猫が『シャー』と鳴いてきたときの正しい対処法5つ

猫が『シャー』と鳴いてきたときの正しい対処法5つ

飼い主さんに向かって猫が「シャー!」。こんな時、どうしますか?威嚇し返す?それともなだめようとする?どちらも不正解かもしれません。正しい対処法をお伝えしていきます。

1. やっている動作を止める

怒る寸前の猫

「シャー」と鳴いたのは、ブラッシング中やおもちゃで遊んでいる時などではなかったですか?もし飼い主さんが何かを猫に対してしている時に威嚇するのなら、その動作を止めてみましょう。

ブラッシングを嫌がっているか、遊んでいて興奮し過ぎてしまったのかもしれません。なだめようとしても逆に余計気を立たせてしまうことがありますので、なるべく刺激しないようにするのが得策です。

2. 目を合わせない

目を反らす猫

威嚇中は目を合わせないようにするのが正解。猫の世界では目を合わせると喧嘩を売っている意味になってしまうのです。ですから威嚇中は決して見ないようにしましょう。

視線を反らして敵意がないことを伝えるのです。すると威嚇を止めてくれるかもしれません。

甘えで「シャーッ!」という場合もありますので、目をそらして取り合わないことでやっても無駄だと思わせることができるでしょう。とにかく猫の方を見ないようにしてみてください。

3. 遠ざかる

遠くにいる猫

猫を刺激しないよう、そぉっと遠ざかるのも有効な対策の1つです。なだめようと近づくと余計に興奮させてしまい、逆効果となることがほとんど。

猫が「シャーッ!」→静かに遠ざかる、の図を死守すれば危険な目に遭うことはありません。お互いの安全を守るためにも威嚇中の猫から距離を置く技術を身につけておきましょう。

4. しばらく放っておく

放っとかれる猫

猫が平静を取り戻すまで放っておくことも大切です。何も刺激されるものがなければそのうち落ち着いて、いつもの可愛い顔に戻ってくれるでしょう。

自分から近寄ってくるならもう大丈夫。普段通りの可愛い猫がそこにいるだけです。たくさん可愛がってあげてください。

5. 驚かせる

びっくりする猫

猫の威嚇対策として積極的な手段は驚かせることです。大きな音を立てたりスプレーで水をかけるなどするとハッと我にかえることでしょう。信頼関係にヒビが入る可能性がありますので、飼い主さんがやっていると気づかれないように注意しながら行ってください。

何度か繰り返すことで「威嚇すると怖いことが起きるにゃ」と覚えて、それ以降は「シャーッ!」は封印するようになるでしょう。根気良く繰り返してみてください。

まとめ

威嚇する猫

猫が突然威嚇してくると驚いてしまいますが、ここで怯むのは猫の思う壺です。慌てずに対処しましょう。猫を刺激しないようにすることが大切です。うまく対応するには飼い主さんの冷静さにかかっています。

スポンサーリンク