猫の『トイレトレーニング』で大切なポイント3つ!上手くいかないときの原因とは

猫の『トイレトレーニング』で大切なポイント3つ!上手くいかないときの原因とは

猫を迎えたら必ずすることの1つに「トイレトレーニング」がありますよね。皆さんは猫にトイレを覚えて貰う際にどんなことをしますか? 本記事では猫のトイレトレーニングのポイントや上手くいかない時の原因についてご紹介したいと思います。

1.トイレのサインを見逃さない

トイレに乗せられる子猫

猫はトイレに行きたくなると独特の行動をします。猫によって様々ですが、主にソワソワと落ち着かなくなったり床のニオイを嗅いだりすることが多いようです。

中には、急にテンションが上がって意味もなく家中を爆走したりすることも。俗に言う「トイレハイ」ですが、これはトイレ後だけでなくトイレ前もする猫がいます。

そのような「トイレのサイン」にいち早く気づき、トイレに誘導したり、飼い主さんが直接トイレに乗せてあげてください。

トイレを新しくしたばかりであれば、一度猫の排泄物のニオイを砂につけてあげることで「ここがトイレだ」と理解してくれるようになるでしょう。

もしトイレに乗せても飛び出してしまう場合には、トイレの場所や猫砂が気に入らないなど、何らかの原因が潜んでいるはずです。保護猫であれば以前使っていたトイレや猫砂のことを保護主さんに聞いておくのも忘れないようにしましょう。

2.トイレを目の届く場所に置く

落ち着くトイレ

猫は排泄する時もできるだけ外敵から襲われないよう静かな場所や人目につかない場所を選びます。そのため静かで落ち着ける場所にトイレを設置してあげることは猫にとって嬉しいことです。

しかし猫は綺麗好きなため、排泄した後はできるだけ早急に掃除して欲しいとも感じているでしょう。そのためトイレの場所を「人目につかない場所」を選んでしまうと、飼い主さんの目にもつかなくなってしまい、すぐに片づけることもできなくなってしまいます。

全ての猫がそうではありませんが、トイレが汚れていることに気付いてもらえないことから「抗議の粗相」をする猫もいるようです。

猫の排泄に異常が見られる場合のことも含めて考えると、「静かだけれど飼い主さんの目の届く位置」にトイレを設置する、というのが理想だと考えられているようです。

3.失敗しても叱らない

トイペで遊ぶ猫

猫だって褒められれば嬉しいと感じるものです。そのため上手くトイレを使うことができたらすぐに褒めてあげてください。

逆に失敗してしまったとしても、絶対に叱ってはいけません。飼い主さんは「失敗したこと」を叱ったつもりでも、猫にとっては「排泄したこと自体」を叱られていると思ってしまうのだそうです。

結果として、排泄すること自体が悪いことだと認識してトイレを我慢してしまい、病気に繋がってしまった…という最悪の事態を招いてしまう可能性もあります。

トイレの失敗を叱ってしまうことは、愛猫にとっても飼い主さんにとってもマイナスの行動だと言えるでしょう。

まとめ

トイレを見つめる二匹の子猫

初めての家に迎えられたばかりの猫がいきなりトイレの場所を知っているなんてことはありませんよね。そのため、どんな猫であっても最初にトイレの場所を覚えてもらうトレーニングをする必要が出てきます。

猫を飼うこと自体が初めてであれば飼い主さんも試行錯誤しなければなりませんが、失敗したとしても愛猫と一緒に少しずつ前に進んで行けばいいさ…という寛大な心も時には必要かもしれませんね。

逆に今まできちんとトイレができていた猫が急に粗相をするようになってしまった場合には、体調に問題を抱えてしまっていることも考えられますので、早急に動物病院を受診することをおすすめします。

スポンサーリンク