猫が飼い主をストーカーする行為
ちょっと新聞を取りに行くだけ、ちょっとトイレに行くだけ、そんな時でも、猫は一緒になってついてきます。
あとをついてくる猫は可愛いけれど、別についてこなくてもいいのになんて思っちゃいますよね。
我が家の猫二匹もストーカー常習犯なのですが、あまりに熱心にスリスリしてくるので、絡まって転びそうになることもしばしばあります。トイレ待ちもしょっちゅうです。
ですが、そもそも猫が飼い主さんのストーカーになるのはなぜなんでしょうか?
猫がストーカーしてくる理由
1.親だと思っている
本来猫は、ある程度成長すると親猫が一人立ちをさせるように教育をするのですが、人間はそのような教育は真似できません。
なので、子猫の時からずっと一緒にいる子は、一人立ちするタイミングを逃し、身体は大人でも心は子どものまま親に甘えたいという気持ちがいつまでも残ってしまっているのです。
しかし、それだけ飼い主さんは信用されているということでもあります。
2.ごはん要因
お腹が空いているときや、いつもごはんをあげている時間に飼い主さんが席を立ったりすると、「ごはんもらえる!」と勘違いしてストーカーと化します。
この場合はごはんをあげたら「もう用はない」と言わんばかりにストーカーをやめます…
3.かまって攻撃
甘えん坊な子に多く、遊んでほしい、撫でて欲しい、こっちを見て欲しい、抱っこして欲しいときにストーカーになります。
他にもなにか求めていることがある場合もあります。
気まぐれにストーカーになる子はきっとこのタイプでしょう。
何かして欲しくてストーカーしてるので、猫のお願いを叶えるまで続きます。
4.ぼくはここにいるよ!
多頭飼いしている、他にもペットを飼っているお家は、自分は愛されているのかと不安になる子もいるようで、自分と飼い主さんのマンツーマンになると「存在、忘れてないですよね?」とアピールするためにストーカーになります。
なんだか切ないですね。このタイプの猫には、たっぷり愛情を注ぎ、ちゃんと愛されているという自信をつけさせてあげてください。
猫がストーカーしてくる時の気持ちや心理
- 飼い主を監視している
- 飼い主を守っている
- 寂しい
- 不安を感じている
- 飼い主の行く先が気になる
- 飼い主を心配している
- 甘えん坊
- ごはん待ち
などがあります。その殆どは愛されているからこその行動と言えます。
うちの子は不安を感じているのかも、またはスキンシップが足りないのかもと思う人は、これを機会に猫との時間を作るようにしてはいかがでしょうか。
ところで、ストーカーしてくれないからといって飼い主さんが愛されていないわけではないのですよ。
猫の生まれ持った性格、育った環境が影響していたり、飼い主さんのことを親というより弟子のように思っている可能性もあります。
それもまた猫の個性ですので、気を落とさないようにしましょう。
猫がストーカーしているかわいい動画集
こちらのむすびちゃんは、ママさんが旅行で3日いなかったので、またどこか行かないように監視しているようです。
あまり長期間家を空けるのは可哀想なので、程々にしましょう。
むすびちゃんは一匹でのお留守番ではなく、ちゃんとパパさんが家に居たそうなのでご安心を。
こちらのリキくんは、パパさんの後を追いかけています。ネコパンチしたりしてるので遊んでもらってると思ってるのかも?足がおもちゃにみえるのかもしれません。
こちらのこっちーちゃんは、毎日こんな感じでストーカーしているようです。
飼い主さん大好きなのが伝わってきます。
親のように慕っているのでしょうね。
こちらのこはくちゃんは、飼い主さんがトイレに入ると付いてきてドアが開くのを待っています。
飼い主さんに危険がないよう監視しているのでしょうか?
最後までしっかりストーカーしています。
ごはんが欲しくてストーカーしているようです。
野良の子は「一度エサをくれた人の顔は忘れない」と言われているのでもしかしたらごはんをあげたことがあるのかもしれませんね。
まとめ
最後の野良ちゃんは、可愛いというより少し可哀想な動画でしたが、いかがでしたでしょうか?
同じストーカーでも、理由は様々で面白いです。
ちゃんと考えがあってストーカーをしてるので、是非ともそのまま思う存分ストーカーをさせてあげて下さいね。
40代 女性 いずみ
とても、可愛くて私は好きな時間なのですがトイレの中まで入ってくることもあり、家族が困っているときもあります。しかし、可愛いので叱れずに抱っこをしてトイレから出しています。つまんなそうな顔をしてトイレから出てきますので笑ってしまいます。
猫ちゃんの性格によりますがたいていの猫ちゃんは、ストーカーしますよね!足にすり寄ってきますと立ち止まります。すると、そのまま寝転がったりします。また起きて、着いてきます。その繰り返しで半日ベッタリということもあります。高齢になった今でも、くっついて歩くのでたまらなく貴重に感じます。