猫の『猫パンチ』には種類がある!パターンとその意味3つ

猫の『猫パンチ』には種類がある!パターンとその意味3つ

猫がよく見せる仕草のひとつに「猫パンチ」があります。実はその猫パンチに、色々な種類や意味があることをご存知でしょうか。本記事では、猫パンチのパターンや意味についてご紹介したいと思います。

1.遊ぶ時の猫パンチ

遊ぶ猫

猫は遊ぶ時にも猫パンチを繰り出しますよね。

お気に入りのおもちゃめがけて、思いもよらぬ素早い猫パンチを見せてくれたりします。

こういったパンチは猫の知的好奇心を満たし、ストレス解消の役割も持つようです。

もちろんおもちゃだけでなく、虫を見つけた時にも猫パンチをしています。

愛猫のストレス解消のために、飼い主さんがおもちゃを使って一緒に遊ぶ時間を作ってあげるのは大切だということです。

もちろん猫同士で遊ぶ時にもパンチを繰り出します。

しかし、この時はヒートアップしてケンカにならないようにだけ注意してあげてくださいね。

2.「これはなぁに?」の猫パンチ

ボールを転がす猫

初めて見るものや狭い隙間などに手を突っ込んで「ちょいちょい」とつつくような猫パンチは、勢いはありません。

しかし手先を器用に使って「そこにある物を取ろうとしている」ような仕草をしているように見えることもありますね。

こんな猫パンチを見せている時は、「その空間の先にあるもの」や「初めて見る物体」について探っている最中であることが多いです。

猫は基本的に警戒心が強いため、知らない場所にいきなり突撃はしません。

事前にしっかりと下調べをする性格の場合が多いようです。

飼い主さんが買ってきた新しい服などに対しても最初は「これは何…?」といったふうにちょんちょんとパンチをしますよね。

そして、それが何であるかを確かめようとしている光景を見かけることも多いのではないでしょうか。

3.ケンカの時の猫パンチ

猫パンチ

ケンカが始まる直前にも猫は威嚇しながらパンチを繰り出します。

これは牽制と言いつつも攻撃力が高いため、もし飼い主さんに当たったとしたらかなり痛いでしょう。

もちろん猫同士のケンカの際に飼い主さんが割って入ろうとすれば、ケガをしてしまう可能性もあるほどのパンチです。

爪を立てている場合も多いため、愛猫の爪は定期的に切っておくことをおすすめします。

最初は遊んでいたはずの猫がヒートアップしたり、片方が「もう終わり!」と思っているのにも関わらず、もう片方がしつこくしてしまった時などにもケンカに発展してしまう可能性があります。

普段から猫同士の接し方についても観察して、喧嘩に発展させない方法を把握しておくと良いでしょう。

まとめ

パンチする猫

以上のように、猫が繰り出す「猫パンチ」にも色々な種類や意味があります。

しかしどの猫にも言えるのは、本気で攻撃しようとしている時ほど強烈なパンチを繰り出す傾向にあるということです。

本気の猫パンチは猫たちの間だけで繰り広げられるのではなく、飼い主さんに対しても繰り出すことがあります。

例えば爪切りをしようとした時や、動物病院に連れて行こうとした時などにも「やめてよ!」という抗議の意味で猫パンチをします。

愛猫と遊ぶ時もだんだんヒートアップしてくると、飼い主さんの持つおもちゃだけでなく手を直に攻撃されることもあります。

そのため、日頃から愛猫の爪切りをきちんとしておくことも大切です。

スポンサーリンク