子猫が夜泣きをする理由と対策

子猫が夜泣きをする理由と対策

子猫が夜泣きをしてしまうのはなぜでしょう?よちよち具合が可愛い子猫。おっとりしている子猫もいれば、やんちゃ全開!な子猫もいます。可愛い反面、夜泣きをして困る、という声も。なぜ子猫は、夜泣きするのでしょう?子猫が夜泣きをする理由と対策について、みていきましょう。

子猫が夜泣きをする理由と対策

こちらを見る猫

子猫が夜泣きをする理由は主に、以下のものが挙げられます。

  • 子猫が夜泣きをする理由:空腹
  • 子猫が夜泣きをする理由:トイレ掃除の要求
  • 子猫が夜泣きをする理由:寂しさ
  • 子猫が夜泣きをする理由:ストレス
  • 子猫が夜泣きをする理由:ホルモンバランスの変化
  • 子猫が夜泣きをする理由:病気

様々な理由がありますね。詳しくチェックしていきましょう!

空腹

子猫は成長期です。ですから、お腹がすぐに空いてしまう事があり、空腹で夜泣きしているのかもしれません。夜飼い主さんが寝てしまって食事を用意できない場合は、ドライフードを置きエサしておいてあげると良いでしょう。日中のご飯の量を増やすのも、良いかもしれません。

我が家の子猫はお腹が空いて泣き、不満からか人の布団に粗相した事が何度かあります。布団への粗相は後処理が大変なので、それからは置きエサをするようにしました。愛猫も満足してくれ、ひと安心です。

トイレ掃除の要求

トイレをしたいけど、汚れているから掃除して欲しいな・・・そんな要求があって、夜泣きする事もあります。特に多頭飼いの場合、他の猫が夜間に用を足し、飼い主さんが掃除できない為、「飼い主よ。直ちにトイレをキレイにせよ」と泣いている可能性が。

こんな場合、自動式トイレにすれば問題は解決ですが、自動式は中々、高価なのが難点。長い目で見れば思い切って購入する手もありますが、トイレの数を増やすのも良い手段です。基本的に、猫の数+1が適切なトイレ数、と言われていますが、それでも足りなければ場所の許す限り、増やせば良いのです。

寂しさ

まだ子猫ですから、母猫を思い出し、寂しさで夜泣きしているのかもしれません。また、猫は夕暮れや夜明けなど、薄暗い時に活動する薄明薄暮性の動物なので、狩猟本能からまだ夜明け前の暗い時に、ゴソゴソと動き出すという理由も考えられます。

「さあって、薄暗くなってきたし、狩りでもして遊ぼう!あれ?遊び相手はドコ行った?」と、何も動くものがない気配に思わず、夜泣きをするのかも。この場合、下手に相手をすると、「泣けば遊んで貰える」と覚えてしまうので、無視をするのが1番です。何度か同じ理由で夜泣きをするかもしれませんが、そのうち泣いても何も良い事がないと気がつき、夜泣きしなくなるでしょう。

ストレス

子猫のうちは安全のため、夜はケージに入れて過ごさせる飼い主さんも多いでしょう。ですが猫は、そんな気持ちはつゆ知らず。疲れ知らずの子猫ですから、遊び足りなくて「出せ〜!」と夜泣きをする事も。ただ単に、狭い場所に閉じ込められる事にストレスを感じているのかもしれません。

我が家の猫がこのパターンで、少しでもこちらが動こうものなら、遊んで貰えると勘違いして、ニャ〜ニャ〜泣いていました。かと言ってケージから出すのも危険なので、放っておくしかありませんでしたが、夜中にウ○チをする事が多く、その匂いが部屋中に充満するので、たまったものではありませんでした。

とてもやんちゃな猫なので、ケージにいる事がストレスになっていたらしく、出すと溜まったストレスを発散させる為、人の頭などに噛りつく、という行動に。猫のストレス=攻撃性になるのだなぁ、とこの時、悟りました。

このパターンの場合は日中飼い主さんが見ていられる時に十分遊ぶようにして、夜はなるべく寝かせるようにしましょう。多少ケージがストレスになっても、夜に事故に遭うよりかは、良いのではないでしょうか?猫がある程度成長した時にケージから出せば、夜泣きが解消される可能性が高いです。

ホルモンバランスの変化

不妊手術などにより、ホルモンバランスが変化した事で、夜泣きする事例があるようです。今まで夜泣きしなかった子が、術後に夜泣きし始める事があるのだとか。早ければ3日、遅くても1ヶ月ほどでホルモンバランスは元に戻りますので、しばらく我慢すれば、夜泣きは治るでしょう。多少うるさくても、叱らないようにしてあげてくださいね。

病気

子猫が何かの病気にかかり、苦しさや違和感から、夜泣きをする事も考えられます。夜泣き以外に何か症状が出ていないか確認をし、普段と違う様子があれば、早めに受診しましょう。子猫は免疫や体の機能がまだ発達しておらず、体調を崩しやすいです。気になる事があればかかりつけ医に相談すると、安心です。

子猫が夜泣きをする対策

おぼんをもつ猫

子猫が夜泣きする理由は以上のように様々です。よって子猫が夜泣きするのを止めさせる対策もそれぞれに対処しなければならないでしょう。

夜泣きの理由が空腹の場合には、日中の餌を増やすか、置き餌がよいでしょう。トイレを掃除してほしくて夜泣きする場合には、自動式トイレにするか、それが高価であるならば単純にトイレの数を増やせばよいかもしれません。

子猫が寂しさから夜泣きする場合には無視するのが一番です。ヘタにかまってしまうと、「夜泣きすれば遊んでくれる」と覚えてしまいます。

また子猫が遊び足らなくてケージの中にいるのがストレスで夜泣きしてしまう場合には、日中十分に遊んであげて、夜はしっかり寝てもらうのがよいでしょう。ある程度成長すればケージでもストレスなく寝てくれます。

ホルモンバランスの変化による夜泣きはしばらくすれば治ります。少しの間なので、叱らないで我慢しましょう。また子猫が病気で夜泣きする場合には早めに受診することをお勧めします。

まとめ

大きな口で鳴く猫

子猫に限らずですが、猫は言葉を話さないので、夜泣きしてもなぜ泣いているのだか、分からない事もあります。飼い主さんの寝不足が続くと、せっかくご縁のあった子猫との暮らしも、嫌になってしまうかもしれません。

子猫が夜泣きする理由が分からない時は、獣医師に相談して見ましょう。きっと良い知恵を、教えてくれるはずです。以上、子猫の夜泣きについてでした!ご参考に、なりましたでしょうか?

投稿者

40代 女性 ねこ太

我が家の猫ちゃんも、夜泣きをしました。昼間にいっぱい遊んであげて、夕方から夜に向けてよく眠ってくれるようにしました。すると、夜泣きをしなくなりました。ただ、それを機によくしゃべるようになりました。10歳を越えましたが、まだまだ元気によくしゃべります。ですが、避妊手術のあとは、夜泣きがひどかったですが、撫でたり話しかけたりしているうちに、おさまりました。昔は、夜泣きというのは赤ちゃんだけのものだと思っていましたが、成猫でも環境が変わったりすると夜泣きしたりするみたいですね。あまり環境がかわらないように気をつけてあげたいと思います。

スポンサーリンク