1.イタズラする
猫が自分を主張したいと思ったとき、イタズラをします。何か物を落としてみたり噛んでみたり、飼い主さんが予想もしないことをやってのける場合もあるでしょう。
それらは全て「こっちを見て」という猫からのサイン。飼い主さんが猫以外の何かに集中していると、自分の存在をアピールしたくなるのでしょう。イタズラをして自分に注目が集まれば、猫の目論見は見事成功です。
そうやってうまく飼い主さんを操り、自己主張をしています。
2.上に乗ってくる
猫が飼い主さんの上に乗る理由はいくつかありますが、他にも道があるのにわざわざ体の上を横切っていく場合は、自己主張だと考えられます。そうすることで自分の存在を知らしめているのです。
愛猫以外のことに気を取られていたとしても、さすがに上に乗られれば気がつくでしょう。それを猫も理解しているのです。飼い主さんは踏んでも怒らないという信頼があるからこその行動でしょう。
3.邪魔をする
飼い主さんの仕事中やテレビなどの視聴していると出現する「邪魔猫」。パソコン画面やキーボードが使えなくなるため、かわいくも困る存在として扱われています。この行動も自己主張の一種です。
猫は飼い主さんの関心が自分に向いていないと、不安になるそう。そのためわざと邪魔をして、気持ちを確かめるのです。まるでどこぞの恋愛テクニックのよう。
邪魔をした後で飼い主さんが猫を構ってくれれば、「自分に関心がないわけじゃないんだ」と安心して、その場を去るとかなんとか。早く作業に戻りたい場合は、適度に構うようにするとよいでしょう。
4.鳴く
成猫は、人に対してしか鳴かないといわれています。野生下でむやみやたらに鳴き声を出すと敵に居場所がバレてしまうため、発情期とケンカという非常時以外は鳴かないのが普通です。
猫が自ら家畜化していく過程で習得したのが、鳴き声を使ったコミュニケーション法。鳴いて気持ちを伝えた方が分かってもらえることを知ったのでしょう。
前おきが長くなりましたが、鳴く猫は本当によく鳴きます。猫種ではシャム猫がおしゃべりの代表格のように扱われていますが、四六時中鳴いて自己主張する猫はいるものです。愛猫とのおしゃべりを楽しみたいなら、そのような猫を飼うとよいかもしれません。
5.スリスリや頭突き
猫がよく行う仕草である「スリスリ」や「頭突き」。これらを自己主張のために行っている場合があります。
猫が頭や体をこすりつけるとそこに自分の匂いがつきますが、それがそもそも自分を主張していることになるでしょう。なぜなら、猫が匂いをつけるのは「これは自分のもの」という意味があるからです。
飼い主さんを自分のもの扱いするとともに自分の存在を知らせているため、かなり強欲な仕草と言っても過言ではないでしょう。
まとめ
今日のねこちゃんより:アポロン♂ / アメリカンショートヘア / 3kg
猫は個性がはっきりしており、それを人のように隠すことはしません。故に「自己主張が毛皮を着てあるいている」、と言えるのではないでしょうか?それぞれの持つ魅力を受け入れ、楽しんでいきましょう!