猫の鳴き声の意味とその気持ち

猫の鳴き声の意味とその気持ち

野良猫が鳴くことはあまりありません。その理由は、野生で鳴き声を発すると敵に居場所を知られてしまう危険があるからです。ですから、よく鳴き声をあげるのは敵に襲われる心配のない飼い猫なのです。では飼い猫が鳴く理由とは一体何なのでしょうか。そしてその鳴き声の意味にはどのようなものがあるのでしょうか。飼い主に気持ちを知ってもらいたい時、何かを伝えたい時、猫は鳴くことで表現をしているのですが、それぞれの鳴き声の意味を詳しくみていきましょう。

猫の鳴き声の種類とその意味

それでは実際の猫の鳴き声とその意味を見ていきましょう!

  • ゴロゴロ音の鳴き声の意味(ゴロゴロ)
  • 挨拶する鳴き声の意味(ニャッ)
  • 母猫が子猫にかける鳴き声の意味(ミャオミャオ)
  • うなり声の鳴き声の意味(ヴーッヴーッ)
  • 要求の意味の鳴き声(ウニャーン)
  • 獲物に手が届かない時の鳴き声の意味(カカカ/ニャニャニャ)
  • 威嚇の意味の鳴き声(シャーッ)

ゴロゴロ音の鳴き声の意味

言わずと知れたゴロゴロ音。これを鳴き声と分類していいものか迷いますが、猫が発する音として代表的なものという扱いに致します。気分の良い時はもちろんですが、実は恐怖や痛みを感じている時にもそれらを和らげようとする意味があります。猫のゴロゴロ音には骨折の治りを促進する効果があるとも言われています。

出典:https://www.youtube.com

挨拶する鳴き声の意味

鳴き声を文字で表現するのは難しいのですが、一般的な鳴き声(?)と言えば良いのでしょうか?挨拶をする意味があります。確かに野良猫を見かけた時にたまに、こちらに呼びかけるようにこんな声で鳴いている気がします。

出典:https://www.youtube.com

母猫が子猫にかける鳴き声の意味

母猫が優しく鳴いて、子猫を呼んだり位置を確認する意味の鳴き声です。子猫も可愛らしい声でこれに答えます。母と子のやりとりは見ていてほのぼのしますね!

出典:https://www.youtube.com

うなり声の鳴き声の意味

警戒レベルが高いことを意味する鳴き声です。ちょっかいを出すと、この後きっと引っ掻かれるか噛み付かれそうです。そっとしておきましょう。触らぬ神にたたりなしです。

出典:https://www.youtube.com

要求の意味の鳴き声

猫によりトーンは様々ですが、「〇〇してよ~」という要求を意味する鳴き声です。ご飯やおやつ、撫でてほしい時などにこの鳴き声をします。我が家の猫にはグルメな子が1匹いるのですが、満足するご飯をあげないとずっと鳴いています。正直「しつこいな〜」と思う事もあるのですが、無視するといじけてしまうので面倒でも応じるようにしています。

出典:https://www.youtube.com

獲物に手が届かない時の鳴き声の意味

小さくて短い鳴き声を発します。我が家の猫も窓から外を見てよく短く鳴いています。初めは何かと思っていましたが、どうも鳥が外にいる時にこの短い鳴き声で鳴いています。飼い主からするととても可愛らしく感じるのですが、この短い鳴き声は猫としては「目の前に獲物がいるのにっ…くやしい…ニャッ!」と悔しさともどかしさに溢れた意味なのかもしれませんね。

出典:https://www.youtube.com

威嚇の意味の鳴き声

有名な鳴き声ですね。「シャー!」という鳴き声と共に、顔も怖いです。警戒レベル100の威嚇を意味する鳴き声です。こんな鳴き声を聞いたら即退散しましょう。非常に危険です。我が家の猫に冗談でこのマネをしたら、ヤバいと思ったのか足早に去っていった事がありました。鳴き声だけでなく、表情でも相手の感情を察知しているのだと思います。本当に怒っていた訳ではないのですけどね。

ちなみにこの「シャー」音はヘビの威嚇をマネているものだと言われています。猫の祖先であるリビアヤマネコが生息していた地域にはコブラがいたので、その威嚇音をマネているのかも?シャーの前後に「カッ」という音を発する事がありますが、これも「ヘビの毒針を発射した音をマネているのでは?」と推測されています。

