猫の『ヒゲの動き』からわかる5つの心理!向きによっては要注意?

猫の『ヒゲの動き』からわかる5つの心理!向きによっては要注意?

猫のヒゲは、情報を集めたりバランス感覚をとる大事なセンサーの役目を果たしています。そして、センサーとしての役目だけではなく瞳孔や尻尾と同じように猫の気持ちも表現しています。それでは、じっくりと見てみましょう。

1.リラックス中は軽く下向き

リラックス中の子猫

身体や気持ちがリラックスしていると、ヒゲにも無理な力が入っていません。

自然と下向きにヒゲが流れている猫は、穏やかで落ち着いている状態です。眠る直前や、ご飯を食べ終えて満足している時も似たようなヒゲの動き方になります。

2.興味があると放射状

ご飯に手を出している猫

興味のある事が出てくると、蝶々のように放射状となります。

センサーを使って情報を得ようとしているのでしょう。毛が生えている鼻の横の膨れている部分であるウィスカーパッドもプクっとします。遊んでいる時や、嬉しい時も同じような動きです。

3.集中時は包み込むように

菊の花のようなヒゲで歩く猫

口に咥えている獲物やオモチャに対して、菊の花のようにヒゲで包みます。

獲物やオモチャの大きさをヒゲで感知しているそうです。このぐらいの力を加えれば口から落ちない、そして動いたり逃げたりしないということも猫のヒゲセンサーで計算済みなのでしょう。上から見ると、ヒゲが立体的に伸びて大変に美しいです。

4.恐怖を感じると身体に密着

身体に張り付いているヒゲの猫

注意の必要な、猫のヒゲの状態です。

恐怖を感じている猫は、防御をするために体全体を小さく見せようとします。ヒゲだけではなく、耳も尻尾も身体に密着させています。大変に怖がって神経質になっている状態ですから、無造作に触れないようにしましょう。

恐怖の元が分かれば取り去ってくださいね。

5.怒っていると後下方へ放射

手を噛みそうな猫

怒っている時のヒゲは、攻撃をするためのセンサーとなります。

猫が怒って興奮をしている状態は、ヒゲもピリピリとしています。怒っている対象が分かれば、猫から離してください。気持ちが落ち着くまでは、無神経に触れないよう注意が必要です。そうしなければ、猫から攻撃をされて流血騒ぎになってしまう危険性があります。

まとめ

撫でられてリラックス中の猫

猫の『ヒゲの動き』からわかる5つの心理!向きによっては要注意?についてお伝えいたしました。

猫のヒゲはとても重要な働きをしていますね。猫は身体の動かし方や仕草で様々な事を表現しています。じっくりと観察をして、ますます猫との充実した日々を過ごしてくださいね。

スポンサーリンク