『幸せ』と感じている猫がする7つの仕草
『幸せ』と感じている猫がする仕草はどのようなものがあるのでしょうか。猫が幸せだと感じていることが飼い主も理解できれば嬉しい気持ちになりますよね。
そこでここでは、『幸せ』と感じている猫がする7つの仕草についてご紹介させていただきます。
1.ゆっくりまばたきをする
猫は人間にはない瞬膜があるので、ふだんあまり「まばたき」をしません。
しかし、猫が幸せな気持ちになっているときには飼い主を見つめながら「ゆっくりまばたきをする」ことがよくあります。
まばたき見たさで飼い主が猫をジッと見つめてしまうと、「敵の猫に睨まれている」と喧嘩態勢だと勘違いされてしまいますので、飼い主が猫を見つめゆっくりまばたきをしてみてください。
幸せで満足をしている猫であれば、まばたきをゆっくりと返してくれることもありますよ。
2.スリスリとして近寄ってくる
猫は『幸せ』と感じていると「スリスリとして近寄ってくる」のが特徴です。
スリスリと近寄ってくるのは甘えているサインです。そして、スリスリとするのは自分のフェロモンを飼い主につけて「自分のものだ」というアピールをしています。
スリスリと飼い主の手や足などにしてきたり、ニャーンと甘い声で鳴くときには、幸せで満たされているサインなんですね。
3.飼い主を舐める
『幸せ』と感じていると猫は「飼い主を舐める」のが特徴です。
猫は単独行動をしますが、兄弟や一緒に暮らしている猫には「仲間意識」を持っています。そんな仲間だと思っている猫には毛づくろいをしてあげることもよくあります。
これと同様に、飼い主の手や腕を舐めてくるときには自分がリラックスしていて幸せだと感じているときに行う仕草なのです。猫の舌のザラザラした感覚はたまりませんね。
4.ゴロゴロと喉を鳴らす
『幸せ』と感じていると猫は「ゴロゴロと喉を鳴らす」ことがよくあります。
猫は眠たいときや甘えたいときにゴロゴロと喉を鳴らします。
この喉を鳴らす理由は未解明ですが、幸せな気持ちでリラックスしているときにいつも喉を鳴らしてゴロゴロと言います。
猫が喉を鳴らしだしたときには、たくさん撫でてあげたり猫とコミュニケーションをとってあげましょう。
5.尻尾をピンと立てる
『幸せ』と感じていると猫は「尻尾をピンと立てる」ということをします。
猫の尻尾からはしばしば感情を読み取ることができます。尻尾をふりふりと左右にしているときにはイライラしている、ピンと立てて毛が逆だっているときには警戒や威嚇をしているサインです。
一方でピンと立てて近寄ってくるようなときには、甘えたいと感じており幸せな状態にいるサインです。猫が尻尾をピンと立てて近寄ってきたときにはたくさん構ってあげましょう。
6.お腹を向ける
『幸せ』と感じていると猫は「お腹を向ける」ことがよくあります。
猫は幸せと感じていると飼い主に向かってごろにゃんこをしてお腹を向けます。猫は警戒心が強く、無防備な姿を見せることは信用している人だけにしかしません。
そんな襲われると命にも関わるようなお腹を向けるということは、信頼関係があり幸せだと感じているからこそできる仕草なのです。
7.ヒゲが下を向く
『幸せ』と感じていると猫は「ヒゲが下を向く」ことが特徴です。
猫のヒゲは向きにより感情が読み取れます。
例えば
- 猫のヒゲが前向きであれば「好奇心旺盛」「気になるものがある」「集中している」という状態
- 猫のヒゲが後ろ向きであれば「怖い」「警戒している」「やめてほしい」という状態
- 猫のヒゲが上向きであれば「嬉しい」「遊びたい」という状態
- 猫のヒゲが下向きであれば「リラックス」「満足している」という状態
などという意味があります。
この中で猫のヒゲが下向きのときが『幸せ』と感じているサインなのです。
まとめ
猫と言葉を交わすことはできませんが、尻尾やヒゲ、態度で「猫が幸せと思ってくれているかどうか」を知ることができます。
猫が
- ゆっくりとまばたきをする
- 飼い主の手や足などをスリスリとする
- 飼い主を舐める
- ゴロゴロと喉を鳴らす
- ピンと尻尾を立てて近寄ってくる
- お腹を向けてごろにゃんこをする
- ヒゲが下向きになる
などのような仕草があれば、あなたの猫は幸せでいっぱいでしょう。
これからもたくさんコミュニケーションをとって、猫を幸せにしてあげてくださいね。