猫にグレープフルーツを与えるのはNG!食べてしまったときの対処法も解説

猫にグレープフルーツを与えるのはNG!食べてしまったときの対処法も解説

グレープフルーツといえばビタミンCが豊富で美肌効果や免疫力を高める効果があり、香りも良くリラックスできるので、人間にとっては嬉しい効果がたくさんある果物です。しかし、猫に食べさせても大丈夫でしょうか?この記事では、猫にグレープフルーツを与えていいかについて解説します。

猫にグレープフルーツを食べさせてはいけない!

グレープフルーツの画像

結論からいうと猫にグレープフルーツを与えるべきではありません。グレープフルーツには猫にとって害になる成分が含まれており、グレープフルーツの香りを嫌がる猫も多いからです。

猫から好んでグレープフルーツを食べることは少ないですが、人間がグレープフルーツを食べていると興味を持つ猫もいます。飼い主から積極的にグレープフルーツを与えないようにしてください。

グレープフルーツの種子エキスは猫用のイヤークリーナーや歯磨き粉に含まれていることもありますが、これらの使用はなるべく避けるべきです。猫にとってグレープフルーツがどういうものなのか説明していきます。

柑橘類の皮に含まれるリモネンは猫にとって有害

グレープフルーツやみかんなどの柑橘類の皮にはリモネンという成分が含まれています。リモネンとは果皮や種子などに存在する天然の液体で、香り成分のことです。エッセンシャルオイルの1つで、人間の場合アロマテラピーにも使われています。

人間にとってはリラックス効果があり良い香りですが、このリモネンは猫を含める肉食動物には有害です。雑食動物ではありますが、肉食動物に近い犬にもグレープフルーツは与えないほうが無難でしょう。

猫を含める肉食動物には、植物を消化・分解する機能が備わっていません。果物や野菜に含まれる炭水化物や食物繊維を消化・分解できないため、植物由来成分のリモネンも大量に摂取すると分解できずに、体内に蓄積して中毒を起こす恐れがあるのです。

犬は猫よりも果物や野菜の消化は得意ですが、食べ過ぎると消化不良を起こします。猫がリモネンを摂取して起こす中毒症状には、下痢・嘔吐・皮膚炎・手足の震えが挙げられます。

ドライフルーツやジャムといった加工品は、リモネンが含まれている果皮と種子ごと加工されているうえに、糖分が高いので肥満、糖尿病にもつながります。グレープフルーツの加工品も猫には与えないようにしましょう。

このようにグレープフルーツの果皮・種子には、猫が中毒を起こしてしまうリモネンという成分が含まれているので、与えるべきではない果物です。

果肉や果汁も避けた方が無難

果皮や種子が含まれていない果肉と果汁であれば、猫に与えても大丈夫かと言うとそうでもありません。果肉と果汁でも与えないほうが無難です。

果肉を包んでいる皮や果肉の皮、皮の白い繊維は消化不良を起こし、下痢や嘔吐の原因となります。グレープフルーツは果肉や果汁でも積極的に与えない方が良いでしょう。

猫がグレープフルーツの香りを嫌がる理由

猫はグレープフルーツやみかんなどの柑橘類の香りを嫌がることが多いです。猫は肉食動物のため、柑橘類の酸っぱい匂いが肉の腐敗臭を思わせるので、本能的に酸っぱい匂いの物を腐った物と認識しています。

猫に無理やりグレープフルーツの香りを嗅がせることはやめましょう。

猫がグレープフルーツを食べてしまった時の対処法

診察中の猫

飼い主が目を離しているうちに「猫がグレープフルーツを食べてしまった」「床に落としたグレープフルーツを食べてしまった」など、猫がグレープフルーツを食べてしまうことは考えられます。

