猫の夜鳴きの原因
夜中にニャンニャンとあまりにしつこく鳴く場合、きちんと意味がある事がほとんどです。なので、猫が夜鳴きによって何を訴えているかをきちんと知って、それに沿った対策を練る必要があります。
下記では猫の夜鳴きの原因を3つにまとめてみました。あなたの愛猫が何を伝えたいのかの判断をする材料にしてみてください。
飼い主への要求の夜鳴き
- 空腹になっている
- 猫のトイレが汚い
- 病気や怪我などをして体調が悪い
寂しさや不安からの精神的な夜鳴き
- 寂しさや不安からの夜鳴き
- 引越し時のストレス
- ホルモンバランスの乱れ(※去勢後や避妊後の猫)
老化による夜鳴き
- 認知症(ボケ)による夜鳴き
- 耳の聞こえが悪くて不安感がある
このように、ひとくちに猫が夜鳴きしてうるさいと言ってもこれだけたくさん訴えたい事があります。その時の猫ちゃんの年齢や最近の様子などから、猫ちゃんが夜鳴きで何を言いたいのか汲み取ってあげなくてはなりません。
猫の夜鳴きをやめさせる対策
さて、猫の夜鳴きの原因が分かったら、次はその対処法です。
うるさい!と感じる夜鳴きですが、説明したとおり何かしらの理由があるのです。そして、猫が何を言いたいのか分かったら後は簡単!猫の気持ちにそって飼い主さんが対処すれば、猫の夜鳴き問題はすぐに解決できるかもしれません。
それでは、猫が言いたい事ごとに猫の夜鳴き対策を4つ紹介していきますね。
ご飯の量やタイミングを見直す
ご飯の量やタイミングを見直しましょう。キャットフードを使っているなら、パッケージ裏面の体重別に与える量の表を参考にして、きちんと重さを計ってご飯をあげましょう。また、飼い主さんが寝る直前に与えるのもおすすめです。ご飯をたくさん食べた後は猫も夜鳴きせずのんびりするのでその隙に寝てしまうという作戦です。
寝る前にトイレを掃除する
1日1回はトイレを掃除すると思いますが、可能であれば、トイレ掃除も寝る前にすると夜の間に一番綺麗な状態が保たれるのでオススメです。猫はトイレが汚いなど環境が悪いと夜鳴きします。寝る前でバタバタしていてトイレ掃除をするのが難しい場合には、トイレを確認して汚れている部分の砂だけでも取り除くようにしましょう。
構ってアピールは徹底的に無視
遊んでほしい、構ってほしいという猫からの要求の夜鳴きは、可哀想ですが徹底的に無視!一度でも構ってしまうと味をしめて、ニャンニャン夜鳴きして呼べば来てくれると思ってしまうからです。キッパリと無視をして「今は遊ぶ時間じゃないから、呼んだって無駄だよ」と言う事を分からせる必要があります。
粘り強い猫ちゃんだと少しの間我慢比べのようになりそうですが、根気よく続けていけば猫ちゃんの方も呼んでも意味がない事が分かり、次第に夜鳴きしなくなります。
猫を落ち着かせる環境を作る
夜はお家中の電気を消して、静まり返っているので不安が募って夜鳴きする猫ちゃんも多いようです。これは猫ちゃんを安心させてあげられればいいのですが、1匹1匹個性があるので難しい所です。何パターンかご紹介するので、一つずつ試して見てください。
飼い主の匂いの付いたものをあげる
大好きな飼い主さんの匂いは安心できるベストアイテムです。着古したお洋服など猫ちゃんのベッドやケージなどに入れて置いてあげるといいですね。
タオルに巻いた湯たんぽで温める
冬場であれば温かくて寄り添えるものがいいですね。温めるだけで落ち着き、よく眠れるようになるのでオススメです。
ただ、火傷などには十分に注意をし必ずペット用の安全な物を使って下さい。
豆電球などをつけて少し明るくする
物がはっきり見えるだけでも安心感は違います。薄暗いぐらいにしておいてあげると、寝るにも起きているにも都合が良さそうです。
マタタビをあげる
猫ちゃんをリラックスさせるにはとっても良いアイテムです。張り詰めていた気持ちをほぐしてあげればぐっすりと眠れそうです。
まとめ
猫の夜鳴きについてお話してきました。猫ちゃんの様々な性格によって落ち着き方は色々です。私の母も実家で猫を飼っているのですが、夜鳴きが酷いそうで、どうしているのか聞いてみると、猫をケージに入れてベッドルームの前の廊下に置いて、ベッドルームの扉は開け放してあるそうです。うちの猫の場合は寝ている姿だけでもずっと近くで見ていられれば安心してくれるみたいです。
皆さんもその子に合った夜鳴きの落ちつけ方を見つけられるといいですね。
女性 ぷり
ウチの猫はそこまで大きくはありませんが、夜明け頃になると鳴き出すことがあります。
動物シェルターから譲り受けた子なのですが、そこからの案内では、
「夜鳴きは対応してしまうとなくならないので、無視してください。」とあり、そのようにしましたが、
3年ほど経ったいまでも、完全に無くなってはいません。
恐らく母猫との別れが少し早かったせいで完全に自立できずに、
暗くなると寂しくなったり、不安になってしまったりしているのかな、と思います。
獣医さんの話によると、「甲状腺機能亢進症」というホルモン異常の病気によっても、
夜鳴きをすることがあるようです。
愛猫の夜鳴きが酷い時は、病気と精神的な訴えの両面から、原因を探ることが大切なのだな、と思いました。
夜鳴きは愛猫も飼い主さんもお互いストレスとなってしまいますので、早期に解決できたら、ベストですね。
女性 にゃコロ
基本、外で暮らす野良猫はよほどの事がない限り鳴く事はありません。
理由は、声を出して鳴いてしまうと敵に居場所がバレてしまうからですが、敵のいない飼い猫は、自分の訴えを声に出します。
結果、家猫が鳴く=要求がほとんど。
我が家の愛猫が夜中に鳴く理由は、"遊ぼう"&"ごはん"そして、"外に出たい "この3つです。遊んで、ご飯をあげることは出来ても、外に出してあげる事は難しいので、3つ目の要求はとことん無視。けれど鳴き声はご近所迷惑。
最近は対策として音を吸収するマットを壁に張ってみたりしていますが、効果があるかは正直なところありません。その為今は