『飼い主さんだからこそ見られる愛猫の行動』4つ ありがたいその姿は、家族の絆があってこそ!

『飼い主さんだからこそ見られる愛猫の行動』4つ ありがたいその姿は、家族の絆があってこそ!

猫の行動にはひとつひとつ意味があり、その中には飼い主さんへの信頼や愛情を伝えようとするものもあります。そこで今回は、「飼い主さんだからこそ見られる愛猫の行動」について解説いたします。

1.お腹を見せる

お腹を見せるチャトラ猫

猫がゴロンと転がって仰向けになることを「ヘソ天」と呼びますが、これは相手を信頼している証拠です。

お腹は体の中でも一番の急所なので、本来は隠しておきたいもの。ところが信じている人の前では、自分の弱い部分も安心して見せられるというわけです。

お腹を見せる行動は、自然界でも行われることがあります。多くは「遊びたい」「甘えたい」というポジティブな気持ちからくるもので、その始まりは子猫時代に親猫に対して行っていたものではないかとされています。

ただし、へそ天したからといって、お腹を撫でてほしいとは限らないことは覚えておきましょう。とくに触られることを好まない猫は、手を触れた途端に逃げてしまう可能性もあります。

まずは、背中からしっぽの根本のあたりにかけて優しく撫でてあげるのがおすすめです。

2.しっぽを立てる

しっぽを立てて付いてくる猫

猫はしっぽでさまざまな感情表現をします。その中でも、しっぽを真上にピンと立てるのは好意の印。これも子猫のときの名残とされており、母猫に見つけてもらいやすくするためにしっぽを立てていたようです。また、母猫におしりをケアしてもらうときにもしっぽを立てます。

しっぽをピンと立てた状態で左右に小さくフリフリするのも、愛情表現のひとつです。『ルンルン』という雰囲気でとても可愛らしいですが、「ちょっと遊ぼうよ」「おやつ食べたいな」というように甘えの気持ちが入っているのかもしれませんね。

しっぽの状態としては真逆ですが、だらんと垂れ下げて先だけフリフリするのも友好的な挨拶といわれています。飼い主さんに呼ばれたのでお返事をしたいけれど、立ち上がったりしっぽを立てるのは面倒…というシチュエーションでこのような行動が見られるようです。

3.ペロペロ舐める

男性の鼻を舐める猫

猫が自分で体を舐めて毛づくろいするのは知られていますが、実は他の猫に対して行うこともあります。これは親愛の表現といわれており、外で生きる猫の世界でも、親子や仲のいい猫同士で毛づくろいしあっているようです。

したがって、猫が飼い主さんをしきりに舐めるのは信頼の証拠。大切な人を毛づくろいすることで、自分自身も安心するのかもしれません。人間は猫ほど毛が生えていないため、髪の毛を舐めるのが好きな猫が多いようです。

また、飼い主さんがブラッシングをしたあとに「お礼」として舐める猫もいます。これは「アログルーミング」と呼ばれ、猫同士でも本当に親しい相手にしか行いません。ブラッシングのあとに舐めてくるという場合は、猫からかなり愛されているといえます。

4.ふみふみする

毛布をふみふみする猫

飼い主さんの体に『ふみふみ』をする猫の姿は可愛らしいものです。一見すると寝床を作っているような動きですが、実は愛情表現をしていることがあります。足の上やお腹の上でふみふみされたら、飼い主さんと猫との絆は非常に強いものといえそうです。

猫のふみふみは、子猫時代に母乳を出してもらうために母猫のお腹をふみふみしていたのが始まりとされています。「お腹空いた」「もっと飲みたい」という気持ちをふみふみで表現しているのですね。

成猫になってからのふみふみは、何かを要求するというよりも、リラックスするためにやっているというケースが多いかもしれません。

飼い主さんの体ではなくブランケットやベッドにふみふみするという場合もあると思いますが、いずれにせよその場所に対して安心していることは確かです。

まとめ

若い女性と猫

飼い主さんに対して愛情表現するかどうかは猫の性格にもよりますが、去勢済みのオスが甘えん坊の傾向があるようです。去勢されると欲求の対象がメス猫から飼い主さんになるため、より積極的にボディランゲージをするようになるそうです。

愛猫の愛情表現を理解して、より絆を深めましょう。

スポンサーリンク