猫が「けりけり」猫キックする3つの理由
実は、「けりけり」とも呼ばれている可愛い猫キックは元々、猫が狩りで捕った獲物に行う攻撃の一つとされています。そんな猫達が猫キックする理由は以下の3つがあります。
- じゃれている時のキック
- ケンカごっこや狩りの練習のキック
- 不機嫌な時のキック
それでは、詳しい猫キックの理由を見ていきましょう。
1.じゃれている時のキック
仰向けに寝転んでいる最中の「けりけり」猫キックは「遊んで欲しい」とじゃれている感覚で行うものが多いようです。
また猫キック同時に本能的に噛むという仕草が多いため、興奮してしまった猫から飼い主の方は強く噛まれたり、後ろ足の連続猫キックの爪で怪我をしないように要注意です。
2.ケンカごっこや狩りの練習のキック
多頭飼いの猫達がケンカごっこで猫キックを繰り出している場面やおもちゃに向かって猫キックをしているのは、猫の狩猟本能から来る「狩りの練習の猫キック」です。
ですがケンカごっこという遊びの中で力加減などを覚えて行くので飼い主の方は仲裁に入らず猫達のケンカごっこを見守ってあげる必要があります。
本気のケンカは、前足が出たり、一方が追い詰められた状況になることです。この状況になった場合は仲裁した方が良いとされています。
3.不機嫌な時のキック
猫は不機嫌な時にも「けりけり」猫キックをします。
この不機嫌な時というのは大半が猫が触られて嫌な場所を飼い主の方が触ってしまったと言う理由やしつこく触り過ぎていたということが多いようです。飼い主の皆さんは飼い猫の様子を見ながら触ってあげるといいかも知れません。
猫キックを止める3つの対処法
猫がおもちゃに「けりけり」している猫キックは可愛い姿ですが、猫キックは元々、猫が狩りで捕った獲物に行う攻撃の一つであったため実際に手や腕に猫キックをされてしまうとかなり痛いという場合が多くありますね。
もちろん、猫達が興奮してしまうと、噛む力や猫キックに力が入って飼い主の方が怪我をしてしまうこともありますので、ここで猫キックを止める3つの対処法をご紹介します。
1.おもちゃを差し出す
猫キックを止めたい時には、猫の前におもちゃを差し出してみましょう。猫がおもちゃに興味をもって離してくれることも多いようです。
2.顔に息を吹きかける
猫キックを止めたい時に、飼い主の方が何も持っていないときは猫の顔に息を吹きかけるという対処が一番効果的です。
強く吹きかけられた息に猫が驚いて掴んでいる手や腕を離してくれると言われています。ですが、驚かせて離して貰う方法のため、やり過ぎると嫌われてしまうので本当に止めたい時にだけ使いましょう。
3.おやつを見せる
猫キックを止めたい時に、好物のおやつを見せてみたり、匂いを嗅がせてみるという対処も効果的です。
ですが猫キックの最中におやつを与えると猫キックをしたらおやつが貰えると関連して覚えてしまうので、必ず猫キックを止めてからおやつを与えてください。
まとめ
今回は、猫が「けりけり」猫キックする3つの理由と対処法~猫の気持ち~についてご紹介しました。
実は、「けりけり」とも呼ばれている可愛い猫キックは元々、猫が狩りで捕った獲物に行う攻撃の一つだったんですね。
ただのじゃれあいでも素手にされてしまうと、とても痛い思いをしてしまうので、必ず服などの布越しの「けりけり」をおすすめします。また、猫キックを止めさせたい時にはご紹介した対処法が効果的ですので是非ご参考にしてみてください。
飼い主の方が怪我をしないように、楽しく猫達と遊んであげてくださいね。