猫がマイコプラズマに感染した時の症状と対処法

猫がマイコプラズマに感染した時の症状と対処法

マイコプラズマと言う感染症をご存知でしょうか?感染症は、色々ありますが猫がマイコプラズマに感染したらどうなるのかを説明したいと思います。症状や原因や対処法をまとめています。そして、猫がマイコプラズマに感染すると人間にも感染するのかなども書いています。

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

猫がマイコプラズマに感染した時の症状

マイコプラズマかもしれない猫
  • くしゃみ
  • 鼻水
  • 発熱
  • 結膜炎
  • 感染性関節炎
  • 眼漏
  • 脚を引きずる

マイコプラズマとは病原体の一種で、この中には様々な種類があります。なかでも主に呼吸器に感染をおこすものとしては「マイコプラズマフェリス」があげられます。

ただし、マイコプラズマは正常でもいますし、単独でというよりは他のウイルスや細菌感染と混合しておこることが多いです。ウイルスとは違い、人工の無細胞培地上で増殖可能な、最小病原微生物です。 また普通の細菌とは違い、細胞壁を持たないそうです。

猫がマイコプラズマに感染する原因

マイコプラズマに感染した猫

猫風邪によるもの

猫風邪の原因となる主なものとしては、「ヘルペスウイルス」「カリシウイルス」「クラミジア」があり、それ以外にも不特定のウイルスから風邪を引き起してしまいます。その中にはマイコプラズマも含まれます。なのでどのウイルスで猫風邪を引き起こしているかの同定は症状のみでは難しいです。

猫風邪の症状は、くしゃみ、鼻水、咳、熱などの一派的な風邪の症状が出ます。ただの猫風邪と油断していると、なかなか治らなかったり、一度治っても免疫力が低下して繰り返して発症してしまう事もあります。マイコプラズマは常在菌の一種ではありますが、健康な子ではなんともなくともたとえば猫風邪で免疫が低下している場合などでは症状を引き起こしやすくなります。

接触によるもの

猫のマイコプラズマの感染は、飛沫感染や接触感染により感染する場合があります。

飛沫感染とは、猫の咳やクシャミなどが飛び散り、病原体が口や鼻等の粘膜に直接触れて感染する事を言います。1~2メートル以内の至近距離で感染してしまうそうです。

接触感染とは、猫が病原体の付着したもの、例えばタオルや食器に接触して、感染してしまうことを言います。

多頭飼いの場合マイコプラズマ感染を引き起こしている猫から感染してしまったり、マイコプラズマは常在菌でもありますので免疫力の低下も感染しやすい原因にもなります。

猫がマイコプラズマに感染した時の対処法

病院にいる猫

他の猫に感染しないように隔離する

猫風邪の症状を引き起こした場合特に多頭飼いの家では蔓延しやすい環境にあるのでできれば他の猫ちゃんとの接触はさけできれば隔離しえいただいたほうがいいでしょう。

また、食器やトイレなど同じ物を使用するのも危険ですので、食器はとくに消毒したり別のものを使うようにしましょう。

病院で治療する

猫風邪の症状が出たら、病院で診断して貰い獣医師さんの指示に従うようにしましょう。

マイコプラズマは、ペニシリン系やセフェム系の抗菌薬は効かないと言います。

マイコプラズマに感染した時は、マクロライド系の抗菌薬によるが治療として用いられるそうです。 が、他の感染症を併発している可能性もありますし、症状だけでは判断できませんので、処方したお薬を飲んでも一向に改善しなかったり悪化するような際は迷わず病院に相談しましょう。

猫のマイコプラズマは人間にも感染するのか

こちらを見ている猫

マイコプラズマは人間に感染するのか?

結論から言うと、猫のマイコプラズマは人間には感染しないようです。マイコプラズマにはいろんな種類がありますので、人に感染するマイコプラズマの種類も存在します。ただし、猫に噛まれたことが原因で、マイコプラズマに感染してしまう場合もありますので注意してください。

猫から人間に感染する病原体が存在する

トキソプラズマ

トキソプラズマと言われる原虫により、トキソプラズマ症を引き起こします。

トキソプラズマ症は成猫や人間に感染しますがあまり症状が見られない事が多くあります。が、人の妊婦さんに感染してしまうと流産などを引き起こしてしまいます。

猫から人に感染する経路

猫から人に感染する経路を紹介します。

猫から人への感染は猫のうんちに含まれているトキソプラズマがなんらかの原因で口に入ってしまうことでおこります。 他には、人間も猫も豚の生肉を食べて感染してしまうルートもあります。

感染予防策は、猫を触ったら手を洗うことです。必ず猫のトイレ掃除の後は石鹸で手を洗う事、生肉は避けしっかりお肉は加熱をしてから食べる事が大事です。

まとめ

少年と猫

猫がマイコプラズマに感染して、人間に感染する可能性はないという事が分かりました。猫に風邪の症状が見られた時に、マイコプラズマをはじめ他の感染症も注意していかなければいけません。

風邪の症状を甘く見ないで、病院で治療をしてもらうようにして下さい。多頭飼育の場合は蔓延しやすいので注意しましょう。

猫から人間に感染する病気は、他にもトキソプラズマ以外にもたくさんあります。中には重症化せず風邪の症状で終わり気付かない事もあります。症状が出ていないから安心と言う訳ではなく、常に除菌や清潔である事を心がけ健康を守りましょう。

スポンサーリンク