猫がびよーんと『伸びをしながら歩く』ワケ4つ 猫なりの健康法だったりするの!?

猫がびよーんと『伸びをしながら歩く』ワケ4つ 猫なりの健康法だったりするの!?

猫は、前足を揃えて胸を下げて伸びをし、次に後ろ足を伸ばしながら歩くことがあります。とても可愛らしい仕草ですが、実は猫が「伸びをしながら歩く」のには理由があるのです。猫の健康法とも関係しているようです。

1.動き出す前のストレッチ

伸びをしながら歩く猫

人間は寝起きのときは腕を伸ばしたり背中を反らしたり、伸びをしてから動き出しますよね。猫も同じ理由で伸びをしています。ずっと寝ていると、筋肉や関節が動かしにくくなるからです。

何が起きるかわからない野生では、寝起きの状態からすぐに動けるようにしなければなりません。そのため、伸びをしながら歩いて準備運動することが必要なのです。

伸びをしながら歩くことで、血液の循環が良くなり、血圧が上がり活発に動けるようになります。血流が良くなることで、老廃物を排出する効果もあります。

2.日常的なストレッチ

伸びをする白猫

猫は単独で行動し、狩りをして獲物を捕まえる動物です。自分の身は自分で守らなくてはなりません。

敵と遭遇したとき、獲物を見つけたときには、いつでもすぐに動き出せるようにしておくことが大事です。素早く走り出したり、ジャンプしたりするのには体の柔軟性が必要になります。

猫はもともと身体能力が優れていて体が柔らかいですが、それを維持するために定期的に伸びをしながら歩いてストレッチをしているのです。

3.気持ちを切り替えるための行動

ベッドの上で伸びをする猫

猫はクールに見える動物ですが、実は気持ちを落ち着かせるための行動をしているときがあります。伸びをしながら歩くのも、気持ちを切り替えたり落ち着かせたりするときの仕草なのです。

例えば、遊んでいるときに伸びをするのは「他の遊びをしよう」と切り替えているときで、飼い主さんを前にして伸びをするのはうれしくて興奮した気持ちを落ち着かせようとしているときです。

我が家の猫は寝起きのときの伸びは前足を閉じているのですが、遊び始めたときの伸びは前足と前足の間を開けて伸びをします。「よし、遊ぶか!」のような気持ちの着替えをしているのかもしれません。

4.リラックス、眠い

伸びをする茶白の子猫

猫はくつろいでいるときや、そろそろ寝ようかなというときにも、伸びをしながら歩くことがあります。これは私たち人間も似たようなことをしますよね。

猫の場合は飼い主さんに対して「安心しているよ」「一緒に寝ようよ」というアピールの意味が込められていることもあります。

まとめ

夕日を背景に伸びをしながら海沿いを歩く猫

猫が伸びをしながら歩くのは、活動前のストレッチ、いつでも動けるようにするためのストレッチという目的があります。体の健康のために必要なストレッチなのです。

また、気持ちを落ち着かせるためにしたり、落ち着いていることをアピールしたりするときも伸びをしながら歩くことがあります。心の健康のためという目的もあるのです。

猫が伸びをしながら歩いている姿を見たときは、猫がどのような気持ちなのか観察してみてはいかがでしょう。

スポンサーリンク