猫は『飼い主と他人』の違いがわかる!3つの判断基準

猫は『飼い主と他人』の違いがわかる!3つの判断基準

猫は人間が思う以上に賢い動物です。あまり出来ることをアピールしない動物のため、猫の能力は低いと勘違いされているようです。まずは、一緒に暮らす人間の見極め方をみていきましょう。

1.しゃべる声や歩いている音

玄関で待つ猫

猫は五感の中でも、聴覚が大変に優れている動物です。

200メートルほど離れていても音を判別できると言われています。そのため、一緒に暮らす人間の声と、そうではない人の声をきっちりと識別しています。声のトーン、リズム、速さなどが判断基準となっているのでしょう。心臓の音から、人間の身体の状態や精神の動揺などを読むことも可能です。

猫が玄関で待っていてくれる時は、距離感を見計らって出迎えてくれるのです。ずっと待っているように感じてしまいますが違います。扉の開くずっと前にキャッチしているのです。

2.嗅ぎなれた家族の匂い!

鼻をクンクンしている猫のアップ

犬ほどではありませんが、猫の嗅覚も相当に優秀です。

一緒に暮らしている人間の匂いを、猫はしっかりと記憶しています。匂いでも家族と他人を見分けることができるのです。一緒に暮らす人間の匂いがいつもと違うことに気がつき、大病を患っていることを人間に伝えたというエピソードもあるくらいです。

別件ですが、猫は新しいものを買ってくるとずっと匂いを嗅いでいます。匂いを記憶すると、猫は対象物を安全だと認めます。同じように、猫同士もお尻を嗅ぎ合うことができれば仲良くなれます。

3.動きや動作など雰囲気

足元で上を見上げる猫

視力は良くない猫ですが、違う感覚から人の雰囲気をしっかりと掴んで区別をつけています。

一緒に暮らす人間の姉妹や兄弟などがくると、少し似ているなと考えている様子が伺えます。多分、歩き方や一つ一つの動作に対して雰囲気の違いがあまりないのでしょう。しかし、最終的には音、匂いなどを合わせて区別をつけるようです。

まとめ

パソコンをいじっている猫

猫は『飼い主と他人』の違いがわかる!3つの判断基準についてお伝えいたしました。

人間と暮らすようになってから、猫は人の気持ちに寄り添うように生き方を変更しています。勿論、人間が目的を持ってブリードをしている事も一つの要因です。しかし、猫が心の中で人を家族と思っていなければ、猫はこのような進化を遂げないでしょう。

猫から家族として認定されている事を理解し、猫がますます幸せになるように努力していきたいですね。

スポンサーリンク