猫の『しっぽフリフリ』には意味がある?4つのポイント

猫の『しっぽフリフリ』には意味がある?4つのポイント

「猫のしっぽを見れば気持ちがわかる」と言われるほど、しっぽの動きには様々な気持ちが隠されています。猫は器用にフリフリと動かすことがありますが、いったいどんな意味があるのでしょうか?4つのポイントを解説します。

1.イライラしている

しっぽを振る猫

猫は気まぐれでマイペース。構ってほしくないときに触られたり、夢中になっているときに邪魔されるのを嫌がります。床をバタバタと大きくしっぽを振っているときは、イライラのサインです。

撫でられて気持ち良さそうにしていたのに、「もうやめて!」と気持ちがコロリと変わるのが猫。猫に攻撃されてしまう前に、イライラサインに気づいてあげましょうね。

2.リラックスしている

横たわる猫

猫がしっぽをフリフリするのは、イライラしているときだけではありません。自分のお気に入りの場所でリラックスしているときにもしっぽを振ります。

穏やかな表情で、しっぽをゆっくり大きく振っているときはリラックス状態です。思わず声を掛けたり、撫でたりしたくなりますがグッと我慢。静かにそっとしておいてあげましょう。

3.面倒くさい

しっぽを振る猫

飼い主さんが愛猫に呼びかけると、しっぽをフリフリすることがあるでしょう。これは、起き上がるのが面倒くさいときに、しっぽで返事しているのです。

「動きたくないけど聞いていますよ」という気持ちの表れです。何とも猫らしい感情表現ですよね。

4.獲物に飛びかかる準備

オモチャを狙う猫

オモチャで遊んでいるときに、お尻としっぽをフリフリすることがありますよね。

猫は待ち伏せ型のハンター。じっとチャンスを待ち、狙いを定めたら一気に飛びかかります。飛びかかる準備の際に、しっぽをフリフリしてタイミングを掴んでいるのです。獲物を前にしたときの興奮と落ち着かなければという気持ちなのでしょうね。猫の狩猟本能が発揮されるときでもあります。

オモチャを獲物に見立て、上に振り上げたり、床を這うように動かすと猫は喜ぶでしょう。

まとめ

振り返る猫

猫がしっぽをフリフリする意味をご紹介しました。

猫は言葉を話せない代わりに、全身で気持ちを表現しています。

「愛猫の気持ちがイマイチわからない」という飼い主さんは、しっぽにもぜひ注目してみて下さいね!

スポンサーリンク