猫は飼い主次第で撫でられ好きになるかも!『いい撫で方・ダメな撫で方』3つ

猫は飼い主次第で撫でられ好きになるかも!『いい撫で方・ダメな撫で方』3つ

「撫でる」という行為は気軽に出来るスキンシップではありますが、同じ場所を撫でているのに人によって反応が違う…なんてことはありませんか?実は「撫でる」という行為にも「良い撫で方」と「ダメな撫で方」があるんです!本記事では猫を撫でるコツについてご紹介したいと思います♡

1.撫でられて喜ぶ場所以外には触らない

頭を撫でられる猫

当然と言えば当然ですが、猫によって撫でられて嬉しい、気持ち良いと感じる場所は違いますよね。

もちろん、触られるのが嫌な場所もまた然りです。

ですが、どんな猫にも共通するのが、「触られたくない場所に触られるのはストレスに感じる」ということです。

特に脚先やお腹、尻尾といった敏感な部分や柔らかい部分は嫌がる猫も多いようです。

頭や顔周り、背中といった部分は多くの猫が撫でられて気持ち良いと感じる場所だとも言われています。

ヒゲなどよく動かす部分は筋肉が疲れやすいため、マッサージするように撫でるのも良いでしょう。

お迎えしたばかりの愛猫に対しては飼い主さんも手探りになりますが、出来るだけ早いうちに「撫でられて嬉しい場所・嫌がる場所」を見つけておくことで「嫌がることをしない」という信頼も得られるでしょう。

2.愛猫の機嫌を確認する

甘える猫

愛猫が飼い主さんに撫でて欲しいと思うのは、リラックスしている時や甘えたい気分の時が多いようです。

逆に、機嫌の悪い時には(放っておいて欲しい…)と感じていることも。

飼い主さんのほうから「愛猫を撫でたい」と思った時は、愛猫の機嫌をチェックしてあげてください。

愛猫がご機嫌斜めな時に撫でようとすると、思わぬ攻撃をされる可能性もあります。

もちろん愛猫のほうから飼い主さんのもとへすり寄って来る時には、愛猫が喜ぶ場所を満足するまで撫でてあげると喜んでもらえますよ♪

3.毛並みに沿って撫でる

背中

猫は毛づくろいによって自分の毛並みも綺麗に整えています。

そのため、撫でる際には毛並みに沿って撫でてあげることが大切です。

飼い主さんが撫でた直後に毛づくろいをされることも「猫あるある」ですね。

飼い主さんのことは大好きでも、毛の乱れや体についたニオイは綺麗にしておかなきゃ…と。これは野生時代の習性なので仕方ないことですが。

我が家の猫の中にはわしゃわしゃと撫でられるのが好きな猫がいますが、わしゃわしゃと撫でられた後は必ず毛づくろいをして毛並みを整えています。

その姿がまるで「酷い目に遭った!」と言わんばかりの様子なので、いつも思わずクスッとなってしまいます(笑)

まとめ

ビスマルクくん

猫と飼い主さんとのスキンシップの中でも代表的なのが「撫でる」という行動です。

あまり人馴れしていない猫も、飼い主さんと触れ合い、撫でられるのは気持ち良いことなのだと知れば、「撫でられ好きな猫」に変身することもあるでしょう。

もちろん飼い主さんのほうも愛猫の「撫でられて嬉しいと感じる場所」を探りつつ、スキルを磨いて行く必要はあります。

これは猫と接しているうちに自然に身に着くものだと思います。

迎えた当初は触れられることに抵抗のあった愛猫が、数年後には自分から「撫でて~」とおねだりをする猫になっていた…ということもよくあります。

撫でられることで、愛猫自身が飼い主さんと出会えたことを幸せに感じてくれていたら嬉しいですよね。

スポンサーリンク