出典:https://www.youtube.com

猫が他の動物の鳴き声を真似る意味

猫は約800万年前に進化上の分岐をしたと言われる「マーゲイ」というネコ科の一種の動物が、狙っているサルの鳴き声を模倣して発していたという興味深い報告が、2009年にWCS(野生動物保護協会)よりなされました。

かなり昔に猫とは進化上の分岐をしている為、このマーゲイの持つ模倣能力を猫も持っているかは分かりません。しかし人の言葉を話すと言われている飼い猫もいますので、あながち無い話ではないかもしれません。

以下はしゃべる猫、しおちゃんの動画です。高い声でお話しているのがとても可愛らしいです。普通の猫の鳴き声とは違いますから、やはり人の言葉を話しているのでしょうかね~?こうなってくると猫ではなくて、人と接している気分になりますね。

出典:https://www.youtube.com

我が家の猫は基本「ニャン」しか言いませんが、それでも鳴き方で何となく話している内容が分かる気がします。たまに聞いた事のないようなトーンで鳴くと思わず笑ってしまいます。

2匹目に迎えた猫は最初はほとんど鳴きませんでしたが、最近は要求をするのに甲高い声でよく鳴くようになりました。やはり猫には住む環境に合わせて態度を変えていく力があるようです。生存本能とは逞しいものですね!

野性の猫の鳴き声の意味

鳴く猫

最後に野性の猫の鳴き声についてお話します。

野生の猫は普段あまり鳴くことはありません。その理由は、野生の猫同士は普段は声でコミュニケーションを図るのではなく、仕草やしっぽの動きなどで交流を図ることが多いからなのです。

野性で鳴き声を発することが意味するものは敵に居場所を伝えるということなのです。場合によっては鳴き声を使う事もありますが、鳴き声で意思を伝えるのは対人間用の場合であることが多いです。

まとめ

誘惑する猫

猫の鳴き声の意味は様々で、その鳴き声は多くの種類にそれぞれの理由があることが分かりました!意味が分かることで、愛猫とのコミュニケーションがより楽しく充実したものとなりそうです。

我が家の猫達もご紹介したしおちゃんのように話してくれたらもっと楽しいのになぁ、と思ってしまうのですが、それは無いものねだりというものです。今のままのコミュニケーションでも充分と、満足することに致します。

鳴き声から愛猫の気持ちを察して、これからの猫ライフをより一層充実していきたいですね!!

投稿者

女性 にゃコロ

言われてみれば、野良猫達が鳴き声を出すのは発情期や、猫同士の喧嘩の時位だと、はっとしました。敵がいて当たり前の野良猫の厳しい世界が見えた気がします。
我が家の愛猫は、良く鳴きます。
何で鳴くのかわからないままでしたが、動画で確認して、要求鳴きと母呼び鳴きが殆んどの様で、根っからの甘えん坊のわがままな家猫だと判明してしまいました。
そんな要求を全て受け入れてしまう私も、困った飼い主だなと、少し反省です。
おしゃべり猫さんとの会話は、私も良くしています。特に"ごはん?"と言うと必ず反応があり、名前を呼んでも反応の無い時は"ごはーん"と口にしては気を向かせています。
猫とのコミュニケーションは猫に合わせるのが1番ですが、鳴き声の使い分けをもっと研究して、快適な猫との生活をしたいです。
投稿者

