『サビ猫』の魅力3つ♡オスが少ないって本当?

『サビ猫』の魅力3つ♡オスが少ないって本当?

べっ甲のような毛色を持つ「サビ猫」。古くからその個体数の少なさから珍重されたり、逆にあまりにも個性的な模様から怖いだの気持ち悪いだのといわれたり、評価の分かれる毛色の猫です。しかし遺伝的に見てみれば、世界で人気の三毛と双子の姉妹のようなもの。しかも一度サビ猫と暮らしてしまうと、その魅力にどっぷりハマってしまうのだとか。そんなサビ猫のたまらない魅力について、遺伝的な特徴と共にご紹介していきましょう。

サビ猫の魅力とは

サビ猫

では、サビ猫の魅力には、いったいどのようなものがあるのでしょうか。

1.サビ猫そのものが珍しい

サビ猫は西洋より東洋に多いといわれますが、それでもサビ猫に出会える確率は高くありません。

個人的にも今まで直にサビ猫に会ったことはありませんし、SNSでも友だちサビ猫は2匹だけです。もちろんペットショップで手軽に買える猫でもありません。

もし出会えたら自慢できそうな気がするほど、サビ猫そのものがレアな存在なのです。

2.女の子らしい性格

ほぼメスだけのサビ猫は、「怖がり」「お嬢様気質」「甘えん坊」などいかにも猫の女の子ですが、さらに「母性が強く」「穏やか」な性格だともいわれます。そのため、多頭飼いだと他の猫の面倒を見る世話好き猫が多いようです。

また、人に対しても辛抱強く協調性があるといい、一緒に暮らすのに適した猫でもあるようです。

3.世界で唯一の模様

隈取りが凄すぎて顔がよく分からない、顔の左右できっぱり色が違うなど、とにかく柄の出方が独特なサビ猫。

もちろんどの猫も世界でただ1匹だけの猫ですが、その被毛の模様のユニークさに関しては、サビ猫の右に出る猫はいないかもしれません。

そもそもサビ猫ってどんな猫?

外でのんびり暮らすサビ色地域猫

ではここで、サビ猫の魅力をさらに詳しく知っていただくために、上記以外の「サビ猫」について解説したいと思います。

バイカラー(二毛)

「サビ猫」の「サビ」とは、「黒」と「赤」2色の毛色の猫のこと。

サビのベースは黒猫で、これに「赤色遺伝子」が加わってまだらの猫ができるのです(実際は茶やオレンジなどさまざまですが、これは別の遺伝子の影響で赤が変化しているだけ)。

サビは三毛の基本形

サビに白いまだら模様の「S遺伝子」が加わると「3色(=三毛)」になります。

そのため、どんなに柄がサビっぽくても、白い毛があれば一応三毛で、その境界は実はとても曖昧なのです。

オスのサビは幸運の印?

実は「赤」を作る遺伝子はX染色体の上にあり、オスに不可欠なY染色体には「赤」遺伝子の置き場がないのです。そして「赤」遺伝子はペア(XX型。つまりメス)でなければ働かないため、理論上オス(XY型)のサビ猫(と三毛)は存在しません。

ところが、たまに染色体を3つ(XXY型)持つ猫が生まれたり、遺伝子が勝手に場所を移動したりして、オスでもペアになることがあるのです。その確率は数千から数万分の1。獣医師を何十年続けてもなかなかお目にかかれないという「超ラッキー猫」といえるでしょう。

まとめ

ソファに横たわってこちらを見るサビ猫

サビ猫ファンは多いです。しかし黒猫なら「格好いい!」といわれる顔がサビだと怖いといわれたり、ズバリ「可愛くないね」といわれたり。

とにかく猫好き以外の方のサビ評判はあまりよくありません。

しかしユニークな柄だからこそ、面白さや可愛さも多いはず。個人的にはぜひ一度は一緒に暮らしたい憧れの猫種のひとつです。

スポンサーリンク