猫の困った『引っかき癖』考えられる原因4選 手がキズだらけに…やめさせることはできる?

猫の困った『引っかき癖』考えられる原因4選 手がキズだらけに…やめさせることはできる?

猫に引っかかれることにお悩みの飼い主さんは多いのではないでしょうか。猫が引っかくのにはいくつか理由があるようです。そこで今回は、猫が引っかく理由や、やめさせるための対処法についてお話しいたします。

1.じゃれている

猫じゃらしで遊ぶ猫

猫が引っかく理由として最も多いのが、じゃれていることではないでしょうか。

猫が猫じゃらしやおもちゃを追いかけたり、爪を立てたりして遊ぶ姿は、よく目にする光景ですよね。

猫はもともと狩りをしていた動物ですので、動くものを追いかけたり捕らえようとしたりする習性があります。

そのため、おもちゃなどで遊んでいる最中に、ふと飼い主さんの動く手が目に入ると、猫の狩猟本能が刺激されて思わず引っかいてしまうことがあるようです。

なかでも子猫は遊びに夢中になると、加減がわからず思いっきり引っかくこともありますので、注意しましょう。

2.興奮している

おもちゃを狙う猫

猫は怒りや恐怖を感じたり、驚いたりパニックを起こしたりしたときに思わず引っかいてしまうことがあります。

見知らぬ人や物が現れたり大きな音や痛みを感じたりすると、自分の身を守ろうと攻撃的になります。

興奮した猫をなだめようと近付くと、危険を察知した猫に引っかかれてしまう可能性がありますので、近づかず離れた場所から落ち着きを取り戻すのを待ちましょう。

猫は興奮しているときに何かしらのサインを出しているはずです。

  • 目がギラギラして瞳孔が開く
  • ひげが前を向く
  • うなり声を上げる

このような様子が見られたら猫が興奮状態で、引っかかれたり噛まれたりする可能性もありますのですぐに離れてくださいね。

3.「イヤ・やめて」を伝えている

撫でられるのを嫌がる猫

お風呂や爪切りが苦手な猫は多く、暴れたり引っかかれたりすることに苦労している飼い主さんは多いと思います。

お手入れを含め、長時間しつこく撫でられたり執拗に構われたりするなど、猫にとって不快に感じることをされたときも「やめて!」と引っかく場合があります。

そのほか、ご飯やお昼寝を邪魔されることを嫌がって引っかくこともありますので、猫が何かに集中しているときは、不快感を与えないようにそっとしておくことが大事になります。

4.構ってほしい

片手をあげる猫

猫が飼い主さんに構ってほしい場合、引っかいて気を引こうとすることがあります。

鳴いたりスリスリと擦り寄ったりしても飼い主さんに気付いてもらえなかったら「気付いてよ!」という意味も込めて引っかいてしまうのです。

飼い主さんが何か反応を見せると、猫は「飼い主さんがリアクションしてくれた」と勘違いしてしまう可能性があります。

そうすると猫が「構ってほしいときに飼い主さんを引っかくと何か反応してくれる」と学習してしまうかもしれませんので気を付けましょう。

引っかき癖をやめさせるための対処法

爪を切られる猫

猫のひっかき癖をやめさせる対処法として効果的な方法は以下の通りです。

「痛い!」と大きな声できちんと叱る

猫に引っかかれた場合は、きちんと叱ることが重要です。普段愛猫に話しかける声より低めの声で、「ダメ!」「痛い!」など、短い単語で叱るのが効果的です。

定期的に猫の爪を切る

引っかき癖のある猫や、興奮して引っかいてしまう猫の対処法としても効果的なのが、定期的に爪を切ることです。猫が引っかくのは、習性なども関係していますので完全にやめさせることは難しい場合もあるでしょう。

しかし、爪を切っておくと、飼い主さんが猫の爪で大きなケガをしてしまうことは避けられるのではないでしょうか。

適度な運動や遊びでストレスをため込まない

ストレスを感じると攻撃的になる猫が多いため、普段から遊んだり運動をしてストレスを発散させることも、結果的に引っかき癖をやめさせることにつながります。

爪とぎを与える

何かを引っかくことは良くないことであっても、猫にとって爪とぎはとても大事なことです。爪がとげないとストレスがたまってしまうので、猫の好む爪とぎを用意してあげることも重要です。

猫の性格や生活環境によってはすぐに引っかき癖をやめるとは限りませんが、根気強く教えることで徐々に学習してくれるでしょう。

まとめ

引っかこうとする猫

いかがでしたでしょうか。

今回は、猫が引っかく原因や、引っかき癖をやめさせるための対処法についてお話しいたしました。

猫が引っかくのには、興奮していたり狩猟本能を刺激するなど、さまざまな原因が考えられます。

引っかかれたときはきちんと叱ることも大事ですが、「構ってもらえなくて寂しい」といった猫なりの考えがあって引っかいている可能性も考えられます。

引っかき癖をやめさせることにもつながりますので、毎日のスキンシップで猫に愛情を伝えたり、適度な運動でストレスをためないようにしてあげることも大事です。

スポンサーリンク