30代 女性 ひぃーちゃん

我が家には、チンチラ×エキゾチックショートヘアのマーブル(9歳オス)、日本猫のミル(6歳メス)
が居ます。
マーブルは、5か月の時に、我が家に来ましたが、滅多に鳴く事も有りませんでした。
段々、歳を重ねて行くうちに、甘える時に鳴いたり、誤って、他の部屋に閉じ込めてしまった時に鳴いて知らせてくれます。
最近では、ご飯の時間を把握してるのか、ちょうだい請求が始まり、チョこっと食べては、食べるのを止め、またしばらくすると、ちょうだい請求が始まります。
また、我が家には、犬が居るのですが、よほどしつこくされると、ふぃーっと言う声を出して怒ります。ミルと喧嘩する時も、この様な声を出します。
ミルは、捨てられるのを保護した猫ですが、我が家に来た時から、不安と恐怖からか、ニャーニャー鳴きっぱなしでした。
最近では、鳴かなくなりました。まだ、子猫の時の名残なのか、私の姿を見ては、ニャーと鳴きながら、私に甘えて来ます。
後、窓際で寝たり、眺めたりが好きなミルなのですが、鳥などが飛んだりしているのが、変な声を出して鳴いてる時が有ります。最初は、何で鳴いてるんのかが分からなかったのですが、最近になって、それを知りました。
我が家の猫は、普段は鳴かないものの、甘える時や、構って欲しい時などに鳴くようです。
寝てる時は、ゴロゴロ鳴らしながら、気持ち良さそうに寝て居る姿を見ると、こちらまで、心が癒されます。
投稿者

女性 茶トラママ

我が家には生後2ヵ月で里親募集からお迎えした茶トラの女の子がいます。
姉妹3匹で保護されたのですが、人に対しての恐怖心も全くと言っていいほどなく元とはいえ野良と呼ぶにはふさわしくない警戒心のなさでした。

その為か、とにかくよく鳴きます。名前を呼ぶと必ず返事をしますし、抱っこしてほしい時やお腹がすいたとき、遊んでほしいときの要求鳴きは同居犬に負けないほど大きな声で鳴きます。

要求の内容によって鳴き方が変わるので、何をしてほしいのかを理解することができます。私はあまり聞いたことがないのですが、遊び担当の主人に戦いごっこを仕掛けるときにワンッと鳴くとか鳴かないとか…帰宅した私の姿が出窓から見えると大騒ぎしてマンマ!と鳴くのだとか…家族内での噂話は尽きません。

出窓から鳥を見つけたときはクルルッと独特な鳴き方をします。本気で威嚇しているところは見たことがありませんが、同居犬がしつこくかまったときにフ―とかウーと唸ったり威嚇しているのを聞いたことがあります。

猫をお迎えしたばかりの時は犬と比べて感情表現豊かだな、分かりやすいなと思ったものです。こちらの要求に応えてもらえることはほとんどありませんが、これからのわが子のわがままな要求に応え続けていきたいと思います。
投稿者

30代 女性 tonakai

飼い猫が鳴くのは人間に何かを訴えているということを知ってから、猫がどんな時に鳴くのか注意深く見てみました。朝、猫がいる部屋に行くとあいさつのような軽めの「にゃあ」を聞かせてくれます。私が家の中を移動すると「どこに行ったの?」と言っているかのような「にゃーっ」という大きい声が聞こえてきて、私を発見すると「探したんだよー」というようなむにゃむにゃという鳴き方をします。
そして、面白いなと思うのが、ちゃんと人を選んで鳴いているということです。我が家の猫は、外を眺めるために窓を開けてほしいときは母に向かって鳴きます。遊んでくれると分かっている甥っ子には名前を呼ばれると必ず返事をします。こたつに入りたいときは、こたつの布団をめくってくれる姪っ子に向かって鳴いています。
また、去勢手術で動物病院に入院したときはご飯を食べなかったそうで、退院して家に戻ってきたときに、はっきりと「ごはん!」と鳴いた時はびっくりしました。
「鳴く」ということにも人間味があふれていて面白いです。
投稿者

女性 まみ+

我が家の猫は元野良です。私にとってのファーストにゃんこなので、比べようもないのですが、よく鳴く方かもしれません。「にゃー」と一声、挨拶みたいなものが多いですが。
でも最近になって、確かに鳴いているのに、声が出ていないことがあることに気付きました。口パクみたいな感じです。最初は声が出なくなった=病気と思って、慌てたのですが、調べてみたらサイレントニャーと言うそうです。
子猫が母猫に甘える時や、猫同士でのコミュニケーションを図る際の鳴き方で(実際には人間には聴こえない声?が出ている)、甘えたい時や、自分の欲求を伝えるために使われる手段であり、何を隠そう、母猫や大好きな飼い主にしか行わないとのこと。
それを知り、ただのおねだりでも、サイレントニャーや可愛い声で鳴かれたら、何でもしてあげてしまうかもしれない、と思いました。

スポンサーリンク