「いい仕事した!」満足気な猫社員
こちらはしまや出版様の会議風景。ノートパソコンに鎮座しface to faceで会議に参加するのは猫社員のまよ君です。まよ君はしまや出版様に入社後は「癒し課」に配属され、その任務にいそしむ日々を送っています。
至極真面目な会議中#しまや出版癒し課 #癒し課 pic.twitter.com/UsZHSBISCt
— 同人誌印刷会社しまや出版【公式】 (@ShimayaTokyo) November 4, 2022
この日も「至極真面目な会議中」と察したまよ君はノートパソコンの液晶を手慣れた様子でリクライニングしリラックスし始めました。難しい議題だったのでしょうか、会議に飽きたのではなく(!)重苦しい空気を読んで敢えて自ら寛ぐ姿を披露して場を和ませようとはさすが!
いい仕事をするまよ君の粋な計らいに脱帽です。しまや出版様がこちらの様子をSNSに投稿すると
「こういうところで働きたかった」
「こんな会議なら最高!」
「入社希望」
の声が寄せられ話題になりました。
「ぜひ入社したい」新入りの熱意に押されて…
まよ君のOB訪問は今から2年前のこと、工場の扉が開くたびに中に入ろうとする積極的な「飛び込み営業スタイル」で現れました。その2日後には今度は2階の事務所の出入り口に現れ「ぜひ入社したい」と表情と鳴き声で訴えかけてきたのだとか。
お外が寒かったことや首輪をしていなかったこともあり保護、迷い猫の可能性も考え警察や保健所に連絡しポスターやSNSで呼びかけましたが飼い主さんは現れませんでした。こうして2020年の年末には正式採用が決定、癒し課に配属されました。
まよ君は入社を切望した当時の熱意とモチベーションを今も維持!人懐っこい性格と熱心な仕事ぶりで会社に貢献しています。
企画会議中…#しまや出版癒し課 #癒し課#まよくん pic.twitter.com/EokYFqPfJs
— 同人誌印刷会社しまや出版【公式】 (@ShimayaTokyo) July 27, 2022
柔軟な働き方で癒しを提供する「癒し課」
ここで癒し課の歴史を振り返ってみたいと思います。平成20年頃、捨て猫だったとら君とタンタン君を保護しその後しまや出版様第1号第2号の「社猫」に。平成22年2月22日には「癒し課」が発足し、とら君が主任、タンタン君が副主任として配属されました。
それ以来社猫の働き方も柔軟で、怖がりな性格だったり現在のお局主任のユキちゃんのお眼鏡に叶わなかった等の理由で常勤が難しい社猫達は、本部長宅でテレワークを継続中、正式就職先決定迄の短期所属のインターンシップ制度も充実で働きやすさNo.1です。
癒し業務を習得後、ご縁が繋がった新婚さんの新居に兄弟揃って転職し永久就職した勝ち組もいるようです。
今日一日一緒にいてくれた癒し課メンバーとお別れ🐾 お見送りに来てくれたので後ろ髪ひかれて😻#数ヶ月に一回の日曜日猫当番で癒し課一日独り占め#しまや出版癒し課 #癒し課 pic.twitter.com/YTmuEGpRQM
— 同人誌印刷会社しまや出版【公式】 (@ShimayaTokyo) April 24, 2022
社員への癒しのみならず、多くのお客様、そしてSNSを通じて日本中の皆様に癒しを提供すべく、今日もお仕事を頑張る癒し課社猫達なのでした。
今週も良いお仕事をされた面々でございます🐾#しまや出版癒し課 #癒し課 pic.twitter.com/ex5JYGmH4I
— 同人誌印刷会社しまや出版【公式】 (@ShimayaTokyo) July 16, 2022
まとめ
至極真面目な会議中にノートパソコンをリクライニングして寛ぐまよ君のお話いかがでしたでしょうか。入社希望だった会社での業務にやりがいを感じ、空気を読んでいい仕事をするまよ君が可愛らしかったです。
過酷なお外で頑張ってきた猫さん達が社猫としてお迎えされ、社員の皆様からたくさん愛され癒し課としての任務を遂行する様子に心温まりました。日本中の皆様に癒しを提供する癒し課のお仕事を応援させて頂きます!
※この記事内の投稿や画像は、投稿者の許諾を得て掲載しています。
しまや出版様、このたびはご協力頂き誠に有難うございました!