猫がトイレじゃない所で粗相をする4つの心理

猫がトイレじゃない所で粗相をする4つの心理

猫を飼っていると、トイレ以外で排泄してしまう「粗相」に、悩まされることがあります。我が家でも、一体何度、粗相された事でしょう。猫の排泄物は匂いがキツイので、特にその後の処理が大変です。なぜ猫が粗相をするのか、その心理や対処法を探っていきましょう。

猫が粗相をする4つの心理

カーペットの上に座る猫

猫はなぜ、トイレではないところに粗相をしてしまうのでしょうか?

  • 心理1 抗議
  • 心理2 縄張り主張
  • 心理3 体調が悪い
  • 心理4 トイレよりも良い場所がある

心理1 抗議

こちらを睨むグレーの猫

生活環境や飼い主さんなどに対して、何かしらの不満があるのかもしれません。猫は抗議の意味を込めて、粗相をすることがあります。

例えば、トイレが汚い、気に入らない、ストレスが溜まっている、飼い主さんが構ってくれない、叱られたなど、猫が不満を感じたとき、粗相するのです。

我が家には、トイレにうるさい猫が約1匹いるのですが、猫砂が少なかったり掃除し忘れていたりすると、クッションやソファーに粗相します。

猫の排泄物はご存じのように匂いがキツイので、取りきれず、残念ながら廃棄処分しなければいけないこともあります。

洗っても、完全に匂いを取らなければ、また粗相してしまう原因となりますので、後処理が結構大変です。

心理2 縄張り主張

喧嘩する二匹の猫

猫は縄張り意識がある動物です。自分の縄張りを主張するのに、スプレーという特に匂いのキツイ尿を、そこかしこにかけることが・・・。発情期に悩まされる飼い主さんも多いのでは?

もし繁殖する気がないのなら、不妊手術をした方が、猫も飼い主さんもストレスなく過ごせそうです。

心理3 体調が悪い

眠そうな表情の長毛猫

特に老猫に多いのが、泌尿器系などの病気にかかり、トイレが間に合わないという粗相です。老猫になると体力も落ち、動けなくなる猫もいます。

若い猫でも、猫がかかりやすい尿路系の病気になると、粗相してしまうケースも。おかしいと思ったら一度、動物病院を受診しましょう。

心理4 トイレよりも良い場所がある

布団にくるまってくつろぐ猫

トイレ以外に、もっと快適な排泄場所を見つけてしまったのかもしれません。布団やカーペットなど、感触や吸水性の良い場所に粗相していたら、「トイレより、こっちの方が気持ちいいにゃん♪」と思っている可能性が。

猫の粗相対策法

トイレットペーパーと子猫

猫がトイレ以外に排泄をしないようにする対策を、見ていきましょう!

  • 対策1 入室禁止
  • 対策2 フェロモン製材を使う
  • 対策3 信頼関係の回復
  • 対策4 トイレ環境の改善
  • 対策5 粗相する場所を不快な環境に
  • 対策6 防水シート
  • 対策7 フードを置く
  • 対策8 サブトイレ設置
  • 対策9 不妊手術
  • 対策10 動物病院の受診

対策1 入室禁止

扉を開けようと手を伸ばす猫

粗相をする場所が決まっているのであれば、その部屋に出入りできないようにすると良いでしょう。我が家の場合はいつも掛け布団に粗相されていたのですが、寝室に入れないようにしたら、粗相は治まりました。

対策2 フェロモン製剤を使う

獣医師にスプレーされている子猫

フェリウェイなどのフェロモン製剤を使うと、粗相が治った例もあるそうです。猫のストレスが緩和され、粗相によるマーキングをする必要がなくなるからです。

特別な副作用もありませんので、安心して愛猫に使える対策グッズです。

対策3 信頼関係の回復

人の手の上に置かれた猫の手

十分に信頼関係を築けていなかったり、飼い主さんが構ってくれなかったりと言った理由で、気に入らなくて粗相する場合も。

猫のお世話を積極的にするなどして、強い信頼関係を築きましょう。

対策4 トイレ環境の改善

猫用トイレに入っている子猫

トイレの掃除が不十分な場合や、トイレの形状や猫砂、置き場所が気に入らないなど、猫なりの不満があるのでしょう。愛猫が好むトイレ環境を、整えてあげてください。猫によって、トイレへのこだわりが違います。

とても綺麗好きな猫の場合は、少しでも汚れていると、抗議の粗相をするかもしれません。愛猫のトイレの好みを把握するのは少し骨が折れますが、快適に排泄できる場所は重要です。

しっかりと環境を整えてあげてください。

対策5 粗相する場所を不快な環境に

不満げに鳴くアビシニアン

粗相する場所を猫にとって不快な場所にすると、従来のトイレでしてくれるようになるかもしれません。いつも粗相する場所に重い物を置いたり、粘着テープを貼ったりして、猫が粗相できないようにしましょう。

効き目があるかは定かではありませんが、忌避剤を巻くのも一つの手です。

対策6 防水シーツ

水をはじく緑の葉

布団やクッションなどに防水シーツをかぶせておけば、とりあえずの被害は防げます。ただ、根本的な解決にはならないので、あくまでも表面的な対策法です。

対策7 フードを置く

キャットフード

粗相をする場所にフードを置いておくと、そこでは粗相しなくなるでしょう。というのも、猫はご飯を食べる場所とトイレが近いのを、嫌がるからです。

フードがなくならないようにしなければいけませんが、くれぐれも食べさせすぎには注意してください。

対策8 サブトイレ設置

猫用トイレに入って上を見る子猫

粗相をしてしまう場所の近くにトイレを設置するのも、効果があるという話があります。猫が粗相をする原因によっては、有効な方法となります。

対策9 不妊手術

術後服を着て座る猫

繁殖させる予定がないのなら、不妊手術を施すとスプレー行動が減り、トイレ以外での排尿を防げる可能性があります。

不妊手術には大きなメリットがありますが、同時にリスクもありますので、担当獣医師の話を良く確認した上で判断してください。

対策10 動物病院の受診

獣医師に診察されている猫

粗相の原因が、何かしらの病気である可能性もあります。室内の環境を改善しても変化が見られない場合は、動物病院で病気にかかっていないか診察してもらいましょう。

まとめ

猫用トイレの中で座る猫

猫が粗相する心理と対策法、お役に立てたでしょうか?猫の粗相には、何か原因があるはずです。

原因を突き止めるのは難しい場合もありますが、どうしても改善しない場合は、かかりつけ医に相談することをオススメいたします。

スポンサーリンク