子猫が噛む理由とは?いつまで続く?正しいしつけ方法3つ

子猫が噛む理由とは?いつまで続く?正しいしつけ方法3つ

子猫が噛む場合のしつけで、困ってしまう人も多いことでしょう。子猫と一緒に遊んでいると結構強く噛まれたという経験は、猫を飼ったことのある人ならあるものです。飼い主が幾ら言ってもなかなか直らないこともあり、どう対処して良いのか悩んでしまうものです。子猫が噛むときのしつけはどのようにすると良いのでしょうか。子猫が噛むときのしつけについてお伝えします。

子猫の噛み癖はしつけができる?

子猫とネズミ

子猫が噛む場合、しつけで噛まないように教えたいものですが、なかなか分かってもらえない上に噛まれると痛いため、一緒に遊ぶことをためらってしまう人も多いことでしょう。しかしなぜ子猫は噛むのか、しつけできちんと教えることなどできるのでしょうか。

噛む行為は猫が持つ習性

猫にはネズミを狩猟してきた歴史があるため、現在は人と共存する「イエネコ」となっても、狩りの本能は今でも持っていて、つい噛む行動に出てしまうのです。これは当然、子猫にも備わっている習性です。それがたとえお腹が空いた状態ではなくても、相手のにおいや動き・音に反応して身体を低く落としてお尻をやや高くし、尾の先だけを動かすといった狩りをするための姿勢を取ってしまいます。

そういった習性を持っているために、噛む・爪でひっかくなどの行動を取るのはむしろ自然といえます。飼い主も子猫を遊んでいると噛まれることが多いでしょうが、余り過剰に反応したら「噛めば自分のワガママが通る」と子猫が学習してしまいます。噛まれたときはどのくらいの力で噛まれたのか、なぜ噛まれたのかを考えてそれに見合った適切な判断をした上で、子猫が噛む行動にしつけをすることが賢明です。

子猫の噛む理由に合わせてしつけをしよう

猫に噛まれた傷

子猫が噛む理由は様々ありますが、その状況に合ったしつけが大切です。

子猫ゆえ力の加減を知らない

猫は元々狩りをして生きてきたため、その狩猟本能は成猫はもちろん子猫も持っている習性です。そしてその狩りの方法は、母猫や自分の兄弟・姉妹がいればふだんのじゃれ合いの中で勉強していきます。

しかし、そのじゃれ合いは狩りの方法を知るだけではなく、噛まれると痛いということも覚えるものですが、当然2匹以上の猫が傍にいる・共に暮らすことが条件となります。もし、室内飼いで1匹しかいない環境なら、噛む力加減を知る術はありませんので、このままにせず子猫が噛む都度にしつけをする必要があります。

  • 噛まれている指を子猫の口の中にグッと入れる
  • 痛そうな顔をして「痛い」と言って、ダメな行動だと伝える

噛まれたときに口の中に指をグッと入れることで、子猫が違和感を持ちます。それを繰り返すうちに、その違和感が嫌で加減を覚えていくでしょう。また、噛むときに「痛い」ということを教えることで、「噛んでも面白くない」と学習していきます。多頭飼いしていない場合は、飼い主が母猫の代わりになって子猫が噛むときはしつけをすることが大切です。ですが、それ以外にも噛む理由があります。

ストレスがある

猫がストレスを感じるのは、運動が足りない・遊ぶ場所がない(少ない)・飼い主が余り構わないなどの原因がありますが、その際噛む以外にも走り回る・爪でひっかくといった行動が表れます。

歯が生え変わりでかゆい

人間と同様に子猫にも「歯が生える・歯の生え変わり」があり、生まれて1か月くらいに乳歯が生えてきて、永久歯への生え変わりが生後3か月から半年頃に起こるといわれています。そのため、どうしても歯茎がかゆいなどの違和感がありますから、その違和感を何とか除去しようと目に付くものを噛むケースがあります。

もっと遊んでほしい

子猫がもう少し遊びたいときに、飼い主に構ってほしくてつい噛んでしまうということがあります。言葉で伝えられないので「一緒に遊ぼう」と要求するときに、甘えてしまうのかも知れません。

発情期を迎えている

もし、飼っている子猫がオスであれば、発情が原因で噛みついてくる可能性があります。その理由はメスが暴れないように首を噛む本能があるためといわれています。一方のメスはピリピリすることが多いため、そっと見守ってあげると良いでしょう。

子猫が噛むときのしつけ方法

遊んでもらう子猫

子猫が噛むことは習性から考えると自然ですが、それでも子供や他人を傷つけないためにしつけは必要です。噛むことが気になりだしたら、まず噛み癖を直すことに対処します。その為に3つのしつけ方法が効果的でしょう。

  • 猫は「柑橘系」の香りが苦手なので、無害で天然成分を使ったスプレーなどを利用する
  • 子猫の耳に向かって息をかける
  • 噛む力加減を教えて「甘噛み」させるようにする

子猫に対して、噛む場合のしつけをする必要がありますが、できるだけ怒らずスムーズにしつけるコツを覚えておくと、子猫にストレスを与えずにすむでしょう。無害なスプレーは、傷をつけたくないカーテンや自分の手に振りかけておくと、その香りで子猫が寄りません。

また、子猫が痛いくらいに噛む場合は、ケガをしない程度に加減をして子猫の足に噛みついて「痛み」を勉強させることが大切です。そして、子猫がつい噛みたくなるようなストレスを、できるだけ抱えさせないように飼い主が気を配ります。

遊べるおもちゃを多くする、気に入るようなおもちゃを用意する、キャットタワーを設置する、飼い主が一緒に遊ぶ時間を持つ、ゲージの中に閉じ込めておかない、といったことに気を付けます。子猫に対して噛むような行動を取らせないことが、しつけと同様に大切といえます。

「噛む」という行動はどのくらい続く?

