猫の風邪で人にうつる種類と注意点について

猫の風邪で人にうつる種類と注意点について

猫は人間と同じように、季節の変わり目や気温の低い季節などに風邪を引くことがあります。くしゃみや鼻水、発熱等の症状は人間がひく風邪とまるでそっくりで、そんな愛猫の看病をしていると「この風邪、うつるのでは?」と不安になることもありますよね。そこで猫の風邪についてまとめました。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫の風邪は人にうつるのか

マスク姿の女性

通称「猫風邪」と呼ばれる風邪は、くしゃみや鼻水、食欲不振、発熱と人間の風邪とそっくりな症状が出ます。猫風邪の主な原因は「カリシウイルス」「ヘルペスウイルス」「クラミジア」の3つです。

これらは、人間が感染するウイルスと異なる為、基本的に猫の風邪は人にうつる事はありません。また、逆に人間の風邪が猫にうつる事もありません。

人間にうつる猫の風邪

猫を抱っこする女性

上記で、猫の風邪は人にうつる事はないとお話しましたが、例外として「クラミジア」の感染によって、飼い主さんが結膜炎を発症したケースがあります。猫風邪を引いた猫は、目ヤニや鼻水が増える事が多く、その目ヤニや鼻水を拭いた手で、自分の目を擦ってしまう事で感染する可能性があります。猫風邪を引いている猫に触れた後は、必ず手洗いをし、猫から風邪がうつることを予防するよう心がけましょう。

猫風邪の種類とその症状

診察中の猫

猫風邪の症状は、人間の風邪とよく似ているのですが、侮ってはいけません。複数のウイルス感染症を併発すると重篤化する可能性もあり、くしゃみや鼻詰まり等の症状も猫にとってはとても苦痛なものです。

「風邪」と表現されると「たかが風邪」だと思ってしまいがちですが、少しでも猫風邪の症状がある場合は、すぐにかかりつけ医を受診しましょう。猫風邪が悪化すると、症状が長引く事があります。

ウイルス別の猫風邪の症状は下記の通りです。

カリシウイルスによる猫風邪

くしゃみ、鼻水、発熱、食欲不振の他に、口内トラブルが多く発症する猫風邪です。その痛みから、よだれが増えたり、口臭が強くなったりする事があります。

ヘルペスウイルスによる猫風邪

ヘルペスウイルスによる猫風邪は「猫インフルエンザ」と呼ばれる事もあります。くしゃみ、鼻水、発熱、食欲不振、結膜炎等の症状に加えて、目が開かなくなる程、大量の目ヤニが出たり、鼻の周りにヘルペス性皮膚炎が表れたりする事があります。

クラミジアによる猫風邪

通常、片方の目の炎症から始まるとされていますが、くしゃみ、鼻水、咳、目ヤニや結膜炎の他に、肺炎や気管支炎等、症状が重篤化するケースもある猫風邪です。

猫風邪を引いた場合の注意点

ナース姿の猫
  • 早期受診
  • ガーゼ等で拭き取り清潔に
  • 看病後は必ず手洗い
  • 風邪を引いた猫は部屋を分ける
  • 免疫力が低い人は注意

愛猫が猫風邪を引いてしまった場合の注意点は、まず何より早期受診が要となります。また、目ヤニや鼻水が増える為、濡らしたガーゼ等で拭きとり清潔にしましょう。看病をした後は、必ず手洗いをして下さいね。

また、人にはうつらない猫風邪ですが、猫同士の場合、次から次へと別の猫にうつるほど爆発的な感染力を持つと言われています。可能であれば、部屋を分ける等して、感染を防ぎましょう。

猫風邪を引く事によって猫自身も免疫力が低下し、その他の感染症を引き起こす可能性もあります。「猫風邪」は人にはうつることはありませんが、猫から人にうつる病気は他にもたくさんありますので、赤ちゃんやお年寄りの、免疫力が低い人と同居している場合は一層の注意が必要です。

まとめ

ワクチンをうたれる猫

猫の風邪が人にうつるかどうか、また猫風邪の症状などについてお話しました。ワクチン接種や、食事管理、室温管理等で日頃から猫風邪を予防する事が大切です。一度、猫風邪にかかると完治まで時間が掛かる場合が多く、その間愛猫はとても辛い思いをしてしまいます。いつもと様子が違うと感じた場合は、早急にかかりつけ医を受診し、症状の悪化を防ぎましょう。

※ 猫インフルエンザという病気が人に感染するという報告が近年ありましたので、猫の風邪には十分注意してください。

投稿者

20代 女性 うづきまる

猫の風邪も場合によっては飼い主に移ってしまう可能性が高いという事を初めて知りました。
猫の引く風邪は、人間のものとは異なると思い込みがあったのですが看病する飼い主側も自分が感染しないように注意を払う必要がありますね。

まずは、猫ちゃんの病気を悪化させないためにも看病する前に手を洗い、清潔を保つ事が重要です。
看病後も、勿論手を洗う事によって飼い主への感染を避ける事が可能になります。

また、風邪を予防する観点から空気清浄機の導入も効果的でしょう。
常に空気を綺麗な状態で保つ事が出来れば、猫も飼い主も健康的な生活を送る事が出来ます。

空気清浄機の導入が難しいようであれば、小まめな換気が代替方法となります。
投稿者

40代 女性 なつ

姉の猫ちゃんは、カリシウスによる猫風邪になったことが、2回あります。発熱があり、下痢と嘔吐と鼻水と咳の症状がありました。なかなか、治りにくかったのですが、日にちを追ううちに、よくなりはじめご飯を食べるようになりました。食欲がなくて心配したのですが、獣医さんの治療のおかげで、よくなり、感謝し安心しました。人間には、カリシウスの場合うつらないらしいのですが、クラミジアの感染症は、目が痒くなり結膜炎になったり、うつる可能性があるので気を付けたいですね。

スポンサーリンク