私と愛猫ぽちの出会い
私が保護猫をお迎えした経緯
私が猫を飼うことになったきっかけは「猫飼いたいっていってなかった?」と捨て猫を拾った知人からの連絡でした。その連絡をもらってから捨て猫を引き取る決断をするのに、そう時間はかかりませんでした。なぜなら生後まもない弱々しい姿を見て、私がこの子を守ってあげたいと思ったからです。

大変だったからこそ家族としての絆が深まった
保護猫をお迎えして大変だった事
私の場合は保護猫が生後間もない状態で何も食べていなかったので、急いで動物病院に連れていきました。
そこでミルクの作り方や飲ませ方、排泄の手伝い方などを教えてもらい実践する日々でした。この時大変だったのはミルクを2時間置きに与えることでしたが、ごくごく飲んでくれる姿や体重が増えていくことに日々成長を感じることが出来て嬉しかったです。

また、生まれて間もない子猫は体温調節も上手に出来ないため、傍らには常にペットボトルにお湯を入れたものをタオルで包んで置いておくようにしていました。冷たくなっていないか都度確認しこまめに交換していました。

苦労を乗り越えた先の喜び
ひとつの小さな命を救うことが出来た、これに限ります。「殺処分」という言葉を今まで身近に感じたことはありませんでしたが、もしかしたらこの子もそうなっていたかもしれないと思うとたった1匹の命ですが、助けることが出来て良かったと思います。

最初はなかなか大変でしたが両目が開いた時は本当に嬉しかったです。この子に出会えて本当に良かったです。
我が家のアイドルはちょっぴりおてんば娘
現在の様子

ぽちと出会って約2年が経ちました。病気や怪我なく元気に育ち2歳になった姿はもう立派な猫です。最初はミルクを哺乳瓶であげていた頃がとても懐かしいです。
今はとにかく遊ぶことが大好きなぽち。猫じゃらしはもちろん、ペットボトルのキャップが大のお気に入りです。キャップを投げると走って追いかけ、口にくわえて持ってきて「投げて!」と催促されます。
そして、ぽちの休憩場所は肩の上です。ぴょんとジャンプして肩の上に乗り、その場でリラックスしています。ぽちのお気に入りスポットです。

まとめ

私はぽちと出会えてとても幸せです。保護猫でも表情や仕草はペットショップで見る猫達と変わりありません。
最近は保護猫が集まっている猫カフェがあったりしますよね。猫に興味がある人や飼いたいと思っている人は、一度「保護猫」を選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
50代以上 女性 匿名