猫の『集中力』が高まるシーン4つ♪意外な理由を解説

猫の『集中力』が高まるシーン4つ♪意外な理由を解説

猫が集中力を上げる時は、「狩り」と「安心」が深く関わっているようです。それでは集中するシーンを絞って、猫の気持ちを見てみましょう。

1.遊んでいる時の集中力

オモチャをじっと見る猫

ジャラシ系のオモチャで遊んでいると、猫が大変な集中力で狙ってきますよね。

オモチャで遊ぶことは、猫にとって狩りの代わりなのです。人間と暮らすようになっても野生の遺伝子は残っているため、動いているものや逃げるものに反応します。一度狩りモードになると、驚くべき集中力を発揮して熱中します。

2.ご飯を食べる時

お皿の乗っている台から食べる猫

ご飯やおやつを食べている時は、脇目もふらずに黙々とスピーディに食べますよね。

普段はおっとりとしている猫も、食事中は周りの状況が目に入らないくらいに集中力を発揮するようです。食べる時間は、猫にとっても襲われやすい時間でした。なるべく早く食べてその場を立ち去るためには一心不乱に時間をかけずに食べる必要があったのでしょう。

集中しているため何をされても大丈夫な猫もいます。ただし、最近は家の中が安全なため軽く集中し、ご飯を奪われそうな場合に怒る猫もいます。

3.窓から鳥や昆虫を見つけた時

窓の外を眺める猫

突然にカカカカと鳴きながら、体勢を低くしている猫も見る事があるでしょう。

狩りモードに突入して、窓から見える鳥や昆虫に狙いを定めている時です。尻尾を横振りにして距離感を測り、集中力を高め緊張してきます。緊張感がマックスに近くなる頃、鳥や昆虫は飛び立っていくという瞬間が多いでしょう。

猫の別の顔である野生の猫を垣間見ることができる瞬間ですよね。

4.フミフミ中

フミフミ中の猫

安心感からくる集中力には、母猫に対するフミフミやモミモミがあります。

猫は柔らかいものや人間に対して、手を交互に動かすことがありますよね。これが所謂フミフミやモミモミと言われる猫の行動です。母猫のお乳を思い出しているため、非常にリラックスしています。

人間との暮らしに危険がないため、安心感からできる行動と言えるでしょう。

まとめ

窓辺の猫

猫の『集中力』が高まるシーン4つ♪意外な理由を解説についてお伝えいたしました。

野生時代と異なり、人間と住む室内には危険が少なくなりました。しかし、ほどほどに猫の集中力を保つことも猫の健康を維持するためには必要でしょう。

「狩り」や「安心」を猫に提供できるように、我々人間はますます頑張らなければなりませんね。

スポンサーリンク