猫の不思議な習性5選とその理由とは

猫の不思議な習性5選とその理由とは

猫の習性と一言で言っても沢山あり過ぎてとてもご紹介しきれません。猫の習性の例を挙げれば毛繕いや爪研ぎ、ゴロゴロと喉を鳴らすなどよく知られているものもあれば、ちょっと不思議な習性もあります。今回は「なぜ、それをやるの?」と、人間からするとちょっと首をかしげたくなるような猫の習性をお伝えします!

猫の習性について

カーペットに寝転がる猫達

猫の習性には遺伝子が関係しています。遺伝子の中に行動ブログラムが書き込まれているので、たとえ「その行動止めて!!」とお願いしても無理な相談だったりします。飼い主からするとちょっと困る習性や、思わず笑ってしまう可愛らしい習性もあります。

どんな行動があるのか、早速見ていきましょう!!

猫の習性① トイレハイ

おすましする猫

トイレハイとは誰が付けたか、「猫がうんちをした後に突然ドタバタとダッシュする」という不思議な習性です。我が家の猫も1匹はしませんが、もう1匹は前触れもなくひとりでドタバタしはじめるので、何事かと思うとこのトイレハイの事が多いです。
猫がトイレハイになる理由はいくつか考えられていますが、「いつ外敵に襲われるかという緊張感の中、『排便』という目的を成し遂げたので思わず緊張の糸が切れてハイテンションになる」という説が有力のようです。

我が家の猫はもう完全室内飼いの猫になって3年経つのですが、野生の習性は中々抜けるものではないようです。トイレの場所もあまり家族が通らない静かな場所に置いてあるのですが、「外敵に襲われる恐怖」は拭えないのでしょうか?本当に猫って不思議な生き物です(笑)。

猫の習性② ウールサッキング

ウールサッキングとは「布などに猫が口で吸い付き、最悪の場合食べて飲み込んでしまう」という、少し気をつけたい習性です。吸い付く物はウールや毛布、飼い主の耳たぶ、自分の肉球などです。
参考に動画をご覧ください。

出典:https://www.youtube.com

まるで母猫のおっぱいを吸っているかのようにチューチューと吸い付いています。
この習性はシャム猫やビルマ猫をはじめとする東洋系の猫に多いので遺伝が関係していると考えられていますが、はっきりとした理由は分かっていません。ウールなどに付着している「ラノリン」と呼ばれる成分に反応しているのではないか、とも言われています。
また、早くに離乳をした猫や離乳前から人間に育てられた場合に、母親に思う存分甘えられなかった事で赤ちゃん返りしているかのようにウールサッキングを行うとも考えられています。

もし愛猫がウールサッキングをしていたら、いくつか治療法はあるもののどれも劇的に効果をあげる訳ではありませんので、最終的にはウールサッキングをする物を猫から遠ざけるのが1番効果的のようです。完治は非常に難しいのですが、ウールサッキングをする事で異物を飲み込んでしまい思わぬ事態にならないよう、飼い主が充分に気をつけてあげましょう。

猫の習性③ ずっと寝てる

寝る猫

寝る子と書いて「寝子」が猫の語源と言うくらい、とにかく一日中よく寝ます。半日~雨の日などはなんと20時間位寝ることも!これは怠けているという訳ではなく、必要な時に活動出来るように体力を温存しているのです。主に狩りに備えて睡眠を取っているようです。完全室内飼いの場合は狩りをする機会はほぼないように思うのですが、さすが、いつでも狩る準備はバッチリのようです。狩る獲物は何なのでしょうか?まさか・・・飼い主!?

猫の習性④ 尻を嗅ぐ

嗅ぎながら寝た猫

猫の挨拶はまず鼻と鼻を合わせて、その後に劣位の猫がお尻のニオイを嗅がせる習性があります。お尻周りにはニオイが出る臭腺があり、このニオイを嗅ぐ事で相手の年齢や体調など個人情報がバッチリと分かるようになっています。
我が家の猫達ははっきりと劣位の猫がお尻のニオイを嗅がせている、というよりかはお互いのスキを狙って嗅ぎに行っているという気がしますが、一応挨拶なのでしょう。
飼い主にも「嗅いでイイヨ」とばかりにお尻を向けてくる事がありますが、そういう時はナデナデしてあげましょう。マネしてニオイを嗅ぐのは衛生上オススメできません。

猫の習性⑤ スコ座り

スコ座った猫

「スコ座り」と呼ばれる、スコティッシュフォールドがよくやる座り方があります。理由ははっきりしていませんが、スコティッシュフォールドに起こりやすい骨軟骨異形成という痛みを伴う骨の病気を発症していて、その痛みを避けるためにしているのではないかと言われています。

とは言え、スコ座りは実はスコティッシュフォールドだけがする習性ではなく、他の猫種でも出来るのです。お腹やお股を舐める時になっている事が多いです。猫がスコ座ってペロペロしている時は恐らく病気ではありませんが、もし歩き方がおかしかったり体を触ると痛がったりする場合には病院に連れていきましょうね。

猫の習性に関するまとめ

ハムスターを狙う猫

不思議な猫の習性による行動、いかがでしたか?
猫は時として、人間には理解しがたい行動をとる事があります。そこがまた猫の魅力でもあるのですが、中には猫にとって危険をはらんでいる行動もありますので、やはり愛猫の日頃の様子を観察するのはとても大切ですね!

スポンサーリンク