そのアクビ、どんな心理?
猫がアクビをするのは、眠いときだけではないようです…
1.ちょっと迷惑…
「あの?今、めちゃくちゃ気持ち良く寝てたんですけど、起こさないでもらえます?」そんな抗議の意味を込めて、ふわぁ~っとアクビをすることが。
猫が寝ているとついつい、撫でたり写真を撮ったりして、ちょっかい出してしまいますよね?でも、猫にしたら大切な睡眠時間。1日の半分ほどを寝て過ごす猫ですが、そのうち数時間は熟睡しています。
熟睡を邪魔されると猫が睡眠不足になってしまうことがありますので、なるべく寝ている時は、邪魔しない方が良さそうです。
2.さぁ、起きるか!
起きる時にアクビをするのは、これから活動すると言う合図。脳に酸素を送ることで、目を覚ましています。人も、起きた時にアクビが出ることがありますよね。あれと同じです。アクビして、体を伸ばして、猫の1日は始まります。
3.気分転換
気分転換の為、アクビをすることも。例えば、ストレスを感じた時など、アクビをして気分を変えています。飼い主さんが叱った時、猫があくびをしたらムッと来ますよね。
でも、あれは飼い主さんをバカにしているのではなく、猫なりに飼い主さんに叱られたことへのストレスを、解消しているのです。ですから、「アクビなんかして!」と更に怒らないであげてください。叱るとまたアクビをして…と悪循環に、なってしまいそうです。
4.不満が…
構ってもらえないなど、何かしらの不満を表明するため、アクビすることもあります。どのような理由で猫がアクビをするのか、判別するのは難しいですが、猫が何か不満を感じてしまうようなことがないか、胸に手を当てて考えてみてください。
もし思い当たることがあれば、猫に不満を言われているのかもしれません。すぐに解消してあげましょう。
5.リラックス中
リラックスしているとき、アクビをする場合も。眠いのかもしれません。目がしょぼしょぼして来たら、もう1歩で寝てしまうでしょう。
猫が眠い時の表情は、可愛いものがあります。目つきが妙に悪くなる場合もありますので、良く観察してみると、面白いですよ!ただ、猫の睡眠はなるべく邪魔しないように、してあげてくださいね。
6.とりあえず落ち着こう
猫の気分が動転してしまった時、興奮しすぎてしまった時など、落ち着く為にアクビをすることも。遊んでいる途中に毛づくろいをするのと、同じ意味です。
ですから、猫と遊んでいる時にアクビをされても、退屈だと言われている訳ではありません。逆に、猫の気分が乗りすぎるほど乗っている時なので、そのまま遊び続けましょう。
7.大丈夫だよ!
猫は相手を落ち着かせる為に、アクビをすることがあるそうです。飼い主さんが何か大変な事態に陥っている時、「大丈夫だよ」とでも言うかのように、ふわぁっとアクビするのです。
これを知らないと、猫に心から絶望することになりそうですが、猫なりに飼い主さんの窮地を、救おうと思っているのかもしれません。猫のメッセージの通り落ち着いてみると、何か解決策が浮かぶかも、しれませんよ。
8.移った?
アクビは移ると言われていますが、猫ももしかしたら、移ることがあるかもしれません。実は犬では、アクビが移ることが確認されているのですが、猫でははっきりとした証拠がないのです。
ただ、筆者がアクビした時、猫がすぐ後にあくびをしたことがあります。ただの偶然かもしれませんし、もしかしたら移ったのかもしれません。猫にアクビが移るかどうか、実験してみても、面白いですね!
9.誤飲の可能性
猫がしきりにアクビをしていたら、何かを誤飲してしまっている可能性があります。誤飲してしまいやすい物の中には、命に関わるものもありますので、早めに動物病院を受診して、調べて貰ってください。
まとめ
今日のねこちゃんより:もも / ♀ / アメリカンショートヘア
猫がアクビをする心理、結構な数ありました。どの理由なのかは、猫の様子と状況で、判断してみてください。誤飲は本当に危険ですので、予防策をしっかりと施しておきましょう。
猫がアクビするとつい、その口に指を突っ込んでしまうと言う飼い主さんは多いですが、くれぐれも強く噛まれないよう、ご注意くださいね。