1. 果物ネットのかぶり物

果物のネットは捨てようか置いておこうか迷ってしまう日用品ではありませんか?せっかくなので猫達に帽子として被ってもらいましょう!白いネット、ピンクのネット、ベージュ系のネットなど色使いも様々ですから楽しめますよ!
2. 抜け毛を利用したかぶり物

猫の抜け毛は多く出ますよね。きっと捨てられない飼い主さんは多いでしょう。この抜け毛を利用して小さな帽子を作ってみましょう。短毛の猫毛は沢山集めてフェルト状に固めてから形を整えましょう。長毛の猫毛は糸状にして編んだり、短毛の猫毛と同じようにフェルト状に固めて作ってみましょう。自分の匂いの帽子なら猫達も被ってくれるかもしれません!?
3. 紙で作ったかぶり物

円形に切った厚めの紙を一枚用意します。包装紙で綺麗に糊付けするときは円の状態で貼り終えておきましょう。円の中央から円周へ向かい半径を引きその線を切ります。中心をとがらせながら丸めて猫の頭の大きさに合う所で止めて終了です。猫が気に入らなければ捨てれますので試してみてくださいね。
4. バンダナを利用したかぶり物

バンダナを頭からすっぽり被せて顎の下で結ぶだけで、ほっかむり系のかぶり物の出来上がりです。100均でも色々な色のバンダナが多く販売されていますので、お気に入りの一枚を見つけてくださいね。
5. 子供用の帽子を利用したかぶり物

お子様用に購入した帽子も大きくなれば被れなくなりますよね。猫達にはちょうど良い大きさですので、かぶり物として利用してしまいましょう。麦わら帽子やベレー帽、体操用の帽子や部活等で利用した野球帽なども良いのではないでしょうか?
6. リボンを利用したかぶり物

贈答品にはリボンが付けられていますね。この紐飾りやリボンを利用して猫のかぶり物を作りましょう。リボンはまとめるだけでも印象的なかぶり物に変身します。
7. 靴下を利用したかぶり物

だぶだぶになって緩くなった靴下は、ちょうど良い猫のかぶり物になります。飼い主さんの匂いもしていますし、ゴムも緩んでますので案外喜んで猫は被ってくれるかもしれません。かぶり物ではなく、中へ入り込んでしまうかもしれません!
まとめ

今日のねこちゃんより:ベル / ♂ / 3歳 / キジシロ / 5kg
日用品で代用できる『猫のかわいいかぶりもの』7選についてお伝え致しました。
かぶり物を購入しても使ってもらえないと寂しいですよね。かぶり物は猫達にとってはハードルの高いオシャレかもしれません。まずは身の回りにある日用品で愛猫にかぶり物をお試してもらってみてはいかがでしょうか?
皆様と愛猫の日々がますます充実する事をお祈りしております!