猫は人より『ジェラシー』を感じる?飼い主のNG行為4選

猫は人より『ジェラシー』を感じる?飼い主のNG行為4選

一般的に自由気ままな印象の強い猫とジェラシーはあまり結びつかないイメージですが、実はある線を越えると猫は嫉妬心を感じてしまうようです。可愛い猫との信頼関係を猫の嫉妬心で損なわないように、ボーダーラインを見極めておきましょう。

1.愛猫以外を長時間褒める

赤ちゃんを見る猫

猫のいる前で、他の動物や人間の赤ちゃんを長い時間可愛がったり誉めたりしてはいけません。

猫は、自分が一番注目されたいと思っているプライドの高い動物です。ちょっとした時間ならばジェラシーを感じる暇もありません。しかし、トイレが汚れているのに掃除をしなかったり、猫のご飯時間を忘れるほど他の動物や赤ちゃんに集中しているとジェラシーを感じてしまいます。

2.先住猫より新入りを優先する

撫でられている猫をにらむ猫

先に住んでいる猫より、後から入ってきた猫やその他の動物を優先してはダメです。

猫は犬のように群れを作る動物ではなく単独で生活をします。そのため主従関係を相手には求めることはありません。しかし物の道理は理解しているので、筋の通らない事には納得をすることができません。

必ず、ご飯を出す、遊ぶ、声をかけるなど猫とのコミュニケーションを行う際は先住猫を優先にしなければダメです!

3.恋人との時間に猫を忘れている

恋人同士を見ている猫

特に、異性関係にある猫は人間の事を恋人と感じている場合が多いです。

恋人が猫と同性の場合、猫の目の前で我を忘れることはジェラシーのきっかけになるためタブーです。猫が恋人に対して嫌な印象を持ってしまうと、威嚇をしたり攻撃をしたりする危険性があります。その上、猫がストレスを溜めたり問題行動を起こすかもしれません。

時間をかけて猫に紹介し、猫から安全と認定されるまでは家で会うことはやめましょう。

4.猫のアピールを無視!

PCに手をかけてアピールをする猫

猫からの要求やアピールを無視し続けると、猫はジェラシーを感じてしまうようです。

たとえば、猫が構って欲しいのに電話やTVに夢中だったり、仕事中に邪魔をしてくるのも、自分よりも興味をひいてしまっているその電話や仕事に対してジェラシーを感じているのです。

手をチョイチョイしてきたり鳴いてきたりした場合は、少しの時間で大丈夫ですから猫のお相手をしてあげましょう。何度も猫からのアピールを無視するとジェラシーを通り越してしまい、信頼関係にヒビが入ります。

まとめ

おやつをもらう猫をうらやむ猫

猫は人より『ジェラシー』を感じる?飼い主のNG行為4選についてお伝えいたしました。

いかがでしたでしょうか?賢い猫は無理なことを人間には要求してこないことがお分かりいただけたと思います。

筋を通す、道理を守るなど、当たり前のことを当たり前にすることが、猫との関係においても必要なのです。

スポンサーリンク