猫が噛みつく5つの理由
猫を撫でていたら突然、噛みつかれると飼い主の方は猫に嫌われてしまったと思われるかも知れません。ですが実は猫が噛みつく原因は、触られるのが嫌だったという理由だけではなく様々あります。では猫が噛みつく意味とは何か、ここで猫が噛みつく主な5つの理由についてご紹介します。
1:甘えたい愛情表現
猫が噛みつく理由には「甘えたい」という愛情表現の意味が込められています。猫たちは子猫のときに姉弟でお互いを噛み合って力加減を学び育ちますが、親子でも噛み合うことがあります。これは母猫が子猫に愛情表現として噛みつくと言われています。このため子猫にとって「噛みつく」は愛情表現の一つとして覚えるため、猫が飼い主に噛みつく理由は「愛情表現」なんですね。
2:猫の狩猟本能
猫たちは本来、野生で狩りをする生き物です。飼い主の方に撫でてもらっている内に、猫が興奮しすぎてしまい狩猟本能が出ることがあります。猫の狩猟本能が原因で飼い主の手が獲物に見えてしまい、猫が手や腕に噛みつくと言われています。飼い主の方は、猫が興奮しすぎている場合は怪我をしないためにも落ち着くまで、そっとしておくことが大切です。
3:オス猫の本能
オス猫特有の、ネックグリップという行動が、猫が「噛みつく」理由の一つに挙げられます。オス猫が、交尾の際にメス猫の首を噛んで動きを止める行動であるネックグリップは、猫が飼い主と遊んでいる際にもスイッチが入ると、本能的にしてしまうと行動とされています。ですが、ネックグリップは交尾のための行動であるため、去勢手術したオス猫は行いません。
4:触られるのが嫌なとき
猫が噛みつく理由にはもちろん、触られるのが嫌なときもあります。また、最初は触られて喜んでいた猫が、途中で飽きてしまい触られるのが嫌になってしまった、ということもあります。猫たちは気分屋なので、飼い主の方は猫の気分の移り変わりをいち早く気付かなければ、撫でている最中に突然「ガブリ」と噛みつかれてしまう原因になるということです。
5:子猫の頃の気持ちが残っている
生後一か月以内の子猫が、母猫から離された場合や哺乳瓶での授乳の場合、子猫は母猫にもっと甘えたかったという記憶が残ってしまうため、成猫になっても母乳を飲む仕草や、甘噛みなどを行う原因になるようです。つまり猫に子猫の頃の気持ちが残っているということですね。
猫が噛みつく場合の正しいしつけ方
それでは、猫が噛みつく場合の正しいしつけ方や対処について見ていきましょう。
噛みつく場合のしつけ方
まず、猫が噛みつく場合の間違ったしつけ方は、「手」や「腕」または「足」などの部分を猫にじゃれさせて遊んでいると、猫が飼い主の手や腕などの部分をおもちゃと認識してしまう原因になりますので、絶対に体を使って遊ばないように注意してください。
そして、猫が噛みつく場合のしつけ方には以下の2つの方法があります。
1つ目「噛まれたら立ち去る」
猫は強く叱ることが遊んでもらえているという認識をすることがあるので、敢えて反応しないという「しつけ方」も多く存在します。このため飼い主の方は猫が噛んだらサッと立ち去ることで、猫に手や腕を噛んだら遊んでもらえなくなると言うことを認識させましょう。また、噛まれたときに「痛い」と静かに叱るのも効果的です。猫のしつけに大切なのは過剰に反応しないことです。
2つ目「噛まれたら手を押し込む」
猫に手を噛まれたとき、すぐに外してしまうとその動きに反応して猫の狩猟本能から追いかけて更に噛みつくという行動につながります。もしも手を噛まれた場合はすぐに外さず、のどを傷つけない程度に噛まれたら手を押し込むようにしてみましょう。苦しいのでそれ以上は噛まずに猫は手を外してくれます。注意点は、手をのどの奥にまで入れすぎてしまわないことです。
おもちゃを使った対策
猫が飼い主の方と遊んでいるときに噛みつく原因が狩猟本能ということもあるため、飼い主の方がおもちゃでしっかりと遊んであげることで猫の狩猟本能が満たされます。これにより猫が強く噛みつくということも少なくなるかも知れません。猫の狩猟本能が満たされるおもちゃのおすすめは釣り竿タイプで体を動かして遊ばせてあげることです。以下に釣り竿タイプのおすすめの商品を探してみたのでご参考にしてくださいね。
猫が噛みついてきたとき、甘噛みなら問題ないと言えますが「強く噛みつく」場合などは、きちんと対処をとらなければ飼い主の方が鋭い歯で怪我をしてしまうこともあります。しかし、猫は犬と違い「強く怒る」ことは逆効果になるので絶対にしてはいけません。
猫へのNG行動は以下です。
- 大声で怒鳴る
- 叩くなど恐怖を覚える行動
まとめ
猫を撫でている最中に「噛みつく」原因は様々ありましたが、気分屋な猫達の気分の移り変わりや原因を見極めるのはなかなか難しいですね。ですが猫が「噛みつく」という行動は悪いものばかりではなく愛情表現という意味も込められているので、飼い主の方は叱るべきかどうかはきちんと見極めてあげる必要があります。
また叱る以外の方法では、猫に強く手や腕を噛みつかれたときにおもちゃを代わり差し出してみるのも良いでしょう。猫が噛みつくのは本能です、悪気がある訳ではないということを含めて猫たちと向き合ってあげてくださいね。