猫は新幹線に同乗可能
ルールやマナーを守れば、猫と新幹線に同乗することが可能です。
ですが猫に限らず、同乗するペットは全て荷物扱いになるため、猫のために席を確保するということはできません。また、席にペットキャリーを置くことも、原則禁止とされています。
猫と新幹線に同乗する際は、手回り品料金(290円)を払う必要があり、手回り品は乗車する駅の改札口などで見せてからの切符購入になるので、事前予約ができません。ですので、時間に余裕を持って駅に向かいましょう。
事前に調べておくこと
ペットキャリーの大きさや重さ
猫と新幹線に同乗する際に使うペットキャリーやリュックには大きさに決まりがあり、縦・横・高さの合計が120cm以内のものを用意しましょう。
また、重さも猫を含め10kg以内という決まりがあるので、あらかじめ確認しておくと安心です。
新幹線が空いている時間帯
新幹線は多くの人が利用するため、なかには猫が苦手な人もいます。また、賑やかな場所は猫にとっても負担ですので、空いている時間に利用するのが良いでしょう。新幹線の混雑予報はネットで確認できます。
愛猫の健康状態
持病があったり老猫の場合は、かかりつけの病院に相談しておくと安心して同乗することができます。また、必要に応じて酔い止めなどをもらうこともできます。
新幹線同乗の注意点
乗車後は猫をペットキャリーから出さない
乗車後は猫をペットキャリーから出すことはできません。キャリーの扉が閉まっていることを確認し、足元に置きましょう。
パニックによる飛び出しに注意
慣れない場所や慣れない音に猫がパニックを起こして、飛び出してしまうことがあるので、飛び出し防止のためにハーネス・リードを付けることをおすすめします。
乗車中はキャリーをタオルなどで覆い、お気に入りのおもちゃなどを入れてあげましょう。
嘔吐や粗相に気をつける
食後すぐだと嘔吐してしまうことがあるので、ご飯は乗車の3時間前にあげておきましょう。また、乗車中は掃除ができないので、事前にトイレも済ませておくと安心です。
まとめ
今回は新幹線に乗る前に調べておくことと、乗車中の注意点についてご紹介しました。
猫と新幹線に乗るには決められたサイズのペットキャリーやリュックに入れる必要があります。駅に着いたのにサイズや重さがオーバーしていて新幹線に乗れない…なんてことにならないよう、事前に確認しておきましょう。
周りの乗客にも配慮をしながらお互いが安心して新幹線を利用できるよう心がけましょう。