあるかどうか」や「里親として責任を持って最期まで猫を飼えるかどうか」といったことを面談で審査され、見事それにパスすることができたら猫を引き取ることができます。
また、面談の際に「猫を引き取る際にかかる費用」を教えてもらうケースが多いです。引き取る猫によって費用はバラバラですが、大体3~4万円ほどの費用(猫のワクチン代や去勢手術費用など)を支払った上で引き取ることが多い、ということを覚えておきましょう。
メインクーンを里親でお迎えしたら
メインクーンの里親になることができたら、以下の注意事項にも気を配りながら育ててあげましょう。
寂しがっている時は構ってあげる
メインクーンは人懐っこくて寂しがり屋な性格をしている傾向にあります。そのため、メインクーンが構ってほしそうにしている時は、たくさん遊んであげましょう。
猫用おもちゃで一緒に遊んであげたり、撫でてあげたりといった時間を設けることによって、メインクーンとの距離をさらに縮めることができます。
ただし、中にはドライな性格のメインクーンもいるので、猫が警戒している時は、里親本人だったとしてもあまり構わないでそっと遠くから見守ってあげましょう。
ブラッシングをしてあげる
メインクーンは長毛種の猫です。
もちろん、自分自身で毛づくろいもしますが、それでも全身の毛をふわふわに保つのは難しいといえるでしょう。そこで必要になってくるのが、ブラッシングです。
長毛種用のブラシを使って、最低でも週に1回は毛をとかしてあげましょう。定期的にブラッシングをしないと毛がボサボサになってしまい、絡まってしまう可能性があるため、メインクーンを飼う上でブラッシングはかなり重要です。
メインクーンの里親になることが決定したら、ブラシは必ず購入しておきましょう。
まとめ
メインクーンの里親になるのであれば、それなりの心構えや飼育する上での注意点を意識しておく必要があります。
新しく家族として迎え入れた猫が幸せな毎日を送れるように、細心の注意を払いながら、愛情をいっぱいかけて育ててあげましょう。