猫『愛情』が伝わる接し方とは?押さえるべき3つのポイント

猫『愛情』が伝わる接し方とは?押さえるべき3つのポイント

もどかしくも人の言葉ではコミュニケーションが取れない猫。溢れ出る飼い主さんの愛情を、どのように伝えたらよいのでしょうか?愛猫に伝わる接し方のポイントをいくつかお話します。

1.猫の気持ちに寄り添う

撫でる

愛猫に愛情を伝えるにはまず、気持ちに寄り添うことが大切です。何をしてほしいのか、逆に放っておいてほしいのかなど、その時々で猫の要求は異なります。完全に猫の気持ちを読むのは難しいですが、なるべく汲み取るようにすると愛情が伝わりやすいでしょう。

触れようとしたら嫌がる素振りを見せる場合は、そっとしておく。すると「飼い主、わかってくれた!」と思います。自分の気持ちを理解してくれる人に、嫌な感情は抱かないでしょう。

飼い主さんの愛情を感じ取り、幸せな気分になってくれるのではないでしょうか?猫の気持ちに寄り添うには、彼らのする仕草や行動などをよく観察してみましょう。必ずサインを出してくれているはずです。

2.猫の習性を理解する

かわいがる

猫の習性を理解することは、愛情を伝える上で大切です。「人間式」ではなく「猫式」の愛情表現をすると伝わりやすいでしょう。そのためには、習性を理解する必要があります。

たとえば、アイコンタクトは人の場合は友好的なコミュニケーション方法になりますが、猫はうのです。真逆の「ケンカを売っている」という意味になるため、避けた方が無難です。

猫に愛情を伝えるなら、ゆっくり「まばたき」をしてください。それが猫式です。

また、人の場合は愛情表現になる「ハグ」を嫌がる猫も多いです。ハグではなくナデナデなど、体を拘束しない方法で愛を伝えてあげてください。

このように人間式と猫式では、表現方法が少々異なるのです。猫に愛情を伝えたければ猫が困惑しがちな「人間式」ではなく、わかりやすい『猫式』で行っていきましょう!

3.下僕になりすぎない

女の子と猫

愛猫がかわいいからといって、なんでもかんでも言いなりになるのはよくありません。危ないことをしたとき、またいけないことをしたときはしっかりと叱ってあげましょう。子育てと同じです。

なんでも「いいよ、いいよ」にしていると単なるワガママな子が育つだけ。しっかりと必要なときに叱ると、そのときは「チェッ」と思われるかもしれませんが、後から「自分のことを思って言ってくれたんだ」とわかるはずです。

猫がそこまで思ってくれるかは分かりませんが、やりたい放題で放置するより、叱ってくれた方が自分を気にかけてくれていると感じるでしょう。自ら愛猫の下僕となる飼い主さんは多いですが、「なりすぎない」というのもポイントです。

それが大切な猫を危険から守ることもあるからです。

まとめ

龍我くん

猫は相手の気持ちに敏感な生き物です。特別なことをしなくても、飼い主さんが普段から愛情を持って接していれば、自然と伝わっているでしょう。愛猫が甘えてきてくれるようなら、愛情が伝わっている証拠です。

スポンサーリンク