猫の噛み癖ができてしまう理由と正しい治し方

猫の噛み癖ができてしまう理由と正しい治し方

猫の噛み癖ができてしまう理由と正しい治し方についてご紹介します。猫の噛み癖と言われるとどんなことを思い浮かべるでしょうか。猫と長く暮らしていると「猫は噛むものだよ~」と笑顔で話される方も少なくありません。しかし、飼い主さんが大怪我をするようでは問題ですよね。猫の噛み癖できてしまう理由と、筆者なりの正しい治し方、付き合い方についてご紹介します。

猫の噛み癖ができてしまう理由

指を噛む子猫

猫の噛み癖ができてしまう理由についてご紹介します。

猫の噛み癖ができてしまう理由①おもちゃだと思っている

まず、猫の噛み癖ができてしまう理由として一番多いのが、人の手や足をおもちゃだと勘違いしているということです。特に子猫の頃は、様々な動きをする人の手に興味を持ち、飛びかかってくることも少なくありません。そんな手や指にじゃれつく姿が可愛く、つい自分の手で遊んでしまったことがある方も多いのではないでしょうか。このような経験から、猫がおもちゃと同様に手や足にじゃれてもいいのだと認識していることが、噛み癖に繋がる場合もあります。

猫の噛み癖ができてしまう理由②歯がむず痒い

子猫の場合、歯が生え変わる時期にむず痒さを感じることがあります。そのため噛み癖がつき、人の手や足を噛んでしまうこともあります。

猫の噛み癖ができてしまう理由③記憶

飼い主さんの手を噛んだら遊んでくれた、足を噛んだら起きてご飯を入れてくれたなど、過去の記憶が噛み癖の原因となる場合もあります。猫は記憶力に長けていますので、噛むと要求に応えてくれると認識すると、噛み癖を要求を伝える手段として認識してしまうこともあるので注意が必要です。

猫の噛み癖ができてしまう理由④ストレス

猫の噛み癖のなかでも、ウールや金属、コードなどを執拗に噛む場合はストレスが原因となっている可能性もあります。このような栄養価値のないもの、つまり食べ物ではないものを執拗に噛む、食べるなどの行動を「異食症」と呼びます。なかでも、ウールサッキングと呼ばれる、繊維質を好んで噛む、食べる症状が多く見られます。異食症は異物が腸を塞いでしまうなどの重篤な症状に陥る可能性もあるため、早急に対策する必要があります。

猫の噛み癖ができてしまう理由⑤不満、不快感がある

穏やかだった猫に突然噛み癖ができてしまった場合は、生活環境に何らかの不満があるのかもしれません。運動不足、ご飯が足りない、飼い主さんにもっと構って欲しいなど、原因は多岐に渡ります。また、外傷や疾患によって体に不快感を感じていると攻撃的になることも。

猫の噛み癖ができてしまう理由⑥甘えている

猫は、親しい猫同士でアログルーミングを行います。相手の体を毛づくろいしたり、カプッと甘噛みしたりするこの行動は信頼の証でもあり、愛情表現でもあります。これと同様の意味を持って、飼い主さんの腕を抱え込み、舐めたり、甘噛みすることがあります。これはあくまでも愛情表現であり、噛み癖とは意味が異なるため、頭ごなしに叱ることがないように注意したいですね。

猫の噛み癖ができてしまう理由⑦触られたくない

気持ちよさそうに撫でられていた猫が突然ガブッと噛む行動、これを「愛撫誘発性攻撃行動」と呼びます。つまり、しつこい!もう触らないで!という警告ですね。最も猫らしい理由でもありますが、これも猫の習性、本能であり、噛み癖とは言えません。噛まれる前に、身を引きましょう…。

猫の噛み癖ができてしまう理由は、意外にも飼い主さんとの関わりのなかにあるようです。猫の噛み癖に悩んでいる飼い主さんは、愛猫との関わり方について改めて見直してみるのもいいかもしれませんね。

猫の噛み癖の正しい治し方

おもちゃを噛む猫

では、猫の噛み癖の正しい治し方についてご紹介します。

猫の噛み癖の正しい治し方①おもちゃで遊ぶ

猫が飼い主さんの手や足をおもちゃだと認識してしまっている場合は、猫がじゃれついてきたらおもちゃで遊ぶよう誘導することを徹底しましょう。ただ、噛み癖のある猫にとって飼い主さんの手や足にじゃれついて遊ぶのは、親猫や兄弟猫と行う喧嘩ごっこのようなものでもあるので、軍手や鍋敷き、パペットなどを着用して喧嘩ごっこに付き合ってあげるのもひとつです。とにかく、素手では遊ばないことを徹底し、手はおもちゃではないことを時間を掛けて認識させましょう。

猫の噛み癖の正しい治し方②噛めるおもちゃを与える

歯の生え変わり時期の子猫の噛み癖が気になる場合は、思いっきり噛んで遊べるおもちゃをプレゼントしてあげましょう。猫によって素材の好みが異なるので、お気に入りのおもちゃを見つけてあげてください。噛み癖のある成猫の場合も、思いっきり噛んで遊ぶことはストレスの発散にも繋がるのでおすすめです。

猫の噛み癖の正しい治し方③力加減を教える

まず、猫は本来ハンターであり、噛むという行動は本能です。そのため、噛むこと自体を止めさせることは不可能ともいえるかもしれません。そこで重要になるのが「力加減」です。猫は子猫期に母猫や兄弟猫と喧嘩ごっこをすることで、この力加減を学びます。そのため、生まれて間もない頃に母猫、兄弟猫と離れてしまった場合はこの力加減を学ばずに成猫になってしまうのです。猫は悪気なく、時には愛情表現のつもりで飼い主さんを噛んでいることもあります。そのため、頭ごなしに叱ることはおすすめできません。

