猫の気持ちは『しっぽの角度』でわかる!3つのパターンとその意味

猫の気持ちは『しっぽの角度』でわかる!3つのパターンとその意味

猫の魅力のひとつでもある、しっぽ。ゆらゆら動かしたり、ピーンと伸ばしたりと、様々な動きを見せていて可愛らしいですよね。実は、猫のしっぽは感情表現をするツールの役割も果たしているのです。猫のしっぽの角度や動きで、猫の気持ちを読み取ることができます。今回は、猫のしっぽの角度でわかる猫の気持ちについて、ご紹介します。

1.ピンと垂直に立てる

しっぽを立てながら走る猫

ピンとまっすぐ垂直に立っているしっぽは、ご機嫌な状態を意味します。気分の高揚感から、しっぽにも力が入って真っすぐ上に伸びるのです。

飼い主さんからご飯をもらえるとき、一緒に遊んでもらえるとき。猫にとって嬉しいことが起こるときに、よく見られます。時には、自分にとって嬉しいことが起こるのではないかと期待をしているときにも、しっぽを垂直に伸ばします。

また、嬉しい気持ちが最高潮に高まっているときには、しっぽの先端を小刻みに震わせることも。犬の場合、しっぽを左右に振ると喜んでいる証拠と言われますが、猫は、しっぽがピンと垂直に伸びるのです。

2. 水平より少し下方に伸びている

平常心の猫

猫のしっぽが、水平よりも少し下がっている状態であれば、平常心を意味します。猫自身も力を抜いており、安定した精神状態であることが読み取れます。

この時は、猫が精神的にリラックスしている状態。コミュニケーションも取りやすいので、撫でてあげたり、声をかけてあげたりして、より安心感を与えると良いですね。

3.ダランと下がってる

しっぽを下げて怖がる猫

猫のしっぽが、ダランと下向きに下がっている場合は、落ち込んだ気持ちになっているときです。いたずらをして飼い主さんに怒られてしまったとき、身体の調子が悪く、元気がないときに見られます。

特に、具合が悪い場合は要注意。猫は、自分の体調不良を隠そうとする生き物です。猫に元気が無く、しっぽの状態も常に下がっていることが増えたら、身体のどこかが悪いのかもしれません。

しっぽの角度が、猫の健康状態のヒントになることもあります。もし、飼い猫の様子がいつもと違うと感じたら、しっぽの角度を注意深く見てあげてください。

まとめ

しっぽをあげる猫

猫は、とっても感情表現が豊かな生き物。顔の表情からはわかりにくいですが、しっぽの角度や動きでたくさんの気持ちを感じ取ることができます。

猫と上手なコミュニケーションをする上で、しっぽの状態をチェックすることはとても大切なことです。もし、猫の気持ちを感じ取ってあげたいと思ったら、ぜひしっぽの状態に注目してみてください。

スポンサーリンク