猫が不満のときに見せるサイン
猫が不満のときは、こんなサインで知らせてくれています。
1.鳴き声で知らせる
ストレスが溜まると、にゃ〜にゃ〜と鳴き声をあげることがあります。遊びが足りないのかもしれません。または、トイレが汚いのがストレスになることも。
猫はストレスに弱い動物なので、放っておくと体調を崩す原因になります。何に対して猫がストレスを感じているのか、確認してあげてください。そして適切な対処を行うことで、猫のストレスが解消されるでしょう。
2.しっぽをバタバタ振る
しっぽをバタバタと激しく振る場合は、機嫌が悪い証拠です。例えば、抱っこされて降ろしてほしいとき、そっとしておいてほしいときなどは、しっぽを激しく振ります。
このサインに気がつかないと、猫からの報復があることが。突然噛み付かれたり引っかかれたりして、ケガをしてしまうかもしれません。
猫がしっぽをバタバタと振り始めたら注意しましょう。
3.粗相する
猫が不満を感じると、粗相して抗議することがあります。筆者宅の猫は、トイレが気に入らないことで何度も粗相をしました。猫の排泄物は、匂いが強烈です。
洗えるものであれば洗えば取れることもありますが、布団や大型のクッションなどの洗えないものは、クリーニングに出さないといけなくなる場合も。クリーニングできないものは、オサラバしなくてはダメかもしれません。
これでは猫にも人にも良くありませんので、早めに対処するようにしましょう。
猫が留守番中に粗相をするのは分離不安の可能性も。飼い主さんがいないことで不安を感じて、粗相してしまうのです。もし可能性がある場合は、かかりつけ医に相談しましょう。
4.舐めまくる
毛づくろいをしょっちゅうする猫ですが、不満を抱えると、それが過剰になる場合があります。ハゲができるほど舐めてしまうのです。
この場合は猫の不満を和らげてあげなくてはいけません。猫の様子を観察して、しつこく同じところを何度も舐めていないか注意して見てあげてください。
5.八つ当たり
不満を感じると、それを解消するために八つ当たりすることがあります。その対象は飼い主さんの場合もありますし、他の猫のこともあります。
これは「転嫁行動」と言う行動です。猫も「八つ当たりしよう!」と思ってするのではなく、とっさに強いストレスを感じて、体が動いてしまうのです。
このときの猫はかなり本気で攻撃してくるので、気をつけなければいけません。猫をなだめようと近づくのではなく、少し距離を持って落ち着くのを待ちましょう。タオルや毛布を猫にかけて、落ち着かせても良いですね。
6.睨む
人と同じように、睨んで不満を伝えることもあります。唸り声を上げることもあるかもしれません。猫の不満は、「近づくにゃ!」か「こっち見るにゃ!」か、その他に不満があるのかもしれません。
このとき、猫とじっと目を合わせてしまうと、喧嘩を売った体になってしまう可能性があります。目を合わせないようにして、落ち着くのを待ちましょう。
まとめ
人に飼われる生活は、時として猫が不満を抱える原因を作ってしまうことがあります。猫が不快に思うことはなるべく排除し、快適に過ごせるようにしてあげてください。
全てを猫に合わせる必要はないかもしれませんが、お互いに不満なく暮らせるのが、1番ではないでしょうか?そんな暮らしを目指して、気がついたことは改良していきましょう!