噛み癖のある猫に力加減を教える方法は、強く噛みすぎた時「痛いよ」と目を見て伝え、一旦猫から離れる。これだけでも十分です。強く噛みすぎると遊びが中断してしまう、抱っこを降ろされてしまう、そのような認識をさせることを意識しましょう。

猫の噛み癖の正しい治し方④生活環境を見直す

成猫に突然噛み癖がついてしまった場合は、一度生活環境を見直してみましょう。十分な食事、運動、睡眠がとれているか、トイレは清潔か、スキンシップは減っていないかなど、チェックすべきポイントは意外に多くあります。何に対して不満や不安を持ち、噛み癖に繋がっているのか、それを理解してあげられるのは紛れもなく飼い主さんだけです。ただ、どうしても噛み癖がついてしまった原因が分からない、攻撃性が日に日に増しているという場合は、獣医師に相談するのもひとつです。

猫の噛み癖を治すためには、ゆっくり時間を掛ける必要があります。また、猫の噛み癖を治すために、正しいしつけを行わなければと気負ってしまう前に、愛猫が世界で一番愛している飼い主さんを何故噛むのか、何が理由なのかを考えてあげることが大切です。

猫の噛み癖を治すためのオススメグッズ

ペットグッズ

猫の噛み癖を治すためのオススメグッズをご紹介します!

猫の噛み癖を治すためのオススメグッズ①ロープ型おもちゃ

ロープおもちゃ
1,299円(税込)

商品情報
コットン製の縄

わんちゃん用おもちゃとして販売されているロープ型おもちゃですが、猫ちゃんも楽しく遊ぶことができます。猫用の噛むおもちゃは、またたびが使用されているものが多く、使用を制限しなければならないこともあるため、小さめの犬用ロープおもちゃを購入するのがオススメです。またたびを好む猫ちゃんの場合は、ごくたまにまたたびスプレーなどをロープに振りかけてあげると、ストレス発散になるかもしれませんね。

猫の噛み癖を治すためのオススメグッズ②ハンドパペット

ハンドパペット
1,149円(税込)

商品情報
サイズ:25cm

喧嘩ごっこが大好き!という猫ちゃんや、力加減を教えてあげる必要がある子猫におすすめなのがハンドパペットです。猫用おもちゃではありませんので、どんな種類のものでも構いません。ただ、猫が噛んで飲み込んでしまうことがない素材のものであること、猫が手を抱え込み猫キックが繰り出された時に素手に当たらない長さがあるパペットを選びましょう。(笑)

猫の噛み癖を治すためのオススメグッズ③防止スプレー

ニチドウ ビターアップル 236ml 日本動物薬品
1,253円(税込)

商品情報
リンゴから抽出した天然苦味成分を利用したしつけ用のスプレーです。

猫がコードなどの異物を噛む、飼い主さんが大怪我をするほど強く噛むという場合は、専用のしつけスプレーを利用するのもひとつです。家具などに使用するタイプや、皮膚にも直接振りかけることができるタイプなど様々なしつけスプレーが販売されています。ただ、これらは猫が嫌うニオイを利用して近寄らないようにするものなので、基本的に猫を危険から守るために使用することを心がけ、多用しないよう十分に注意しましょう。

猫の噛み癖を治すためのオススメグッズ④手作り段ボールおもちゃ

段ボールから覗く猫

なかなか愛猫が気に入ってくれるおもちゃが見つけられない、いつものおもちゃに飽きてしまい反応が薄いと悩んでいる飼い主さんは、市販品にこだわらず手作りしてみるのもいいかもしれません。と言うのも、皆さんご存知の通り、猫は段ボールが大好きです。家に余っている段ボールに小さな穴をいくつか開け、そこからいつものおもちゃをチラつかせてみるだけで、食いつきが良くなることもあります。いつもの遊びに一工夫加えて、愛猫のハンター心に火を付けましょう!新鮮な遊びに夢中になることでストレスが発散され、噛み癖が和らぐこともありますので、是非お試しください♪

猫の噛み癖を治すためのオススメグッズ⑤ビルバック C.E.T.インテリデント 猫用

ビルバック C.E.T.インテリデント 猫用 76.5g
¥1,705 (¥22 / グラム)円(税込)

完全室内飼いの猫ちゃんは、どうしても固いものを食べる機会が少なくなってしまいますよね。思いっきり本来の噛む力を発揮させてあげたい!という場合は、猫用歯磨きスナックを利用するのがオススメです。ビルバック C.E.T.インテリデントは、嗜好性も高く、何よりしっかりとした固さがあるので、歯磨きとしての効果はもちろん、噛むことでのストレス発散も期待できます。もちろん、猫ちゃんの好みもありますが、是非一度お試しください♪

まとめ

じゃれる猫と女性

猫の噛み癖ができてしまう理由と正しい治し方についてご紹介しました。「厳しくしつけをしないから、噛み癖ができたんだ」そう言われる方もいらっしゃいますが、猫自身に悪気があって噛んでいるとは限りません。むしろ、悪気がない場合が殆どであるといえるでしょう。人間と違い、言葉を話さない猫は様々な方法で自分の気持ちを伝えようとします。場合によっては、人の方が、無意識に猫が嫌がることをしてしまっている結果である可能性もあります。猫の噛み癖について考える時は、愛猫が飼い主さんを傷付けようとして噛んでいるわけではなく、何かを伝えようとしているのかもしれない、そう考えるところから始めてみましょう。

スポンサーリンク