初めて歯が生えてくるのが、大体生まれて1か月ほどといわれていますので、そのころから噛むという行動が見られるようになります。そしてその行動が永久歯に変わるまで続きますので、生後半年は続くでしょう。その期間に子猫が噛む行動に対して、しつけることが大切です。

噛むだけじゃない!「ひっかき行動」にも注意

ひっかく猫

子猫が噛む時は、他の人にも噛まないようにしつけをしておくことが肝心ですが、実は子猫を飼っている上で「ひっかく」行動にも注意が必要です。猫がひっかくときは、相手に対しての攻撃や猫じゃらしのようなおもちゃで遊んでいる場合が多いですが、飼い主と遊んでいるうちに興奮してきたことで、思わず爪が出てひっかいてしまうというパターンがあります。

猫を飼ったことのある人は「いつものこと」と思いがちですが、実はひっかかれたことで、感染症にかかることもあります。これは「バルトネラ属菌」と呼ばれる菌で、主に猫・犬など動物の口の中や爪にいます。大体2~3日から14日前後で発症するのが特徴で引っかかれた、又は噛まれた部位が赤みを帯びて熱を持ち腫れてきます。

場合によっては膿をもつこともありますが、そこから2~3日くらい経つと体がだるくなって発熱するケースもありますし、更に重症化することもありますので、病院に受診しましょう。ただ、症状が軽いときは病院にも行くこともなく、自然に治ることが大半ですが、「何か変だ」と感じたら病院へ行った方が得策です。子猫がひっかく・噛むときの対応は、しつけ同様に大切です。

  • ひっかかれたとき、傷が深くならないようにあらかじめ爪を切っておく
  • 日常生活で猫がストレスを抱えないように工夫する

子猫が噛む・ひっかかれるときはストレスも考えられますので、しつけもしながらふだんからリラックスして生活できるような環境に整えましょう。

まとめ

女性に抱っこされる子猫

子猫の噛む行為などのしつけにはじっくり向き合う必要がありますが、なかなか上手くいかないからと、感情的になって叩くといった暴力はNGです。飼い主に対して信用できなくなりますし、恐怖心が植え付けられてしまいます。優しく辛抱強く、子猫に愛情を持って噛むのをやめさせるしつけをしていきましょう。

投稿者

40代 女性 ママにゃん師走

子猫が噛む仕草は本当に可愛いですよね。しかし、自分の飼い猫だから良いとは思っても確かに痛みも伴いますし、体質によって怪我から病気をもらうことになってしまう、そして最悪は家族以外に噛み付くのでは大きな問題になりますね。
我が家の息子は一歳になりますが、子猫時代からよく噛みつきます。しかし相手は私の母と決まっています。多分、母が猫との暮らしに長く猫のあやし方に詳しいため、喜んで猫に噛ませひっかかせてあげているという状況でしょうか。私には、朝ご飯時に目を覚まさないなど、生理的にお願いがある以外は噛んできません。噛まれる回数も週に一度くらいです。
元々野生なので、狩りをする習性から獲物を捕る行為として本能的に噛む気持ちはいつも持っていると思いますが、現在の生活ではストレスよることが多いのでしょうか。耳を後ろにして威嚇をしながら噛み付いたり引っ掻く場合は、恐怖によるので注意が必要だと思います。
それから、手であやすと手をおもちゃと勘違いしますので、手ではなく戯らし系おもちゃを使用し、手は遊び道具ではないと小さな頃から認識してもらうのも良いとお医者様にうかがったことがあります。
小さな頃に、大抵はお母さん猫と引き離されてしまうので、社会性を身につけずに人間と生活を共にしていくのがこの頃の飼い猫達。しつけは、家族である我々の責務ですね。ならば、せめて愛猫の気持ちがわかれば、と思うのは一生涯の悩みかもしれませんね。
投稿者

40代 女性 こまめ

子猫ちゃんが噛むのはよくありますね。しかしかなり、痛いのは確かです。手加減してはくれませんものね。私の家の猫ちゃんも、代々噛まないようにすぐにしつけています。まずは、ストレスを溜めないように気を付けてあげることが大切ですね。それでも噛む場合は、噛んだときに大きな音をさせて、驚かせてしつけたり、痛いと、大声で言ってやめさせるという方法もあります。キャットタワーを買って自由に登り下りさせるのも効果的でした。色々、その子の性格にあったしつけをしてあげたいですね。
投稿者

40代 女性 きき

子猫ちゃんは、よく噛みますよね。しかし、しつけをするチャンスでもあるので、しっかりと叱りましょう。痛い!と大声で言うのもいいでしょうし、物で音を出してビックリさせるのもいいと思います。あとは、よく遊んで運動させてあげることが大切ですね。ストレス解消になることを考えて、その子の性格にあった遊びで解消させてあげましょう。キャットタワーを、設置してあげたりして、運動をたくさんさせてあげるといいですね。猫ちゃん用のミルクも与えて精神の安定も保つように気を付けてあげましょう。
投稿者

20代 女性 匿名

最近保護した子猫ちゃんは、よく私の鼻や唇、顎を噛もうとしますが、構ってほしいサインなのでしょうか?
投稿者

50代以上 男性 しーさん

子猫が噛むのは唯一の愛情表現だと思います。痛いのを少し我慢して噛ませてもいいのでは。

スポンサーリンク