猫がグレープフルーツを食べてしまったときの対処法を説明します。

少量なら様子を見る

猫がグレープフルーツを食べてしまった場合、少量であれば緊急性はないので様子を見ましょう。下痢や嘔吐といった体調に異変がなければ問題はありません。

もし、猫の体調に異変があったときは、吐いた物や便を持って動物病院へ行ってください。グレープフルーツを食べたことを獣医師に伝え、適切な処置をしてもらいましょう。いつ食べたか獣医師に伝えられるようにしておくと、さらに良いです。

大量に摂取した場合は動物病院へ

猫がグレープフルーツを大量に食べてしまった時は早めの対処が必要です。すぐにかかりつけの動物病院へ連絡して獣医師の指示を仰ぎましょう。食べた量によっては様子を見ることもありますし、動物病院で吐かせる処置をする場合もあります。

すぐ動物病院へ行く場合は、どのくらいの量を食べたのかわかるように食べたものを持っていくか、飼い主が食べた量を把握して獣医師に伝えられるようにしましょう。

様子を見るよう言われたときは、猫の体調に変化はないか観察してください。下痢、嘔吐といった症状が出た場合はすぐ動物病院へ行きましょう。

かかりつけの動物病院の休診日や診察時間外に猫がグレープフルーツを食べてしまったときは、夜間対応や救急対応をしてくれる動物病院、近隣の動物病院を探す必要があります。

万が一の場合に慌てなくて済むよう、事前に近隣の動物病院や救急病院、夜間対応病院を調べておきましょう。

初心者判断で無理に吐かせない

猫がグレープフルーツを食べてしまったときは、口に指を入れて無理に吐かせる、塩、オキシドールを飲ませるといったことはしないでください。

指を猫の口に無理やり入れると、猫の口腔内を傷つける危険性、飼い主が噛まれて怪我をする恐れがあります。愛猫との信頼関係も崩れることになりかねません。

ネットには塩やオキシドールを飲ませて吐かせる方法が挙げられていますが、これらは初心者判断で行うのはとても危険です。塩を飲ませて吐かなかった場合、高ナトリウム血症になって命の危険があります。

オキシドールは、胃の粘膜を傷つけるので飲ませてはいけません。自宅で吐かせるよりも動物病院で吐かせる処置をしてもらったほうが安全なので、初心者判断で無理に吐かせようとするのはやめましょう。

グレープフルーツが使われている製品の保管に要注意

グレープフルーツのアロマオイル

グレープフルーツやみかんなど柑橘類に含まれているリモネンは、人間にとって良い匂いでリラックス効果がるため、アロマオイルや芳香剤、化粧品にも使われています。

さらに、グレープフルーツ種子エキスは抗菌作用があり、洗剤・ノンアルコールウェットティッシュ・除菌スプレーといったものに含まれていることが多いです。猫がこれらのものを直接口にする可能性は低くても、届かない場所に保管しておく必要があります。

グレープフルーツの成分が含まれている製品の使用にも注意してください。アロマオイルはリモネンが濃縮されているので、猫が生活しているスペースでアロマオイルを焚くのは避けましょう。

猫は毛繕いをするため、被毛に付いたリモネンを含んだアロマオイルの成分を体内に取り込みやすいです。

グレープフルーツ種子エキスが含まれている洗剤で猫の食器を洗わない、ウェットティッシュや除菌スプレーも猫関連のものに使わないほうが安心でしょう。

このようにリモネンやグレープフルーツ種子エキスが含まれている製品は身の周りにたくさんあります。猫が口にしないよう保管、使用には注意してください。

まとめ

人間にとってはおいしく、健康効果があるグレープフルーツですが、猫に与えるのはやめましょう。猫は肉食動物で、野菜や果物をうまく消化、分解できません。

猫がグレープフルーツを誤って食べたときは、少量であれば様子を見て、大量に食べた場合はすぐ動物病院に行きましょう。またグレープフルーツの成分が含まれている製品の使用、保管には注意してください。

猫が口にしないように気を付けましょう。人間の体にいいものが猫の体にいいとは限りません。愛猫においしいものを食べさせたいときは、猫の体にいい食材をあげてくださいね。