保護猫カフェから猫を迎える方法は?メリットからお迎えする流れまで【保護猫カフェオーナーが解説】

保護猫カフェから猫を迎える方法は?メリットからお迎えする流れまで【保護猫カフェオーナーが解説】

現役保護猫カフェのオーナーがカフェから猫を譲渡してもらう流れについて解説致します!

保護猫を家族に迎えたいと思ったら?

イメージ画像

近年よく聞くようになった『保護猫』。SNSやテレビで特集されるようになり、最近はペットショップやブリーダーからではなく、保護猫を迎えたいという人が増えています。

保護猫を迎える場所は譲渡会や保健所など様々ですが、その選択肢の1つに保護猫カフェがあります。

この記事では保護猫カフェに特化して、保護猫の里親になる流れを解説します!

保護猫カフェとは?迎えるメリットとは?

イメージ画像

保護猫カフェってなに?

この記事では保護猫カフェとは、その名の通り保護猫が在籍している猫カフェのことを指します。

(『保護猫』という名前が着いていない猫カフェも保護猫を譲渡している場合もあります。)

行きたいカフェに譲渡対象の猫がいるかどうか、事前に調べてから行ってみましょう。

保護猫カフェから迎えるメリットは?

保護猫カフェから迎えるメリットはなんと言っても『普段の様子を見た上で、ふれあって決められること』です。

譲渡会などでは、緊張してしまって普段の生活を見れないことが多く、猫と触れ合えない場合もあります。

その点、保護猫カフェでは生活している様子を見れるので一緒に暮らすイメージが湧きやすいです。

また、譲渡会や保護猫団体に比べて、ネットでクチコミを探しやすいのもメリットであると言えます。

猫をお迎えする時は人と人のやり取りが発生するので、カフェのクチコミはあらかじめ見ておいて損は無いでしょう。

保護猫カフェから猫を迎える流れは?

イメージ画像

では早速、保護猫カフェから猫を迎える流れについて解説していきましょう。

①まずは猫カフェに行く

事前にホームページやSNSで情報を調べた上で、気になった猫カフェに遊びに行ってみましょう。

可能であれば、前もって譲渡対象猫の情報を見ておくと、気になる猫を見つけやすいかもしれません。

②スタッフに声をかける

里親希望である旨を保護猫カフェのスタッフに伝えてみましょう。

猫が決まっていなくても、迎えるかどうか迷っている場合でも大丈夫です。スタッフが里親希望者さんの希望や生活環境にあった猫を紹介します。

③エントリーする

気に入った猫が見つかればスタッフに迎えたい旨を伝えてエントリーしましょう。

初回でエントリーできる店もあれば、複数回通わないとエントリーできない店もあるので、細かい注意事項はお店で確認してくださいね。

④面談する

エントリーした後は猫の保護主と面談をします。

場所によってはエントリー時に面談することもあります。保護猫は審査が厳しいと言われがちで面談時は不安になる方もいらっしゃると思いますが、

  • 動物を迎えることができる経済力
  • ペット可の物件に住んでいる
  • 完全室内飼育ができる
  • 脱走防止対策ができる
  • 最期まで責任をもって飼うことができる

といった猫を飼う上で当然のことをクリアできれば、あとは猫の性格や年齢による条件をパスすると面談を通過する可能性が大きくなるでしょう。

緊張してしまうかもしれませんが、迎えたい猫への正直な熱意を伝えてくださいね。

⑤トライアル

猫を迎える準備が整ったら、ついに猫が家にやってきます!

トライアルとは猫との生活を試せる期間のことです。期間はカフェによって様々ですが大体が2週間〜1ヶ月ほどであることが多いです。

トライアル期間の間に人間と猫との相性や、先住猫がいる場合は猫同士の相性を確かめます。

トライアル中止の例としては、猫アレルギーの発症や先住猫との相性が合わなかった、など様々です。

致し方ない理由ももちろんあり、トライアル中止は必ずしも悪いことではありませんが、お試し期間だからと気軽に試さず、本当に猫を家族に迎えるつもりで挑みましょう。

⑥正式譲渡

トライアルが滞りなく進み、猫と人、または猫と先住猫の相性が問題ない場合は、保護主と書類を交わし、正式に里親に猫が譲渡されます。

さあ、楽しくドタバタな猫との生活がスタートです!たくさん愛して可愛がってあげましょう。

まとめ

イメージ画像

いかがでしたか?保護猫カフェから猫をお迎えするイメージが湧いてきたでしょうか。

もちろん、猫を飼うことは大変な面もあり、楽しいだけではありません。

ですが、愛情をかけて育てれば、猫もきっとあなたに幸せをくれる存在となるでしょう。

現在、悲しくもどの地域でも里親を探している保護猫はたくさんいます。

多くの方が保護猫の魅力を知って、適切な環境の元お迎えして、幸せな猫が増えることを祈ります。

スポンサーリンク