お家の中でも危険はいっぱい!ヒャッとする猫の行動

お家の中でも危険はいっぱい!ヒャッとする猫の行動

人間が危険と思わなくても、猫に危険になるものが家の中にはあります。何でも興味をもってしまう猫は、時には飼い主をヒャッとさせます。猫の危険になってしまう行動を紹介してみましょう。

家の中での猫の危険な行動

STOPの看板を持ったグレーの猫

猫が家の中で暮らすことで、100%安心できると言いきれません。なぜなら家の中にも、危険がたくさん存在しているからです。

気をつけていても、猫が危険と遭遇している可能性があるようです。家の中で猫に危険となることを見ていきましょう。

1.火を使う場所に近づくと危険

キッチンのガスコンロの上でくつろぐスフィンクス

火を使う場所は、主にキッチンです。ガスコンロに近づく猫には、飼い主もヒャッとしてしまうと思います。鍋に火をかけている間、目を離した隙に猫が火に近づいていたり、火にかけたヤカンに触れたりなど、危険な場所です。

また、火を消したコンロに知らずに上がってしまい、手足に火傷をすることもあります。

2.水を溜める場所に落ちると危険

ずぶ濡れの黒猫を持つ人の手

家の水を使う場所にも、危険がたくさんあります。お風呂場や洗濯機に水をためておくのは、猫が足を滑らせて落ちてしまう危険性があります。床や、猫がよく上がる場所が水で濡れていると、足を滑らせるのもヒャッとする場面です。

猫も着地を失敗したり、スピード調整を間違えたりすることもあるので、しっかり管理しておかないと、知らない間に溺れて大惨事になってしまいます。

3.電気製品には危険がいっぱい

コードを齧っている猫

猫はどうしてか、電化製品に手を出すものです。特にヒャッとさせるのは、電気のコードです。

家の中にある電化製品には、コードがいっぱいあると思います。あらゆるコード類に注意しないと、猫の感電事故につながります。コードに足が引っかかると怪我する恐れもあります。

猫は長いクネクネした物に興味を持ち、触ったり噛んだり口に入れてしまいやすいです。経験上、太めより細めのコードに手が出やすいかも知れません。

4.気づかない誤飲にひゃっとする!

舌なめずりをする猫

猫の誤飲に気をつけていても、知らない所や間に猫が食べてしまっているかも知れません。たくさんの量を誤飲して、嘔吐や血便などの症状が出ると気づくことができるのですが、そうなる前に気づかないといけません。

私の家の猫にもあったのですが、ビニールをかじったり、トイレの砂を食べてしまったりすることがありました。症状があり初めて気づいたのですが、飼い主の知らない間にされると見過ごしてしまいます。

他にも、薬を服薬している人がいれば、床に落ちた薬を猫が誤飲するケースにも注意が必要です。

5.家具の配置や高さも大切

家具の上に乗る二匹の猫

いつ起こるかわからない災害がありますが、地震の揺れが命の危険になることもあります。

棚の中の物が落ちてきたり、揺れで家具が倒れてしまったりするととても危険です。

猫だけに言えることではないですが、上から物が落ちてしまう危険性を考えると、家具の配置場所や高さも考えないといけません。

猫を危険から遠ざけよう

リビングでくつろぐ猫

1.キッチンには近づけない

家事をしているとき、料理をしているときは猫をキッチンに入れないようしましょう。においにつられて寄ってきてしまうので、別の部屋に入れるなどしておきましょう。

2.毎回扉は閉める

家の中でうっかりすることをなくしていきましょう。猫が近寄ると危険な場所に、猫を入れないようにするのが大切です。お風呂の扉、洗濯機のふたなどを必ず閉めるように心がけましょう。扉を開けておくと、水場だけでなく猫には危険になることがあります。

風で扉が勢いよく動いて、猫が挟まれてしまうケースもあります。クローゼットに入り込んで閉じ込めてしまうケースもあります。猫がいないことを確認して、扉はすぐに閉めるようにしましょう。

3.電気コードを隠す

電気コード類は、猫の目につかないようにしましょう。気になると手が出てしまうので、隠して気づかれないようにしてください。

バラバラのコードはまとめて固定させる、コードケースに入れるなどして、猫にバレないよう上手く隠して見ましょう。また、携帯の充電器も猫が噛みたがる物なので、使用したらすぐに直すようにしましょう。

4.部屋の掃除をこまめにする

猫の誤飲は、気づかないケースが多いと言います。猫の命に関わるかもしれないと思うと、絶対に守らないといけません。猫が遊んでしまいやすい、小物や袋類は手の届かない場所に保管する、食べ物や薬も同じです。

出しっぱなしにしないで、すぐに片付ける癖をつけましょう。そして知らずに落ちてしまった物を、誤飲させないように掃除をこまめにするように心がけましょう。

5.家の中の家具を見直してみる

家の中にある家具を一度見直して見てください。高いタンスや食器棚、何段も重ねた箱などがあれば、低くすることをおすすめします。

工夫次第で、中の物が落ちないようにすることも徹底してみましょう。棚の上に物を置いたり、飾り物を置いたりするのも倒れないように対策していきましょう。

まとめ

飼い主の上で一緒に眠る猫

きっとどこの飼い主さんも、猫にヒャッとしたことがあると思います。猫に危険になってからそれを対処していくのではなく、予想して事前に食い止められるように対策しなければいけませんね。

私も実際、猫に危険になる生活を続けていました。猫を飼って、初めて気づくことも多いと思います。

一度、家の中のあらゆる物に目を向けて見て、「これを食べてしまったら!?」「もしかすると興味を持つかもしれない!?」など、猫の目線に立って考えて見てください。目を離しても安心できる環境作りをしていきましょう。

スポンサーリンク