子猫気分になっている

子猫気分に浸りゴロゴロと言うことがあります。母猫と過ごした幸せな時期を思い出しているのでしょう。前足が交互に、グーパーとなることも。
完全に、母猫の母乳をモミモミしている気分に浸っています。飼い主さんの体の一部を、寝ながらモミモミすることもあります。
猫に甘えられるのは嬉しいのですが、たまに鋭い爪が刺さって飼い主さんが痛い思いをする場合がありますので、猫の爪は日頃から切っておいた方が良いでしょう。
飼い主さんが撫でた

寝ていても、飼い主さんが撫でるとゴロゴロと幸せそうに喉を鳴らすことがあります。きっと、安心しているのでしょう。
猫は1日のほとんどを寝て過ごしますが、その内の4分の3は浅い眠りです。飼い主さんに撫でられてゴロゴロ言うのは、浅い眠りの時が多いでしょう。
逆に、深い眠りの時は構わない方が良いので、猫の状態を見て撫でるようにした方が良いでしょう。
飼い主さんが側にきた

猫によっては、飼い主さんが側にきただけでゴロゴロと言う場合があります。匂いや音などで、飼い主さんと分かるのでしょう。
飼い主さんが近づくとうっすらと目を開けて、確認することも。側に行っても逃げないと言うことは、飼い主さんを信頼していることが伺えます。薄めを開けて誰がきたかを確認する猫、可愛いですね!
自分を癒している

猫がゴロゴロ言うのは、気分が良い時ばかりではありません。体調が悪くて辛い時や死期が近い時にも、ゴロゴロ言って自分を癒していると言われています。
猫のゴロゴロ音には癒し効果があるので、自分自身を癒しているのでしょう。猫の表情などを見て、具合が悪いゴロゴロではないか確かめてあげてください。
気持ち良いから

日当たり良好な場所で寝ていて、ぼかぼか陽気が気持ちよくてゴロゴロ言うことも。羨ましい限りです。
猫のゴロゴロは、飼い主さんに「幸せ」だと伝えていると言う話もあります。快適な場所で寝ることができて「嬉しいにゃ」と飼い主さんに伝えているのかもしれません。快適な昼寝を邪魔しないように、そっとしておいてあげましょう。
まとめ

今日のねこちゃんより:りんご/ ♀ / ラグドール / 2kg
猫が気持ち良さそうにゴロゴロ言う姿を見ると、飼い主さんも幸せのおすそ分けをして貰えます。実際、ゴロゴロ音は人も癒す力があると言われています。猫のゴロゴロ音たくさん引き出して行きたいですね!