猫を不安にさせてしまう「ダメ」な愛情表現4つ

猫を不安にさせてしまう「ダメ」な愛情表現4つ

猫と人間ですが、当たり前ですが感じ方も違えば常識も違います。人が勝手に判断した愛情表現を猫に押し付けることで、猫が不安を感じてしまうことも、多々あるのです。そんなダメな愛情表現を4つ、挙げてみました。

1. 無理やりな抱っこ

猫を抱っこする女性

猫が大好きだからと言って、無理やり抱っこするのは猫が不安になってしまいます。猫は元々体を保定されることが苦手で、何か有事が発生した際にすぐ逃げることができないので、無理に抱っこされると不安になるのです。

猫を抱っこする時は、嫌がったらすぐに解放してあげることが大切です。猫の性格によっては抱っこ嫌いな猫もいますので、無理に抱っこするのではなく少しずつ慣らしていってあげましょう。

2. 大きな声をかける

猫を抱いて大きな声を出す女性

猫は大きな音が苦手です。猫の名前を大声で呼んだり、「可愛い〜!」などと大声と共に近づいて行ったりすると、猫が不安に感じてしまうでしょう。

猫は人の方から近づかれるよりも、自分のペースで近づいて行くことを好みます。猫をビックリさせないよう、大きな声は出さないように注意してください。

3. 構いすぎ

猫を構う女性

猫が可愛いとついつい、たくさん構いたくなってしまいます。猫も乗り気ならば問題はないのですが、猫が嫌になった時、それに気がつかないと猫を不安にさせてしまうでしょう。

猫を構いすぎるとストレスを溜めてしまいますので、十分注意しなければなりません。猫が構われることが嫌になってくると、耳を伏せたりしっぽをバタバタ振ったりします。

そのサインを見逃さないように注意して、猫を構うようにしましょう。猫が嫌がったら、すぐにヤメてあげてくださいね。

4. ほったらかし

窓の外を見る猫

猫は孤独が好きな動物…と思われがちですが、飼い主さんとの適度な接触は必要としています。決してずっとほったらかされるのを好まないのです。

勝手に「猫は孤独好きだから」と勘違いして、ほったらかすことのないように気をつけてください。飼い主さんからしたら愛情表現のつもりかもしれませんが、猫にとってはとても悲しいことになってしまいます。

猫が構って欲しいとアピールしてきたら、構ってあげるようにしましょう。それが正しい、愛情表現です。

まとめ

うつろな目の猫

猫に愛情を表現するのには、人の価値観を押し付けてはいけません。猫には猫の感じ方がありますので、猫目線で考えなければいけないのです。猫の立場に立って、愛情を表現してあげてくださいね。

スポンサーリンク