猫が『悲しい声で鳴く』心理3選

猫が『悲しい声で鳴く』心理3選

猫の鳴き声にはたくさんの種類があります。猫は感情をあまり出さないように思われがちですが、そんなことはありません。鳴き声にも猫の気持ちが表れています。悲しい声で鳴いていると、「どうしたんだろう?」と飼い主さんも心配になりますよね。猫が悲しい声で鳴くとき、いったいどのような理由があるのでしょうか?

1. 飼い主さんに注目してほしい

鳴いている猫

くぐもった小さめの声で悲しそうに鳴くことがありますよね。飼い主さんが忙しそうにしているときなど、自分に注目してほしいときに、このように鳴くと考えられます。「自分のことを見て!」という気持ちなのでしょう。

2. 何かを訴えている

訴えかける猫

猫は親しい相手に、何かを訴えたいときに鳴きます。例えば、ご飯をねだるときや、遊んでほしいとき、甘えたいときなど、飼い主さんに何かをしてほしいときに訴えるように鳴きます。これは、猫が飼い主さんを親しい存在、安心できる存在だと認識しているからです。優しく声を掛けたり、撫でてあげましょう。

3. 寂しい

悲しそうな猫

構ってほしいときに構ってもらえなかったり、飼い主さんが長時間留守にしたときに、寂しさから悲しい声で鳴くことがあります。

猫の構ってサインを見逃さないようにしましょう。また、長時間の留守は猫にとってストレスになります。

お留守番のあとに、甘えるように擦り寄ってきたときには、甘えさせてあげましょうね。

まとめ

鳴いている猫

いかがでしたか?猫が悲しい声で鳴くときの理由についてご紹介しました。鳴くトーンや回数には個体差があり、それぞれの猫の個性が出るようです。

ほとんど鳴かない猫もいるかもしれません。だからと言って、全く要求がないわけではありません。日頃の仕草や、顔や体の動きをじっくりと観察してみてくださいね。

また、いつもと違う様子で鳴き続けているときは、体に痛みがある場合や、何らかの異常がある場合があるので、体全体をチェックしてみましょう。

猫の鳴き声から、猫の気持ちや体の状態に気づいてあげられる飼い主さんを目指しましょう!

スポンサーリンク