猫を遠ざけてしまう?飼い主の勘違い行動5つ

猫を遠ざけてしまう?飼い主の勘違い行動5つ

飼い主が何気無く行う行動が猫には迷惑で、猫が遠ざかってしまう原因となる場合があります。どんな飼い主の行動が、猫に嫌な思いをさせてしまうのでしょうか?しっかりと、チェックしておきましょう。

1. 構いまくる

猫にキスする女性

良かれと思って猫を構いすぎると、嫌がって猫を遠ざけてしまうことに繋がり兼ねません。猫は飼い主との触れ合いも大事にしますが、同時に自分のペース時間も大切にします。

たとえ猫の方から「構って」とアピールしてきても、満足すれば「もういい!ヤメて」となる訳です。猫がもう構わなくて良いと思っているのにそれに気がつかず、いつまでも構っていると猫は怒り出してしまうでしょう。

下手をすると攻撃されることにもなりますので、猫の気持ちはしっかりと察するようにしましょう。猫の様子を見ていて、しっぽをバタバタと振り始めたり、耳を平たく伏せるなどの仕草が見られたらイライラし始めている証拠です。

そのような仕草をしていたら、すぐに構うのをやめるようにしましょう。可愛いからと構いすぎると猫がストレスを溜めてしまい、体調不良の原因となる場合も。猫が嫌がる前に止めるように気をつけましょう。何事も、ほどほどが一番と言うことなのでしょう。

2. 目をじっと見る

猫を見つめる少女

人同士の場合、目を見つめるのは良いこととされています。ですが、猫の世界では違います。相手の目をじっと見るのは、猫界では「なんだ?あ〜〜ん?何見てんだ、ゴラァ!」と同義なのです。

人の礼儀を猫の世界に持ち込んではいけません。猫には猫の礼儀があります。猫の場合は目を合わせるのではなく、逆にそらすのが礼儀なのです。もし目が合ってしまったら、さっと反らすと相手の猫に敵意がないことを伝えられます。

猫に人の礼儀を理解させようとしても、それは不可能と言うものですから、人が猫に合わせる方が良いでしょう。特にまだ信頼関係の出来上がっていない猫の場合は、目を見つめることは避けましょう。仲良くなろうと思ってしていても、逆効果になってしまいます。

3. 猫同士を仲良くさせようとする

たくさんの猫を抱えた人

多頭飼いをした時できれば猫同士、仲良くなって欲しいと思うのが飼い主心と言うもの。ですが、飼い主の心猫知らず。そんな飼い主の気持ちなど、猫にとってはどこ吹く風でしょう。初めて顔を合わせた猫同士は大抵、威嚇し合うなどしてとてもじゃないけれど仲良しには程遠い場合が多いです。もちろん、初対面からすぐに意気投合して仲良くなる猫もいますが…。

もし猫同士仲があまり良くなくても、必要以上に飼い主が介入するのは猫のストレスになってしまうでしょう。無理に仲良くさせようと、しないようにしてください。

意外と、放っておいても時間が経てば仲良しになることもあります。最初はいがみ合っていた仲でも、数年後にはベッタリな関係に…と言うことも。猫には猫にしか分からないことがありますので、飼い主は猫がケガをしないように気をつけて、見守っておくのが良いでしょう。

4. しつけようと叱る

見上げる猫

猫をしつけようとして大声で叱っていませんか?これはあまり効果がありません。むしろ、猫の恐怖心を煽るだけです。

「にゃんで飼い主、大声出してるにゃん?怖いにゃ…」と猫が飼い主から、遠ざかってしまうかもしれません。猫をしつけるには叱らずに、天罰方式などでしつけて行きましょう。

天罰方式とは、さも天罰のように猫が気がつかないところで飼い主が大きな音を出したり、水をかけたりしてしつける方法です。これをやると、嫌なことが起きると、猫に覚えて貰うことで猫がその行動をしなくなると言うわけです。

ただ、これには根気が必要となる場合が多いです。焦らず時間をかけて覚えて貰いましょう。

5. リラックスタイムに介入

猫と女性

猫がウトウトしている、毛づくろいしているなど、リラックスタイムに飼い主がズカズカと踏み込んでくるのは嫌がられてしまう可能性があります。もちろん猫の様子を見て、撫でるなどしても嫌がらないようであれば適度に行うのは良いのですが…。

飼い主も、自分がゆっくりしている時に「ねぇねぇねぇねぇ!」とうるさくされたら、嫌な気分になりますよね?猫のリラックスタイムには、なるべく踏み込まない方が無難です。リラックスしたい時は思う存分、リラックスして貰いましょう。遠くから眺める程度がちょうど良いかも?

まとめ

人の手を嫌がる猫

当たり前ですが、人と猫では嫌だと思うものの基準が異なります。人の基準で判断しても、それは猫には適していない場合があるのです。猫と接する時は、猫基準で考えることが大切です。そこを抑えておけば、猫が遠ざかるのではなく近寄ってきてくれるようになることでしょう。

スポンサーリンク