猫はなぜ『ご飯のあと』にせっせと顔を洗うの?考えられる3つの理由 野生時代の名残だった!

猫はなぜ『ご飯のあと』にせっせと顔を洗うの?考えられる3つの理由 野生時代の名残だった!

愛らしい猫たちの行動の中でも、不思議と感じるのが食事の後にせっせと顔を洗う姿です。多くの猫飼い主さんが目にしたことがあるこの行動ですが、なぜ猫たちはこのような仕草を行うのでしょうか。実はこの一見何気ない行動の裏には、猫たちの本能や野生時代の名残が隠されているようです。

猫が「顔を洗う」とは?

顔を洗う猫

猫が「顔を洗う」とは、前足を使って顔を拭うようにグルーミングする行動のことを指します。

猫が自分の体を舐めて清潔に保つ「毛づくろい」の一環であり、顔を含む体のあらゆる部分をきれいにするために行われます。

具体的にはまず前足を舐めて湿らせ、それを使って顔の周りを優しく拭います。鼻の周り、目の周り、口元、耳の後ろなど、顔の細かい部分を順番にこすりながら清潔にしていくのです。

この動作を繰り返し丁寧に行うことで、顔についた汚れや匂いを取り除きます。

猫はなぜ『ご飯のあと』にせっせと顔を洗うの?考えられる3つの理由

フード皿の前で毛づくろいをする猫

1.清潔を保つための本能

猫がご飯のあとに顔を洗う主な理由のひとつは、清潔を保つための本能によるものです。

猫は非常に清潔好きな動物であり、体を舐めて毛づくろいをすることで、体についた汚れや匂いを取り除く習性があります。

食事の際、とくにウェットフードを食べると顔周りや口の周りに食べ物が付着しやすいため、猫は食事が終わるとすぐに顔を洗い、付着した食べ物のカスを取り除こうとするのです。

そしてこの行動は、猫が自然界で生き延びるために進化してきた本能のひとつと考えられます。

というのも野生の猫にとって体に匂いが残ることは、捕食者に気づかれるリスクを高める要因となるため、匂いを消すことが生存に直結していたためです。

現代のイエネコにおいても、この本能はしっかりと残っており、食事後に「顔を洗う習慣」としてあらわれています。

2.ストレスを解消するため

猫がご飯のあとに顔を洗う行動のもうひとつの理由には、ストレスを解消する効果があると考えられます。

猫は非常に繊細な生き物であり、日常の小さな変化や環境の変化に対しても敏感に反応しがちです。

なかでも食事中は食べ物と外敵に襲われないよう集中するため、その間の緊張や注意力が高まります。

しかし食事が終わるとその緊張が解け、たまったストレスを解消しようとするのです。

これを転位行動とも言いますが、ストレスによって乱れた気持ちを落ち着かせるための行動のひとつ。人間でいう「やけ食い」のような、とくに意味を成さない行動ですね。

3.食事の余韻を楽しんでいる

猫が食後に顔を洗う行動には、「食事の余韻を楽しんでいる」という理由も考えられます。

猫にとっても人間にとっても食事は単なる栄養補給の時間ではなく、五感を満たす大切な瞬間です。

食べ物をしっかりと感じながら食べることは、猫にとって非常に満足感が高い時間といえるでしょう。

そして食事を終えた後に顔を洗う行為は、その満足感を引き立てるための儀式のようなものと考えられます。

猫は「おいしかった」を伝えるために口の周りのペロッとする行動をするので、顔を洗うのも、食事の楽しさや満足感を反芻している行動のひとつといえるでしょう。

またヒゲや口の周りについた食べかすをケアしながら、余すことなく食事を楽しみたいと思っているのかもしれません。

このように猫が食後に顔を洗う行動には、食事そのものを楽しんだ余韻をさらに深める意味も含まれているようです。

まとめ

気持ちよさそうに毛づくろいをする茶トラ

猫がご飯のあとに顔を洗う理由には、清潔を保つための本能・ストレス解消、そして食事の余韻を楽しむためといった複数の要因があります。

これらの行動は猫の本能や生活習慣に深く結びついており、単なる可愛らしい仕草以上に重要な意味を持ちます。

もし愛猫がせっせと食後のグルーミングをしていたら、どのような気持ちで顔を洗っているのかぜひ推測してみてくださいね!

スポンサーリンク