猫との関係にヒビが生じるかもしれない8つの飼い方

猫との関係にヒビが生じるかもしれない8つの飼い方

せっかく猫と住んでいるのだから、どうせだったら仲良く過ごしたいですよね。固い信頼関係で結ばれた猫との暮らしは、この上なく幸せなものです。でも、飼い方によってはそんな幸せな暮らしを、ぶち壊してしまうことがあります。猫との信頼関係を崩さないよう、チェックして行きましょう。

やっちゃダメ!猫の信頼を失う行動

行動

猫の信頼を失いかねない飼い主さんの行動を、挙げてみました。

1.しつこく触る

触る

猫は決して飼い主さんに触られるのが嫌いな訳ではありませんが、タイミングと長さ、触り方によっては嫌がることがあります。

猫を触る時の良いタイミングは、猫の気分が乗っている時、長さは猫が「もういいよ!」と言うまで。触り方はあくまでもソフトタッチで、猫が心地よく感じる強さで、撫でてあげましょう。

猫の気分が乗っていないのにしつこく触ろうとするのは、とても嫌がります。あくまでも触る時は、猫中心に考えた方が良いでしょう。飼い主さんの都合に猫を付き合わせると、信頼を失ってしまうかもしれません。

2.来客の前に引っ張り出す

来客

基本的に猫は来客を怖がります。人懐こい猫は自分から寄って行くこともありますが、大抵の猫は怖がったり、隠れてしまったりすると思って良いでしょう。

危険かもしれない来客から身を守る為、わざわざ隠れている猫を引っ張りだして来客に合わせるのは、猫にとってはこの上ない恐怖でしかありません。絶対にやらないようにしてください。

3.気分じゃない時にちょっかいを出す

ちょっかい

例えばぐっすり寝ているとき、リラックスタイムを楽しんでいるときなど、そっとしておいて欲しい時が、猫にはあります。そんな時にちょっかいを出すと、嫌がられることがあります。あくびをすると「今は構わないで」の合図のことが多いので、すぐに手を引っ込めましょう。

4.大きな音をしょっちゅうさせる

音

猫は大きな音が嫌いです。たまにお皿を落としたなどで音を出してしまうことはありますが、故意にしたりしょっちゅう大きな音を出していると、猫の信頼を失ってしまうかも。なるべく静かな環境を作るように、心がけてあげましょう。

5.無理強いする

無理強い

猫は自由な生き物です。無理強いするのは、良くありません。病院など仕方ない時もありますが、特別猫に必要がないことを、無理強いするのは避けてください。猫のストレスになってしまいますし、信頼を失いかねません。

6.お世話しない

お世話

猫はお世話をしてくれる人を、良く観察しています。トイレ掃除やらご飯やら、色々と身の回りのお世話をしてくれる人に、懐きやすいです。

逆に必要なことをせずにお世話してくれない人には、そこまで懐かないでしょう。猫の信頼を勝ち取りたかったら、積極的にお世話するのが近道です。

7.ひいきする

ひいき

多頭飼いをしていて、ある猫だけをひいきするのは、良くありません。猫は良く見ています。自分が可愛がられていないことが分かった猫は、拗ねて体調を崩したり、問題行動を起こすことがあります。飼い主さん好みの猫とそうではない猫がいるかもしれませんが、平等に可愛がるようにしてあげましょう。

8.激しく怒る、体罰

体罰

猫が悪いことをした時、注意することは必要ですが、激しく怒ったり体罰をしたりすることは、猫の信頼を失ってしまいます。猫を注意する時は、短い「コラ!」などの言葉で叱ってください。必要以上に怒ると猫に怖くて危険な人だと思われて、もう近寄って来てくれなくなってしまうかも。

まとめ

不満そうな猫

猫を飼う時は基本的に、猫を中心に考えて猫の好きなようにさせるのが1番です。犬と違って飼い主さんに従う動物ではないことを、認識しておきましょう。猫の気持ちを尊重して優しく接するようにすれば、順調に信頼関係を築くことができるでしょう。せっかくの猫との暮らし、とことんまで楽しみましょう!

スポンサーリンク